10.刻め ②/神685-4(Pri)-20への応援コメント
いいね。自分の身を貫いても突き通したい意思がある。カッコイイです。好き。
9.どちらに進んでも地獄なら ②/神685-4(Pri)-19への応援コメント
この状況をどうやって覆すのか……楽しみです。
9.どちらに進んでも地獄なら ①/神685-4(Pri)-19への応援コメント
うわぁ……嫌な予感。
8.証明するには試されるしかない/神685-4(Pri)-18への応援コメント
何を試されるのか気になりますね。
いい引き。
6.急いでも周りを見渡して ③/神685-4(Pri)-10への応援コメント
うむむ……うまい感じに言いまかしましたね。カッコイイ。
でも、エリアの方も譲歩する理由があったのかなぁ?そこが気になる。
6.急いでも周りを見渡して ②/神685-4(Pri)-10への応援コメント
足元を救われました。
誤字ですね、きっと。
なんか嫌な子が出てきましたね。こういう子が出ると、先が楽しみになってきます。
作者からの返信
誤字報告ありがとうございます!
それとまあ、初印象があまりよくないですよね。
アユム本人の性格もあるからなおさらなところもあります。
4.それでも光を見出すために ②/神685-4(Pri)-3への応援コメント
神様良い存在だった。良かったー。
ドライアドのような神様、可愛い。
4.それでも光を見出すために ①/神685-4(Pri)-3への応援コメント
やっちまったなぁ。
3.孤独は一人じゃ癒せない/神685-4(Pri)-3への応援コメント
神は全てをお見通しですか。
ここは、多数の神様がいる世界なんですね。
ところで、誤字報告です。
教会→協会になってました。
3箇所あります。
作者からの返信
ありがとうございます!
速攻で修正しました!
2.着いた先が居場所とは限らない/神685-4(Pri)-2への応援コメント
人間に対する風当たりが強いですね。エルフらしい。アユム君、どうなっちゃうんでしょう……ドキドキ
1.初めから選択肢はなかった/神685-4(Pri)-1への応援コメント
何も持たない主人公がこれからどのような事件に巻き込まれて行くのか楽しみです。ワクワク。
2.着いた先が居場所とは限らない/神685-4(Pri)-2への応援コメント
最悪の状況かもですが、居場所として落ち着けばいいですなあ……
エルフ以外にも種族はいるのでしょうか。
作者からの返信
います、プロットの都合上、本編中に全部出せるかはちょっと微妙ですが。
どのような種族がいるかは内緒です。
まあ、ありきたりしかいませんがw
16.辛くても前を、辛いから前へ ②/神685-5(Imt)-2への応援コメント
「元の世界も、こっちの世界も、根っこのところは何も変わってない!
人間が人間である以上、理性を持つ存在である以上、現実は変わらない。
時代と世界が変わっても、現実というのが変わらなければ結局は同じだ!」
このセリフ……メチャクチャ影響受けそうです!
それくらいにインパクトがある……。
作者からの返信
今作のテーマを貫くセリフの一つでもあります。
似たようなセリフは今後も少し出てくるでしょう。
インパクトが伝わったのなら何よりです!
16.辛くても前を、辛いから前へ ①/神685-5(Imt)-2への応援コメント
神の祝福……。チートには劣りますが、強い味方です。
作者からの返信
神の祝福は神職の者にとって神に認められたという何よりの証拠となります。
それとこの世界の祝福はあくまでもサポートの役割でしかない。
「祝福を受ける当事者の働きが少し楽になる」程度のものしかありません。
これは「神は現実に大きく干渉するべきではない」という大原則が元になるものです。
(その意味で、フォレストの行いは破格だと言えます)
因みに与えられる祝福は一人の神が二つずつ持ってます。
まあ、ほぼ裏設定ですがw
3.孤独は一人じゃ癒せない/神685-4(Pri)-3への応援コメント
なんか……テンプレっぽくて、あまりテンプレしてない作品ですね。独特の風味です(*´ω`*) 。
引き続きお邪魔しますね。
作者からの返信
一番初期の構成はあえてテンプレっぽくしました。
あらすじを口にしてしまえばほぼテンプレですね。
なのに雰囲気とかは全然テンプレしてないのが特徴と言えるかも!
