引きこもり高校生のブンゴは、師匠「テキサスの荒馬・テリー」に救われる。師の教えを曲解したまま、ブンゴは裸で突き進む!
この主人公、「引きこもり高校生」なんて言うからヨワヨワしおしおのボクちゃんかと思えばさにあらず。とんでもない負けず嫌いで敵も味方も煽りまくり、脱ぎまくり脱がせまくり、悪霊やなんかを祓いまくるぶっ飛んだ男です。
他の登場人物も、風変わりな二つ名を持つ特濃キャラ。全員変人、だけどどこか憎めなかったり。
そんな彼らが巻き起こす破茶滅茶かつ壮大な戦いと、淡々と綴られる文章のギャップに脳が揺れます……が、読み進むうちに慣れてきて心地良ささえ覚えます。そして度々出てくる「全裸」という言葉に抵抗感が無くなり、いつしかブンゴの脱衣シーンを待ち望む自分を発見するでしょう。信念を貫く男の全裸には、力があるのです。
ところどころで何か深イイことを言っていたような気がしますが、怒涛のナンセンスに圧倒されて定かではありません。
とにかく、世に『退魔師』の作品は数あれど、それらとは一線を画した怪作。クセになる面白さです!
読者がまず目にするのは、次から次へと休みなく襲い来る波状攻撃!
攻撃してくるのは、敵だけではありません。
笑いが、不条理が、変態が、主人公・ブンゴを筆頭に読者を襲います。まさに聖剣「井上エクスカリバー」を振り下ろすがごとく。
読んでいるとだんだん感覚が麻痺してきますが、理性が崩壊しきったかのようなこの世界をそれでもちゃんと作品として支えきり、見事昇華させた作者の筆力には舌を巻きます。
全裸は偉大。全裸は無敵。
読み終わるころには、三美神のストリップに魂を抜かれ、鞭少女の鞭にからめとられ、気がつくと少年の全裸を讃えていることでしょう。
スカッと笑いたい、愉快なキャラクターに会いたいという方に、この上なくおススメです!!
登場人物たちは主人公のブンゴ君をはじめ、基本的には全員マジメなはずなんです。……はずなんですが、気がつけば裸になっていたりゲ○まみれになっていたりカオスなことになっています。
また、作者さまも非常にまともな方なはずなんです。構成力、読みやすい文体、キャラクターの心の機微を描く表現力。そういった文才に溢れる方が手掛けた物語ですから各回の冒頭はだいたい『あれ? 今回マジメな回か?』となるんですが、気づけばやっぱりカオスなことになっています。
それに、一読者の私も至極まともな人間のはずなんです。はずなんですが、この作品を読んでいると『退魔師たる者やっぱ裸になれないとなー』などとこの作品を読む以前ではありえないカオスなことを考えてしまうようになってしまいました。人はこれを『洗脳』と呼ぶのでしょう。誰か助けてください。
ただ、この作品を読み終えた方は全員私のようになってしまっていると思います。
愛すべきおバカなキャラクターたちが織りなす中毒性の高い物語なので、読まれる方には事前に覚悟が必要かと思います。
それこそ『裸になる覚悟』をもってお読みください。
私は責任取れないのであしからず。
コスプレは仮の姿。では普段の貴方の格好はどうですか?
