第6話 初子
武田信玄の出家に追従して頭を丸め、
その幸隆が、先年「発病した」と称して隠居の願いを出した。
幸隆はまだ五十前だ。その知勇・武勇を高く買っている主君が、そう易々と隠居願を受理する筈がない。
だから今もって真田家の真の当主は真田弾正忠幸綱である。
それにもかかわらず、
砥石城は元来、村上氏の城であった。かつて圧倒的な兵力で攻め込んだ武田軍が、なんとしても抜けなかった、要害の山城である。
そのとき、この城は武力を持って攻めても落とせぬと悟った真田幸綱は、村上方諸将を武田方へ寝返らせる工作を始めた。
元々小県に領地を持っていた真田家であるから、村上方に付いている同郷の国人衆との縁は深い。地縁が有り、血縁が有る。良縁が有り、悪縁がある。
八方手を尽くしての調略が実って、ようやく砥石城を乗っ取ったのは、天文二十年(一五五一年)の夏だった。
村上氏は上杉領へ逃げ込み、真田一族(と本家の
そして元々は村上氏の勢力下にあった信濃小県郡の
しかし、彼らは武田の武力と調略の中から己の利を感じ取り、味方に付いたに過ぎない。別の武力と調略に利を感じ取ったなら、
幸隆の本拠地は、あくまでも取り戻した本領である真田の郷だ。
その故郷の古城には、甥の真田
砥石城は真田の郷に近く、且つ、上田の
信玄は、この
幸隆が信濃を出ないことを、信玄はむしろ頼みとしている。
だがそうなると、躑躅ヶ崎城下の「真田弾正忠屋敷」は主不在ということになる。
そこで代わって長男の源太郎
真田源太郎は、信玄から
幸隆の隠居は正式なものではないが、それが正式なものになった暁には、源太郎が真田家の当主となるのであるから、彼が真田家当主の屋敷に主として住むことに異論を唱える者はいない。
ところが、である。
源太郎は、自身も主君からの信任が厚く忙しい身でありながら、家臣には任せきれぬ、つまりは極々内密な内容の主君の書状などを、本来の家長である父に届けると称して、甲州と信濃とを行き来することが多い。
ややこしい話ではあるが、父の屋敷を預かっている源太郎自身が、その屋敷を空けがちになっている。
そこで、さらなる代人が屋敷を守る役を負うことになる。
これも信玄寵愛で精鋭部隊である
こういった訳で、真田弾正屋敷の奥向きには、本来の主である幸隆の妻・
徳次郎も中奥に一室を与えられていて、在府の時にはほとんどそこで寝起きしていた。
真綿を引き延ばしたような薄い雲が、空を覆い尽くしていた。風は重く、冷たい。
真田源五郎と源次郎は真田屋敷門前で下馬した。
門は大きく開かれている。門脇の小屋は番小屋と小者の住まいを兼ねたものだ。その中に人の気配がある。
源五郎は屋敷とその上空を、しばらく眺めていた。その視線の鋭さは、戦を前にして敵陣を観測し、その勢いを占い見る「
ややあって、源五郎の視線は天と地を行き来しはじめた。
その目には、屋敷が何やらそわそわとした気配で満たされているのが見えている。
期待と不安、喜びと憂い、相反する気の動きが、ない交ぜになった、不可思議な興奮状態が、そこにある。
源五郎は小首をかしげた。
「
二十七歳の源太郎と、五つばかり年下の妻・於北は、縁組みして早六年ほどになるが、なかなか子宝に恵まれなかった。
この時代の感覚では、二人とももはや中年を過ぎたといって良い。
年齢はともかくも、封建の時代に、武家に嫁いだ女性が数年経ても子を産めぬとなれば、それを理由に離縁されても文句は言えない。離縁しないとしても、夫は側室を入れて跡継ぎを作らねばならない。
この夫婦は、どちらもしなかった。
「わしらに子が生まれないとするならば、それも真田の
源太郎はそういってはばかることがなかった。
源五郎が来年に妻帯するというのを聞きつけるや、
「お前に子が出来たなら、養子に迎えさせてくれまいか? 息子なら当家の跡取りに、娘ならに良い婿を迎えよう」
祝言の日取りも決まらぬ内から、気の早い話をしたものだ。
源五郎にしても、初子が生まれたならば、それは彼が養子に入る武藤家の跡継ぎという事になるのだから、おいそれと他家に出す様なことは出来ようがない。
「そのときになってみぬと、
断る
「良いな、忘れるなよ。忘れてもろうては困るからな」
決めつけた。
本気なのだ。
何分にも、源太郎と次弟・三弟は、
ともかくも、この年の初めまで、源太郎・於北夫婦は実子を諦めていた様子だった。
それが
待ちかねた
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます