応援コメント

第32話 どうなの? 一人称 三人称」への応援コメント

  • 三人称と一人称を切り替えてやったことはありますぞ! 異世界の説明的なところは三人、そこに放り込まれた現実世界の人物の視点がひとりと。

    結果……意外とめまぐるしかった……(あかんやん

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    そういった書き方してる作者様も多いですよね。

    目まぐるしくはなりますね笑

  • 私はちーよー様の描写は読みやすくて好きですよ(^^)。私自身、三人称、たまに一人称を挟む書き方をしてますし、あまり気にしたことがなかったです(苦笑)。読者様が楽しめればそれでいいと思ってますし、実際に楽しんでますし、肩の力を抜いて頑張って下さい(*^^*)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    嬉しいお言葉ですよ(/o\)

    いまだに一人称の書き方は理解出来てませんからね笑

  • 個人的には、公募の賞も狙っていますので、一つの作品で一人称と三人称を混ぜることは、トリックとか特異な見せ方などの理由がない限り、しないようにしています。

    三人称一視点で、視点の主を変える書き方はよくしますが、あまり視点担当者はあまり増やさないように気をつけますね。多すぎると混乱させてしまいますので(><)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    この人称がいまだに理解出来てないのですよね( ;∀;)

    人称によって、やっちゃダメなパターンとか多すぎて軽くパニックです笑

    読者目線で読みやすければ良いのでしょうが(*´ー`*)

  • 個人的な感覚だと三人称と一人称が混在していても、特に問題はないかと

    転生・転移要素が含まれていても三人称を用いているネット小説を二つ程見たことがありますし、一人称と三人称の入り混じったものもいくつか読んだことはありますが、違和感はなかったですね

    最低限読みやすくさえすれば、あとは当人の自由ではないでしょうか(^^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね! 読みやすく書くのも突き詰めてしまうと、逆に分からなくなってきました笑

    色々と奥深いですよね(/o\)
    ありがとうございました!!

  • 三人称視点から一人称視点に途中で変わる物語は珍しいですね。

    ちーよー様の物語であれば、プロローグは三人称多視点のまま残し、一人称で書きたいのであれば、本編から書き直すのもありかと思います。

    趣味で書く分には書きたい様に書けば良いと思いますが、賞を視野に入れるのであれば統一するべきなんじゃないかと思ったり。

    ちーよー様の新作は、現在、三人称多視点だと思います。
    そのまま三人称一視点にするのもありだと思いますよ?

    基本的に主人公の一人称一視点で物語を書き、視点が変わる場面だけ、三人称一視点で書く……というのが私は書きやすいと思うのですが、私がそもそも視点移動が苦手で大汗

    どちらも一長一短なので難しいですね汗

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    何も分からずに書いていたら三人称多視点になっていた感じですね💦

    自分の作品の場合は三人称一視点で場面によって一人称一視点が良さそうな気がします💦

    知れば知るほど奥深く、逆何も書けなくなってしまいそうです
    (/o\)

  • ネット小説だと三人称と一人称を切り替えてる作品は結構あります。
    ただ、それを嫌う読者もいます。そういう人は切り捨てて、一般受けを狙うならありかなと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!


    結城藍人ケイドウエイ様の作品はテンポも良くてスラッと読めますよね。私のは読み返しても何かテンポが悪かったり、いらない描写が多いのかスラッと読めないんですよね。

    三人称と一人称の切り替えは使えそうですね!
    練習だと思い色々と書いてみます。
    ありがとうございましたm(_ _)m