と思ってます。
衝撃的な結末で終わった第一章から、第二章ですね。
正直、エルフには激しい憤りを感じていますが、人は過ちを繰り返さないと分からない存在なのでどうしようもなかったのかもしれません。
主人公のしたことは決して褒められたものではありませんが、私としてはやはりこの物語では一番の答えだとも思いました。
そして、神頼み云々に関しては、私自身が全く同意見なので良いなあと思います。
その後のフォレストとのやり取りに救われた気がしました。
当然、目が覚めたら説教の嵐ですよね。ええ。
しかし、主人公は自分が仕出かしたことの大きさを、あまり分かっていなかったのですね……とちょっと驚きました。いや、ある意味当然なのかもしれません。
エルフの人達の反応は当たり前の流れだと思いますが……。自己評価低い、はがっつり当たりですね。
人間が特定の神を崇めていない、というのは日本っぽいなと思いました。他国だとそうではない人の方が多いですし。
しかし、つくづく人間の強欲さが……。
本当に、エレミア達が仲間になってくれて心強いです。
あと、エリアの目標が眩しいです……。
何故奴隷の件が解決しないか云々は、それこそ様々な思惑が絡んでいそうなので……。
これから、少し見えてくるのでしょうか。
私も主人公と一緒に緊張しましたが、監視しているエルフ達に毒気を抜かれました(笑)。
そうか、普段人と接しているとこんなにも違うんですね……。
分かっていたはずなんですが、村のインパクトが強すぎた様です。
とにかく、先がどうなるかは分かりませんし、先行く不安なフラグも立っていますが、所々に光が見えると信じて続きを楽しみに読みたいと思います。
あと、レインさんの観察眼が素晴らしかったです。好きです。
作者からの返信
いつも素敵なコメントをありがとうございます。
そうですね、全ての差別と恐怖は知らないことから始まります。
今回の二章では、奴隷周りも含めてこの世界の人間たちの様々な姿を描きたいと思ってます。
ただまあ、内の問題を解決してからですかね。
それと、特定の神を崇めてないというところには理由があります。
後の展開に関わるところなので敢えて説明は省きますがw。
まあ、続きを読んでください。
あと、私もこんなお姉さんほしかった。
レインさーん、好きです。(ぽそっ)
10.刻め ①/神685-4(Pri)-20への応援コメント
ここにきて導入での文の引用があるのが面白いですね。
改めてここは異世界なのだと印象付けられます。
作者からの返信
世界は違ってもこれは現実だ。
というのを表すために使いました。
冒頭の文と比べてみれば、全般的には似てるけど文章からの雰囲気が剣呑なものになってます。
5.小さな一歩を積み重ねる/神685-4(Pri)-9への応援コメント
歴とか六日で一週間とか現実とは違う、細かい設定が好きです。
異世界なんだから現実と同じ訳はないんですよね。
作者からの返信
違いを表現するためと、時系列をわかりやすくするためにそうしました。
わかりにくい言葉を使うよりはそっちが伝わりやすいと思ったので。
2.着いた先が居場所とは限らない/神685-4(Pri)-2への応援コメント
高い文章力で安定してるけど、そろそろパンチが効いた展開が欲しいかも。
起承転結の転に期待がかかる!
作者からの返信
まだ至らないところの多い文章を、そう評価していただいて嬉しいです。
ただまあ、最近の物語と比べたら展開が少し遅いので……。
もう少し見てもらわんと駄目っぽい……?
1.初めから選択肢はなかった/神685-4(Pri)-1への応援コメント
登場人物達の考え方がそれぞれ違い、己の理に従って台詞を発しているのが
しっかりと感じられました。まだ1話だと言うのにキャラが立ってますね。
なぜ主人公が異世界にやって来てしまったのか、謎があるのはいいですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そう評価していただいて、嬉しい限りです!
これからもよろしくお願いします!
EP1.刻んた跡が残したモノ/神685-4(Pri)-23への応援コメント
レインが正式に味方になり、心強いですね!
面接に関しては、主人公の意見に同感です。
前もって用意していた答えだと、見抜かれてしまいますよね。
私も、その時に思ったことを自分の言葉で話さなければ、本当の意味で伝わらないと思いました。
引けないのなら、引かない。
やっぱりこの主人公、好きです。
あと、「鏡の様な方」、ツボに入りました。
いやあ、全くその通りです(笑)。
村長とのやり取りで早速引かない彼、良いですね。
奴隷商人というか、まあ、この人間は自業自得だなと冷めた目で見てしまいましたが。
でも、まあ、……何となく薄々そういう試練かなと思いましたが、マジでそうでしたか。
いやはや、嫌な試練を考えるものですね……。
個人的には、確固たる隔たりがあるとはいえ、人間もエルフもどっちもどっちって感じがしてしまいます。
嫌いだったら、信じられなかったら、何しても良いのか。そんなわけがない。
そんな簡単なことにも気付かないまま、今まで生きてきた世界。現実も同じ様なものですが。
外に出て、実際の世界を見たら、また考えが変わるのでしょうか。
そして、……そしてっ。
凄い。
この一言です。
贈りたいのは、この一言です。
主人公、よく言ったし、よくやった。やり方が褒められるわけではないですが、よくやったと言いたいです。
……出来うるなら、殺して欲しくは無かったですが……。
ただ、この行動があったからこそ、エルフの意識が「ようやく」変わったんですよね。
やり切れない……。
「後悔」という言葉は、後から悔いるからこそですが、本当に、村長達エルフがもう少しだけでも歩み寄っていたら起こらなかったと思うと。
商人が、このタイミングで来なかったらと思うと。
もしもの仮定はいっぱいありますが、でも、結果的にはこれで良かったのかもしれないと思う自分もいます。
どちらにしろ、歩み寄れない場所にはいられないし、いつまでも村だけにいるわけにもいかないでしょうし。
最悪でも、キッカケが出来ました。
神の在り方も、個人的には好感が持てました。
結局は、地上に生きる人達自身で何とかしなければ、変えていかなければならないのですし。
エレミアとレミアが来てくれるのは、本当に嬉しい。
個人的に、レインさんは付いてきてくれないかな、とか思ってしまいます。
主人公のアユムには、是非とも光を掴み取って欲しいです。
作者からの返信
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
そうですね、色々言いたいこともあるのですが、
今回のラストに関してはなるべく作者としてのコメントはしないようにしてます。
ただ、もう少しだけ歩み寄れたらというのはその通りでしょう。
そのもう少しが本当に難しいところです。
【こんな方法を使ったけど、それでようやく変わってくれた】
本編ではそうだったのですが、逆も十分にあり得た。
その真実は、本当に自分をやるせない気持ちにさせます。
それと、次回からすぐに明かされることですが。
レインはまだ一緒に来てもらいます。
彼女は責務があるため、一時的な同行になりますが。
2.着いた先が居場所とは限らない/神685-4(Pri)-2への応援コメント
人間への敵対意識がすごいですね。アユムは村に受け入れてもらえるのでしょうか……!?
作者からの返信
このままでは、難しいでしょうね。
ちゃんと村内に受け入れて貰えるかすら怪しいものです。
1.初めから選択肢はなかった/神685-4(Pri)-1への応援コメント
異世界ものにありがちなチートや無双ではなさそうな所に好感が持てます。
全話に目を通せてはいないのですが、文章も綺麗で面白いのでこれからじっくり読ませていただきます!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
はい、チートや無双とは無縁な話になります。
ちょっと重い内容が入るのですが、ぜひともよろしくお願いします!
EP1.刻んた跡が残したモノ/神685-4(Pri)-23への応援コメント
理解しえない末の痛みを異世界系の作品でここまで感じるとは思いませんでした。
読みながらぼろぼろと泣いてしまう位、心を揺さぶられました。
作者からの返信
ありがとうございます…!