多くの人が己の真の姿を偽り、本当の強さを誤認し、覚悟のないまま生きている。
これはそんな理を暗に仄めかす秘伝の書。
そう唆されて開いてみると魂消ます。
重厚な雰囲気を全身から醸し出すテリー組長が率いる『たましずめ組』
この退魔組織に引き入れられ、高校生活の傍ら退魔師としての修行を始める主人公ブンゴ。
このブンゴはまるで悪霊ホイホイ。
吸い寄せられるように次々と湧いて出る者全てが奇妙奇天烈。
読者としては『濃いキャラ頂上決戦(通称K-1グランプリ)』を観戦しているようでもあります。
兎に角アンダーグラウンドの根深さを見せつけられること間違いなし。
初めは弄ばれるように闘い方を知らなかったブンゴは本当の強さが自分の内にあることに気づきます。
身につけたその秘技はアレとアレ。
コメディタッチの文体とストーリーを紐解き、一枚二枚と脱がせてゆくと、いつの間にか、自分もやらねばならないような気になるやも知れません。
のうのうと生きてきた自分の方が奇妙奇天烈かも知れないと。
といった事を、構えず教えてくれる作品です。
ちょっとだけブンゴの恋愛要素も垣間見ることができます。
どうです? 魂消てみては。
主人公の二つ名は古の剣豪『疋田豊後(ひきたぶんご)』、自身に憑りついていた悪霊を祓ってもらったのをきっかけにいとこのテリー組長が創設したたましずめ組の構成員になります。ええ、ヤクザ組織ではありません。立派な退魔組織です。
もうね、テリー組長のパンチ力が半端ないんです。霊能力を持ち合わせてないのに堂々とした態度、威圧感。私はくぎ付けでした。彼はアメリカ帰りの凄まじい個性で豊後を導きます。
終盤は色々な組織との駆け引き。大丈夫、彼は負けません。脱ぐことが出来るものは強い。豊後はそのことを身をもって教えてくれました。
豊後は脱ぎます、そして吐きます。
命と尊厳をかけた戦いがそこにある!
自らを鎧うものを、全部脱ぎ捨てたのなら……
我々に残るものは、いったい何か。
……「裸」である―
この物語は、主人公、引田文悟が持ち前の霊能力を駆使して、あやかしやその類の輩を成敗していく勧善懲悪なストーリーに見せかけた、深淵たる「裸道」を説く人間曼荼羅である―
自らを背水へと追いやり、死中に活を求める崇高たる行為、「裸」……
読了後は、あなたもきっと、素のままの自分で市中に喝を唱える逸材となること請け合いですぞ!(条例は要確認
そして私は、幼き頃、最寄り駅にかなりの頻度で出没した、「全裸おじさん(靴と靴下だけ装備)」のことを痛烈に思い出したのだった……ごく自然な、凪いだメンタルで構内を闊歩していたあのおじさん……彼も今にして思えば「裸道」の体現者だったのかも知れない……(どうでもいい
と、とにかく、軽妙な語り口で、ツッコミも全然追いつかない速度で話はどんどこ進むから、置いていかれないように気を付けるんだからねっ!!(凍★土
えーっと、本作はギャグ的成分多めの心霊退治モノで不思議異能バトルモノです、多分、間違ってないはず……。
この曖昧な表現の理由は、読んでいただければ、お分かりいただけると思います。
作者様の独特なネーミングセンスや、キャラ造形センスにより、コミカルで軽快に読めつつ、展開に衝撃を受けたり笑えたりしつつも、時に考えさせられるものもある、そんなストーリーになっています。
ここぞというときに、主人公が脱ぐのも、回数を重ねると、「いつ脱ぐんだ、彼は?」になるから不思議です。
読者側を慣れさせている……その意味では恐ろしい小説なのかも!?
文字通り裸一貫で悪者と戦う彼は多分格好いい。
物語の登場人物が皆、単純な正義とか悪ではないところがいいのだと私は思います。
れいのうりょくになやんでひきこもっていたブンゴくんが、やくざのおにいさんにスカウトされて、ぜんらのすばらしさにめざめるさくひんです。
ほかにもたくさん、へんしつしゃとしかいいようのないれんちゅうがオールスターででてきます。
……いけません。作品に対するショックのあまり、脳が幼児退行を起こしていました。
えーっとですね、読み始めた時はまだ私の脳も正常で、「ぶっ飛んだストーリーが始まったなぁ……」とか思いつつ、登場人物たちのあまりの濃さに、「こいつら、どうしようもない変質者だ!」って笑ってたんですよ。
でもですね……この変質者共が一向にまともになる気配が無いから、読み進めていく内に「……あれ? もしかしておかしいのは、自分のほうなんじゃないか? むしろこいつらのほうが、まともな人間なんじゃないか?」って疑心暗鬼になってきて、変質者に対する認識が崩壊を起こしてしまうんですよ。恐ろしい作品です。
最後まで読み終わった時にはもう、あなたは服を着てなんかいられません。
きっとすべての裸を愛し、裸に救われる体質に変化を遂げていることでしょう。
でも、恐れる必要は無いんです。
自分の心に正直になって、「ポンッ!!」という掛け声と共に、衣服という名の雑念を全て脱ぎ去ってしまえばいいんです。
この物語は、読んだ人をそんな開放的な気分にさせてくれる、素敵な作品です!
