読ませて頂いてる時、ずっとこの言葉が脳裏をぐるぐるしてました。いやなんなんだよこれ! なんでこんな緻密で丹念にこしらえられた設定の上で、こんな笑えて楽しめる物語が展開するんだよ!
あー、ええと、ここから先ただでさえ長文になっちゃうので、キャラがどう、物語がどう、は省略させてください。感想が終わらなくなっちまう。だから一点だけ。「ヒルダとしては嫌い、ヒルデガルドとしては大好き」というセリフ。食らいました。
で、何について長くなるかって言うとですね。設定です。
当方、歴史物語書きです。歴史物語書きって生き物は、言い換えれば「世界設定ガチ勢」です。そんな奇形種がビビるのは、この世界観で「キリスト」の名が堂々と出てくること。これ、ヨーロッパの文化交流史に通じてないと、とても怖くて使えないと思うんですよ。そしてそこから結びつきやすい「実は実在の国のお話なのでは……?」という疑念は、この物語の場合、その真偽ではなく、その重厚な背景によって納得度が高められています。
この世界にいるのは善と悪ではなく、敵と味方ですらありません。利害Aと利害Bとがぶつかる中に、利害CDEが絡む。この点についてはネタバレしなきゃどうしようもないのでネタバレしてしまいますが、「これらの利害関係は、作中ではほぼ解決しません」。やべーって。歴史ってのはまさにそんなもんです。邪悪な魔王を倒して世界は平和になりました、めでたしめでたしなんてことにはならない。それが人の営みってもんです。
そして、だからこそ物語世界にめでたしめでたしは存在するべきなのです。そしてこのお話も、めでたしめでたしで終わるのです。相変わらず世界は複雑怪奇にうごめき続けるけどな!
意味わかんないですよ。世界が単純でなく、難しいものであるという背景に完全に則ったまま、物語はきっちりと、わかりやすく、「しかもその複雑な世界であるからこその展開がなされて」、爽やかな読後感を得るんです。なんやねんこの離れ業。作者氏は化物か。
名前の雰囲気からするに、オーストリアとハンガリーあたりの紛争に何か着想を得てらっしゃるのかなー、という印象はあります。この辺りはヨーロッパにも近世にも明るくない自分ではなかなか検証ができず、歯がゆいところ。ただ、なんにせよこの物語は歴史的なものと物語的なものが恐ろしく高次元で融和している! と、確信はさせられました。しゅごい。
とまあ以上つらつら語ってきておいてちゃぶ台を返しますが、ここまでのことは、実は一言に集約できてしまうのですよ。なのでそいつを書いて、このレビュー終わりにします。つまり、
やばい。
女で生まれた貴方に社会から言葉にあらずでも、色々の要望が強制されてると感じることが有りませんか?。
女性であるせいで努力を否定されて差別を感じる、何をやっても認めてくれる存在が何処にも無い、そして女だからこそ結婚して、家に籠もって家事をしながら子を生めと社会と名乗っての束縛。
この話はある女王が、娘王女の女騎士に自分の甥と継の王を産むように命令を下し、それに必死に従おうとする主人公…
甥は彼成にこの話を無かった事にしたいと申し出ては、自分の様に親無しの子を欲しく無い小さな願望で…
女王も母としては残念、全ては国の繁栄、子供達は国へ捧げる駒、一番と民想い自由に子を愛せない…王族で生まれた者にはその覚悟が無ければ無い…
主人公は女を捨てた覚悟で騎士入団、女で有るから平等に扱われない事に悔しさをだいてプライドにコンプレックス…母になる為に全てを捨てなければいけないのあれば今までの自分は何のため?