拙作にそこまで言っていただけて感無量です!
まだ、苦難は続きますが、希望を信じてます。
一緒に見守ってください!
歩望がよりによって選ばれた理由、何でしょうね。続きを待ち望んでいます。レビューは完結したら書きます。
作者からの返信
評価、ありがとうございます!
レビューに関してはお気軽にどうぞ。
それと歩望ではなく、異世界人です。
今回の話でも少し出ましたが、歩望個人を特定したわけではないのです。
9.どちらに進んでも地獄なら ①/神685-4(Pri)-19への応援コメント
ほほう……異世界に来たのに妙に落ち着いていると思っていたら、また何かありそうですね。
作者からの返信
実のところ、全然落ち着いてないんですよね…。
一人称の使い分けから理由を掘っていったら見つかるところなので、またわかりにくいところですが…。
まあ、色々、あります。
言えないのがもどかしいのですが…。
7.分岐点はすぐそこまで ②/神685-4(Pri)-17への応援コメント
多少の縁 → 他生の縁
作者からの返信
あっ、めっちゃ恥ずかしいところ間違っとる…。
すみません、修正しました!
多生かと思ってたら多少だった…。
6.急いでも周りを見渡して ②/神685-4(Pri)-10への応援コメント
ほう――主人公の一人称が一瞬だけ「俺」になりましたね。今までは、性別はおろか年齢でさえも計りかねていたのですが。元いた世界でよっぽどのことがあったのか、今まで伏せられていることに何か意味があるのかどうか気にかかるところですね。
作者からの返信
主人公は基本、一人称で「私」を使いますが、
ところところ「俺」を使います。
一応、本人がわざと使い分けてます。
実は今までもちょくちょく挟んでました。
3話辺りからですね。
興奮したり、慌てたり、心が動揺していたりすれば「俺」になります。
細かい理由はまだ秘密ですw
7.分岐点はすぐそこまで ②/神685-4(Pri)-17への応援コメント
こんにちは!続きを読みに来ました。
一瞬、読んだはずの部分のタイトルが白くなっていて、慌てました(笑)。
文章、分けられたのですね。
「急いでも周りを見渡して」から。
いや、エリアを連れてくると言ったら、私も多分次の日に来るだろうとか考えてしまいます……(笑)。
アユムさんの考えは、至極真っ当だと思います。
主人公の立場は、本当にもどかしいですね!
周りは敵だらけだし、自由は無いし、なかなか事態は打破出来ないしと、色々と悶々としてしまいそうです……。
でも、主人公の思考の暴走っぷりが面白くて、楽しいです。
時々、哲学的な感じのことをもっと話してくれないかなーと願ってしまいます。
エリアさんが、想像とは違ってかなり達観……いや、厭世的?で驚きました。
でも、話していくにつれて、主人公のおかげ?と言うべきか。子供らしい一面が出てきて可愛らしかったです。
この子、他のエルフのこと、本当にどう思っているんでしょう……。
そして、主人公のばっさり感。好きです……!
何というか、読者も言いたいことをここぞという時に言ってくれるのは、やっぱり良いですね。
このアユムさんは確かに捻くれているし、色々と性格に癖はありますが、好みです。
ここから、人としても少し変わっていくのでしょうか。楽しみです。
あと、レミアさんは流石としか言いようがありません。
主人公を手玉に取っ……げふんげふん!いえ、ツッコミをさせるくらいには乗せられるのですから。
力も強いし、最高です。
どうして、あの頭の固いエルドから、こんな柔軟な姉妹が生まれるのか……不思議でなりません。
ノワードとエルドのやり取りも面白かったです。
エルフの中にも、冷静に判断出来る人がいると知ってホッとしました。
それに、団長があれだけ頑なだったのに、友好的になってきているのは嬉しかったです!