さあ、ぼくたちの理想郷(エデン)へ向かって、一緒に駆け抜けていきましょう!
ポンッ!!(凄まじい勢いで脱衣)
君はパンツを脱げるか?
いや、セクシャルでハラスメンツな話をしているのではなくて。
これはとあるビジネス書に記されていた言葉で、要するに相手の信頼を勝ち取るためには正直さが必要であると説く一節なんですね。いざという場面でプライドを捨てられる奴は信用できる、と。
本作の主人公・ブンゴはまさしく「パンツを脱げる」人間です。
魔に取り憑かれた者を救うためには突飛な事、常識外の行為を見せつけて、邪に囚われた意識をずらしてやることが求められる。したがって、ブンゴはクライアントのためならば常識をかなぐり捨てるのです。
……物理的な意味でも。
本人たちは真面目にやってるはずなんだけど、どう考えてもあたまがおかしい。
淡々と不条理が繰り広げられるシュールギャグ。おすすめです。
このレビュータイトルを見て「コイツふざけてる?」と思われる方が多いと思います。
しかし、そう思った時点で既にあなたは作者様の術中にはまっています!
この作品の特徴は、とにかく登場人物全員クセが強過ぎる!
裏社会を生きる人間だけあって、表社会のルールなどお構いなし!
主人公のブンゴも作中で簡単に全裸になり、常識外れの行動を取りまくります。
しかし、そこに真理があり、作者様が伝えたいことがありました。
それが何なのかは敢えて書きません。これは是非読んで自身の目で確かめていただきたいです。
強いて言えば、バカ正直に生きる私たちを、
主人公のブンゴがあざ笑うように、窮地を脱出し、敵を倒していく姿がとても痛快でした。
「お前に全裸になる覚悟はあるか?」
最初は「真面目な顔で何言ってんだコイツ?」と思っていた言葉が、読み進めるうちに重みを感じていくところに、作者様の筆力を感じます。
またブンゴを含め、作中の登場人物が基本的に人間性に欠陥を抱え、
「うわ、最低だ!」と思う行動を連発しますが、
コメディタッチの作風で書かれていることもあり、全く不快に思いませんでした。
最近のラノベは「致命的な欠点を持つ登場人物を如何に魅力的に描くか」が面白さの一つの指標になっていると思うので、そういう点でも凄くレベルが高い作品だと思います。
コンセプトやテーマは一見出オチやふざけているように見えるかもしれません。しかし、作者様は大真面目です!
一読の価値ありと声を大にしてオススメします!
不登校になってしまった霊能者の高校生が、スカウトされて退魔士になる。
こうしたジャンルの物語としては、どこかにありそうな導入です。
しかし、読み始めてすぐにあなたも気付くでしょう。
この少年、ナチュラルにクレイジーだ、と。
敵も味方も、ヤバイ特濃キャラしか出てきません。
一癖二癖なんてもんじゃない、もはや癖しかないイカれた奴らばかり。
中でも主人公のブンゴは、煽りスキルがやたら高い上、隙あらば全裸となって覚悟を示そうとする危険人物です。
ブンゴの淡々とした一人称で進行されるのですが、語り手自身の常識がおかしいので、おかしい理屈がさも当然のように展開されるというシュールさ。
どの場面を切り取っても登場人物全員が大真面目であることが、不条理な笑いを誘います。
各章テンポよく進み、毎回素晴らしいオチがありますが、特に最終章の展開は凄まじく熱かったです。
イカれたメンバー全員の見せ場に、謎の感動が湧き起こりました。
最初から最後まで一貫したブンゴの「全裸の覚悟」は哲学的ですらあり、作品全体に清々しさをもたらしています。
不条理ギャグがお好みの方はとりわけ、心の底から楽しめる作品だと思います。
セクハラレビューじゃないです。たぶん、違いますよ……ええ、違います。
とにかく濃いキャラクターが山盛りの作品。
次々といい意味で変な人たちが登場します。
そんな中、主人公の文悟は薄い個性の持ち主かもしれません。