激しいバトルと政治の争いの中で、各キャラクターのコンプレックス、悩みそしてそれを飛び越える強さ、自分に自信を持って真っすぐで正直な一番素敵な貴方を認めてくれる人と結ばれるタイプのハッピストリー。
まずはタイトルの持つ破壊力にやられました。
「王家のために。子を産みなさい」それが、女騎士ユディトが、女王陛下から下された命令でした。陛下の甥であるアルヴィンとの間に子を作り、その子に王位を継承させる。これが女王陛下の考えです。
いえいえ、どう考えてもおかしいでしょ。陛下に忠誠を誓ったユディトも、さすがにこれには困ります。それはもちろん、子作りの片割れであるアルヴィンも同じです。
しかし、あれよこれよと外堀が急速に埋められていき……
と、これだけ書くとラブコメの皮をかぶったコメディのようにも聞こえるかもしれませんが、恋愛もしっかりやっています。成り行きで結婚させられそうになった二人ですが、近くにいるうちにだんだんと相手の良い所に気づいていき、惹かれ合う様子がとても丁重に描かれているのです。気が付けば、早くくっつけと応援している自分がいました。
しかし後半、物語は更なる波乱が待っていました。
笑えるワードと、ドキドキする胸キュン、その両方が詰まったお話です。
いやぁ、なんじゃこのラブコメ。
まずタイトル、タイトル。見た時点で、「含まれてたまるかっ!」とツッコんでいた。
そして、物語を読み始めて数話。ヒロインが、「子種を捧げろ!」と叫び始めた。
「頭大丈夫か!?」と、アルヴィンのごとくツッコんでいた。
この作品の素晴らしい所は、随所にとんでもないパワーワードをどんどこどんとぶち込んでくるところですね。油断していると、謎の名言が次々と誕生していきます。
「心が童貞なんです」は、個人的流行語大賞です。辞世の句にしたいくらい。「自分……心が童貞ですから」なんて言って死ねたら、ある意味本望でしょうよ(?)。死後、すさまじい霊力を持った童貞怨霊として化けて出てきそう。
物語序盤は不意打ちのパワーワードと登場人物たちのコミカルなやり取りが面白く、吹き出し放題。
しかし、結婚を命じられたユディトとアルヴィンの二人が徐々に距離を詰めていく様子を見ているうちに、「およよ、トキめきパワーが湧いて来たぜよ!」と、まるで親戚のおばちゃんになったようにニヤニヤしてしまう。
と思ったら物語が急転し、ドキドキハラハラな展開もあったりして、「マイエンジェルヒルダちゃんがああ!」と、やきもきさせられる始末。
そんな中で、段々アルヴィンも恋に盲目になっていき、とんでもないパワーワードを生産し続ける。「あんたかっこいいから許されるけど、普通の男がそれ言ったら、確実にセクハラっつーか、性犯罪やで!」ってレベルの発言を繰り出してくる。いかん、アルヴィンが壊れた。
でも、なんだかんだちゃんと、ストーリーは綺麗にまとめられているんですもの。最後のほうの女王様とヒルダちゃんのやり取りには、思わず目頭が熱くなっちゃった。おばちゃん、人情に弱いんよ……(´;ω;`)
タイトルやサブタイトルでイロモノ作品と決めつけて、すみませんでした‼
登場人物たちの発言は所々ぶっ壊れていたけれど、物語には全く破綻が無く、素晴らしいストーリーに纏め上げられておりました! 作者さまの手腕に敬礼でございます!
……まあ唯一不満があるとしたら、最後の最後、非常にいいところでお預けENDをくらったことくらいですかね! おばちゃんは、若い二人の門出を最後まで見守りたかったのでございますのよ! ほほほほほ~!!
ある日突然、男装の騎士のユディトにふりかかったのは、忠誠を誓う女王陛下からの頼み。
「子供を産んでくれ」
思わず「は?」と言ってしまっても、拒否権はなし!
内堀も外堀も、手際よく見事に埋められていきます。
そして、お相手のアルヴィンは「子作りしない」と言い切ったのに、ユディトは「私と子をお作りになれ」
子供の作り方も知らないのに、そんなことを言い出すユディトは、思考回路も斜め上をいって、本当に面白い!
不器用すぎるユディトと、「子作りしない」と言い切ったのに途中でリミッターが外れたアルヴィン。
このふたりが無事に結婚、子作りかできるのか。
ぜひ、最後まで楽しめるこの物語を読んでみてください。
おすすめです!
みなさんは親から「結婚はしなくていいけど子ども作れば?」と言われたことはありますか?
私は、あります。
私はどこにでもいる善良な市民なので、私の身に起きたことを経験したことがあるひとは多いはずです。なので、これはきっと「現代社会あるある」なのでしょう。
「ひとりだけなら平気だよ。ぜったいおもしろいし、みんなやってるからちょっとだけ試してみたら?」と勧誘を受けまくっている私たちにぴったりな作品――それが本作『子作りも職務に含まれますかっ!? ~男装の騎士と訳アリ王子のハッピーな結婚~』です。
どのへんがぴったりかというと、結婚よりも前に子作りの話をされるあたりです。
それはさておき、とにかくタイトルが強くありませんか? 強すぎます。
くどくどと前置きをしましたが、実際のところ、タイトルの強さに脳をやられて本作を読みはじめました。そして、タイトルに負けないくらい強い内容に圧倒され――気づいたときには続きを渇望するようになっていました。
タイトルが強すぎるので、あらすじは不要です。
どんなに創意をこらした内容紹介をしたところで、タイトルに勝てる気がしません。
タイトルに頭を殴られたらとりあえず読みましょう。
しばらくは子作りのことしか考えられなくなり、つまり悩みが吹き飛ぶので、ハッピーになります。
これだけだとただの危険ドラッグの勧誘になってしまうので、個人的にスピリチュアルだと感じた要素を挙げていこうと思います。
・強くて有能な女
・女性が男性に子作りを迫る
・強くて美しい女
・突然はじまる決闘、そしてガチな戦闘シーン
・ヒーローとヒロインの身長差が10センチくらい(身長差が小さいほうが好みです)
・強くて可憐な王女
・ぜんぜんえっちじゃない雰囲気
・健康的すぎる
第六話の時点で、すでにこんなにも美しいものを観測できることにびっくりです。
少女小説の文脈に少年漫画のノリが加わっているので、読んでいてとても楽しいです。ひとつひとつの展開がおもしろい。そして強い。
ところで、子どもってどうやって作るのでしょうか……?
それも踏まえて、今後が楽しみな作品です。