何だか、じんわりきました……。
「ちゃん」付がツボでした。爆笑。
これからの頼もしい仲間であることを願います。
それから、エドワードさん、良い……。
エリアの父親、会いたいです!アユムと会っているのを知っていて喜んでいるのなら尚、良いのですが。
じわじわと物事が進み、焦らされるこの感覚。
続きもまた楽しみに読みに来させて頂きます!
そして、企画、お疲れ様です!
あっという間に集まっていて、参加しようか迷う暇も無かったのも記憶に新しいです(笑)。
自分が知っているお話もちらほらあって、秘かに楽しみにさせて頂いております。
感想をしっかり書くというのは、大変なことだと思います。
私も去年やりましたし(私は相手になっがいコメントを残すだけでしたが)、大変ではありましたが、その分普段読まない作品との出会いもあって新鮮でした。
この企画のおかげで縁が出来た方もいらっしゃいます。
琴張さんの文章は誠実で、率直で、とても素敵です。
色々大変だとは思いますが、最後まで楽しみにしております。
作者からの返信
素敵なコメント、ありがとうございます。
凄く嬉しいです(*´ω`*)
エリアは、精神だけが少し早く成長してしまったケースです。
思考のそれは大人とあまり変わりなく、ちょっと冷めた態度を取ることが多いのですが、良い子ですよ。
この辺りは2章で出てくるかと思います。
レミアさんは、芯の強い人です。
普段は凄く穏やかですが、怒ると怖いタイプですね。
それに加えて、実のところ戦うことも出来ます。
果たして、本編で出るかは少し怪しいところですが。
実のところ、二人とも性格は母寄りです。
まあ…その頑ななところはエレミアどころかレミアもそのまま引き継いでいますので、似た者同士ではありますが。
団長さん視点での話は、いつか番外編として描きたいと思ってます。
多分、2章終了後になるかと。
本編はあくまでアユム視点で描かれるので団長さん含めたエレミアの話があまりされてなかったのですが…。
本当に、色々ありました。色々削ったのです!
エドワードは確かなアユムの成果ですね。
本人の努力で勝ち取った、友好的な視線の一つです。
二人の出会いも、本当は書きたかったのですが…。
2章終了後に、色々番外編な感じで足りない話を埋めたいとは思ってます。
だからエドワード、準備しとけよ?
それと企画!
自分も相当に驚きました、まさか、あそこまでとは…。
30作だから…まあ、1日で埋まるのでは無いかな?
皆さん、凄く真剣に執筆してるし…いや、感想厳しめに書く的なことも言書いてたから、あまり集まらないかな?
と思ったら1時間も満たせなかった。
マジで!?
一応、企画なしでも色々、事前に連絡などして感想を書くというのも考えてはいるので、今のところは要検討ですね。
創作関係のエッセイとか、今回の感想とか書きながら、カクヨムの皆さんがどういう気持で執筆してらっしゃるのかが伝わってる気がしてます。
それと、自分の文章を褒めて頂いてありがとうございます。
画面の前でつい、はしゃいちゃいましたw
世界の鎮魂歌、今は色々忙しいのですが、後からでも必ず読みに行きます。
最近読むものが溜まっていて、ちょっと楽しみにもしてますw
長い返信になっちゃいましたね。
これからもアユムは大変な目にあっていきますが、足掻いた先に希望があると信じてます。
一緒に見守ってください(*^^*)
編集済
7.分岐点はすぐそこまで ①/神685-4(Pri)-17への応援コメント
被造物である我々が神の真義を疑うか←このセリフ好き
しかしエリアちゃんのお父さんって感じでしたね、ノマードさん。知識に関する姿勢が特に。
亀レベルの鈍足ですが、またこの先を読んでいきますー
追記
おお、読み違えてたすいません。
「どうでしょう、自分は自分の目で見たものを信じませんので。
知識を持ってる者に取って偏見は一番の敵です。
ただ、問題を直視せずに結論を出すのだけは避けるべきでしょうね」
この文でめっちゃ勘違いしてました!()
作者からの返信
ノマードとエリアは親子関係ではありません。
師弟のような関係ですが、本編中にまだ描写はされていません。
そういう知識に関する姿勢で似てるな―と思ってくれれば良いなーと思いながら書きました。
父はエドワードですね。
まだ本編中には出ていませんが、ノマードとエドワードは友人関係でもあります。
読む速度は気にしないでくださいw
自分のペースで読んでください。それだけでも十分に嬉しいです><
追記
物凄い誤植があった!
自分は自分の目で見たもの《を》
ではなく
自分は自分の目で見たもの《しか》
です。
そしてその文はエリアを意識して書いたところでもあるので、ある意味正しい解釈かも知れませんね。
5.小さな一歩を積み重ねる/神685-4(Pri)-9への応援コメント
初めまして、和泉ユウキと申します。
「【参加者投票必須】【★50以下限定】【異世界ファンタジー】【1人1作】第01回投票コンテスト」からきました。
異世界というのは、夢だ。
この言葉に惹かれて、ページを開きました。
哲学的な感じで(違うんですが)主人公が語っていくのがとても面白かったです。
そして、エルフは人間を嫌っているというのが、団長さんの態度でよく分かります。
でも、主人公もやり込めて行くのが良いです。
人間よりひどい、はさぞかし効くでしょう(笑)。
エルフの反応は、昔のファンタジーからして懐かしいな、と思いました。
しかし、ここで神託や降臨が来るんですね!
神様に向かってぷっつん切れる主人公、こちらとしてもなかなか爽快でした(笑)。
そして、膝を折る神様とか!何て素直な神様なんでしょうか……。
他のエルフも、このエルフの神様見習った方が良いんじゃないでしょうか。
エレミアさんは良い子です。
というか、この姉妹に本当救われます。エリアさんとも仲良くなれると良いなあ。
異世界転生ではあるのですが、何と言うか懐かしいファンタジーな感じがしました。
続きが気になる展開です。
色々先が暗そうですが、一筋の光があると信じて読み進めたいと思います。
作者からの返信
素敵なコメントをありがとうございます!
凄く嬉しかったです!
>哲学的な感じで(違うんですが)主人公が語っていくのがとても面白かったです。
哲学的な感じは幾らでも出せたんですが、(そういう描写も好きなんですが)
なるべく自重してますw
>他のエルフも、このエルフの神様見習った方が良いんじゃないでしょうか
神様のフォレストと、エルフたちの態度が違うのは実のところもう少し折り入った事情があります(主に神の方に)
全部は明かせませんが、ここで違いの原因として一つ言えるのはフォレストはアユムに同情心を抱いています。
本人の意志でここに来たんじゃないのを知ってるからですね。
それの元凶が自分たちの親でもある神なのも影響してます。
そんな事情を知らないし、種族の壁が邪魔をするので他のエルフたちとしては知ったこっちゃないですけどね。
>この姉妹に本当救われます
第1章で唯一の癒やしです(*´ω`*)
物語的にも、アユムの精神的な意味でもですね。
>色々先が暗そうですが、一筋の光があると信じて読み進めたいと思います。
足掻いた先には救いが待ってると、私は信じてます。
一緒に見守ってあげてください(*^^*)
6.急いでも周りを見渡して ①/神685-4(Pri)-10への応援コメント
落として↓上げていく↑ってタイプですね()
しかし、レミアがいなかったらどうしていたのか。レミアさんファインプレーでしたね。
作者からの返信
レミア・エレミア姉妹は無くてはならない存在です(*´ω`*)
第1章では特にですね
もし、レミアやそれに値する何か。
つまりアユムを抑えられる人が居なかったらもっと酷い絵面になってたでしょうね。
具体的に言いますと、エリアの言葉を全部封殺してからの一方的な言葉の暴力という感じでしょうか。
まあ、でも何だかんだで悪い人になりきれないアユムです。
多分エリアが涙目になったところでバツが悪そうになって、自分でエリアの視線から消えるでしょう。
…うわ、用意に想像できちゃった。後から後悔しながら後戻り出来ないって諦めるパターンだこれ。エレミアでワンチャンあるか?
1.初めから選択肢はなかった/神685-4(Pri)-1への応援コメント
なにも無いところから始まる感じですね。
エレミアちゃんは、どっかの王女様なのかな?
続き読んでみますね。
作者からの返信
何もないところから足掻く物語になります。
エレミアの正体は次回をお楽しみに。
編集済
5.小さな一歩を積み重ねる/神685-4(Pri)-9への応援コメント
ここまで読んだ感想です。
なんというか、これこそが正しい異世界転移って感じですね! 自分はなぜか『ジブリ』ってイメージが湧いたのですが、自分でも理由は分かりません() 不穏な世界観の中に、ほのぼのとした物を取り入れてるからでしょうか。
この先、嫌な展開が待ち受けてそう。主人公大丈夫かな……
あと、自作とこの作品の根幹が確かに似てる気がしました。世界について問う感じですかね。(自作はあの後、主軸が明後日の方向にぶっ飛んで行きますが)
ともあれ、こういうダークなファンタジー面を前面に押した異世界もいいですね。続き読んでみます
作者からの返信
自分の作品はぶっちゃけると最近のゆるい異世界物に対するアンチテーゼ―のようなものです。
テーマに対しても全くその通り。それがメインです。
個人的にはダークファンタジーの割にダークさが足りないぞ!という感じですが、最近のはやりを考えたらこれもダークかな、と思って付けました。
付けて騙されたと言われる方が、付けないで騙されたと言われるよりましではないかと思って…。
展開に関しては次を読んで見れば自ずと出てきますので割愛させていただきます。( ー`дー´)キリッ
1.初めから選択肢はなかった/神685-4(Pri)-1への応援コメント
好き嫌い別れそうな主人公だけど、良い味だしそうな主人公ですね。滲み出る不穏……
作者からの返信
ですよね…
自分はこんな主人公が好きなんですよ。
この不穏感…ドキドキだわ<
8.証明するには試されるしかない/神685-4(Pri)-18への応援コメント
琴張 海様
まずは自分の作品『魔王の軌跡』に応援コメントと素敵なレビューありがとうございました。
自分も読む時間が出来たこともあり早速拝読させていただきました。
主人公が異世界に呼ばれた理由はこれから明かされるとして、その待遇がリアルだったのでとても良かったです。
異世界に呼ばれても初めからトントン拍子で行く話が主流なだけゆ新しい風を感じました。
この後、攻めてきた奴隷商人に主人公がどのように立ち向かうのか、そして村長が出す試練がとても気になりますね(^ー^)
作者からの返信
コメントありがとうございます。
素敵な評価も嬉しかったです。
奴隷商人に関しては彼自身が戦線で戦うわけではないのでしょうが、村長の試練により辛い選択を迫られることとなります。
詳しい話は次回に明かされますので、アユムと一緒に悩んでください><
6.急いでも周りを見渡して ①/神685-4(Pri)-10への応援コメント
ここまで拝読しました。
個人の好みの感想なのでご容赦願います。
1話目はワクワクしながら読めました。転生した戸惑いこそリアルな共感だと思うので好感触です。
しかし、物語が平坦(世界観や言語の説明など)なので飽きてしまう読者もいると思います。
少しでも早く主人公や重要キャラの人となりを事件を交えながら感じたいところです。
(作者様はあえてこうしたストーリー展開にしていると思いますが)
あらすじにも転生先の世界について触れられていないので説明調になるのはわかりますが、読者目線ではやはり激しい動きのある展開が序盤に欲しいかなーと思ってしまいます。
続きを期待しています。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
これでも元のプロットよりだいぶ早く進めてるのが驚きですよネ…
自分もその感想は物凄くわかりますので早めに進めたいとは思ってます。
(無駄にずるずるストーリーを伸ばすのは好きじゃないので)
自分もなるべく早めに激しい展開まで引っ張っていきたいと思ってますので、とりあえずお待ち下さい。としか言えませんね(´;ω;`)
PS : 結局同じところ指摘されとる…
5.小さな一歩を積み重ねる/神685-4(Pri)-9への応援コメント
ここまで誤字指摘ばかりで失礼しました。
内容としては好みの、昔懐かし(になるのかな?)正統派異世界転移ものですね。そうこなきゃという内容で嬉しいです。
ただ、個人的に途中まで主人公が男性なのか女性なのかよくわからないまま読んでました。いえ、でもやっぱり怒りを込めて一人称が俺になることがある女性なのかもしれないし??? と悩み中です。どちらなんでしょう?
あと私の読解力の問題なのだと思うのですが、祝福がよくわかりません。
祝福があるから言葉が通じると理解したのですが、文字は書いて祝福が宿ると読めないのですか?(平仮名などについての当たりです)
作者からの返信
>ここまで誤字指摘ばかりで失礼しました。
いえいえ、こちらとしては随分と助かってますのでありがたい限りです。
可能であれば今後ともよろしくお願いします。
>個人的に途中まで主人公が男性なのか女性なのかよくわからないまま読んでました
男です。中高生でもなく、大学を卒業して会社勤めで半年くらいの時点です。
>祝福がよくわかりません。
統一言語の祝福は確かに少しややこしいです。
こちらの説明も少し省いちゃった感じがありますが、省かないと長すぎるというかくどすぎてですね。
後でまた出てくると思いますが、
統一言語の一番の機能は【意味の伝達】になります。
誰しもが話す時はその言葉に対してどういう意味かを頭で考えながら話します。
つまり、言葉に【意味】を載せるのは祝福関係なく誰しもがやってます。
ただ、普通に聞くだけではその言葉に載せた【意味】を読み取ることは難しいです。
耳で聞く分には意味ではなく【音】を聞いてから頭でそれの【意味】を読み取る動きになります。
そこをダイレクトに解釈して返すのが【統一言語】という祝福になります。
次に読み書きですが、文字に意味を乗せるのはそう簡単ではありません。
いくら手で書いているといっても、その書いている紙は人間でもなく、感情もありません。
この人が何を思ってそれを書いたのかは本人しかわからないですし。
なので、【読む】と【書く】の方では、【書く】方に祝福の力がやどり、その書いた文字に【意味】を込めて、それを見た人間にそれを伝達します。
なので、アユムが書いた日本語をレミアは理解出来なかった。ということになります。
結論として、【統一言語】は【聞く】と【書く】行動に影響する祝福になります。
…めっちゃ長くなっとる―
まあ、上手く伝わったかはわかりませんがそういう感じです。なので、今アユム達の解釈は少し間違ってますね。
あの世界で祝福の全貌を完全に把握しているのは、それこそ神だけなのです。
4.それでも光を見出すために ①/神685-4(Pri)-3への応援コメント
たびたび申し訳ありません。
誤字なのかどうなのか微妙なんですけど、教会と協会は別物ですか? それとも誤字ですか? どちらでも意味が通じるので迷ってしまって……。
またエレミアの「合う」は「会う」のほうではないかと思うのですが、こちらはどうでしょう?
作者からの返信
こちらこそ度々すみません。誤字です。(涙)
教会だけですね。一度気づいて変換掛けたのですが漏れてたようです。
エレミアの場合も「会う」で合ってます。
毎度ありがとうございます。助かりました。
2.着いた先が居場所とは限らない/神685-4(Pri)-2への応援コメント
まだ読み途中ですが、誤字のご報告です。
上手くやっていける自身ない→自信ない
誤字というか、違和感があったのが
首を絡まる
これは首に絡まるのほうがしっくりいくように思うのですが……。
あえての表現でしたらすみません。
作者からの返信
ありがとうございます!
自分も暇があるときは常に見返して修正してるのですが中々見つかりません(涙)
両方とも修正しました!
24.たとえこの身が堕ちようとも ①/神685-5(Imt)-29への応援コメント
ほえー、ダークエルフってそう言う設定になってるのか。
作者からの返信
そもそもダークエルフという名称すら今のところ存在しないのですが……前知識でアユムが勝手にそう思ってるだけです。
でも難しいからダークエルフで良いよネ!