冷静沈着ですが、迷いがちな好青年ともいえるようないえないような。
しかーし。彼には素晴らしいインパクトの必殺技があるのです。
それを駆使して、様々なバトルを軽快にこなしていく姿には、いつしか感動を覚えてしまっている自分に気づくのです。
全裸なのに。いや、全裸だからこそなのでしょう。
なにより、彼には義憤に燃える魂があるということが大事なのです。
ただの変態全裸野郎と違うのは、この部分でしょう。
これがなければ、ただの……ごほんっ。
テンポよく進むストーリーに飲み込まれるような感覚になり、いつの間にかたくさん読み進めていました。勢いとパワー、そして「愛」ある作品です。
ギャグ小説を書くのは実に難しいと思います。
それにはキャラクターの造形、セリフとテンポ、何よりもストーリー、いろんなものが必要だからです。
本作はそれらが凄い感じでかみ合って、強烈な笑いを生み出しています。
硬く説明するとこんな感じなのですが、とにかく馬鹿馬鹿しくて楽しい物語です。
もうとにかくキャラクターとそのセリフと行動が強烈です。
もちろん本人たちはいたって大真面目です。
そこがまた大事なポイントで、ストーリーはどんどんと予想にしない方向へと転がっていきます。
さらにサブキャラクターの異様な充実ぶり。
二つ名持ちの、奇人、変人、怪人が老若男女問わず、大挙して登場します。
それがさらに物語を混乱させ、異様な笑いの渦を作り上げていきます。
このパワーが凄まじく、作者の想像力の豊かさに圧倒されます。
本来ならばあらすじなども書いてレビューとしたいところですが、なにから書いていいか分かりません。
そもそもあらすじが必要なのかもわかりません。
ただただ面白いから、とにかく読んで見てほしい。
そんな物語でした!
素っ裸になるのは、一つの手段であって、目的は突拍子も無いことをすること。
非常識。意外性。そうすることで、たちの悪い霊だとか、ストーカーだとかを追い払う。要は自分が被害に合っているという概念を覆すのです。(いや、さらにその上から濃い色のペンキを塗るのでしょうか)
この理論のおかげで、物語はすこぶる面白くなります。
なぜなら、上記の大義名分で好き勝手できるから。
真面目にバカをする。
私のツボです。
さらには作者様の巧妙な描き方もあって、一話一話単体でも面白い。まさに最強、ドストライクの作品でした。
コメディ小説だからとあなどること勿れ。
最後はたっぷりの余韻がありました。
もっとブンゴたちの活躍がみたい。
そう思えるくらい、魅了されておりました。
素敵な物語をありがとうございます。
にぎた
霊視ができる主人公はひょんなことから
従兄弟に退魔師としてスカウトされます。
それをきっかけに悪魔や貧乏神などと戦い
時には霊能力者のカルト組織にも立ち向かいます。
というとシリアスな感じですが、
主人公は祓うためなら、服を脱ぎ口臭さえも武器にする。
また、登場人物もパンチの効いた奇人変人ばかりで、
筆者さんのテンポの良い文体もあいまって、その雰囲気はユーモラスです。
そこには「笑いは人を救う」「どんなときもユーモアを忘れてはいけない」という筆者の信念が込められているのだと思います。
サクサク読めるので疲れたときに
少しずつ読んでみると良いと思います。
文悟の持つ体質と、
いとこの輝彦の力。
個性的な面々と、文悟との会話は、
ユーモアにあふれていて*
思わず吹き出します。
進むたびに、繰り広げられる、
思わぬ笑いに、くすりとしながら。
ブンゴやテリーの向き合っているもの。
学校や、社会、人の念や思考。
笑いの中に、見える、戦うべき問題は、
実は根深く、考えさせられるものだと思います。
祓い方もまた、興味深いです。
霊や悪霊ではなく、憑かれた人間に
意識を向けること。
たしかにそうかもしれません。
この物語は、コミカルで、笑いながら
読むものだと思います。
でも、それだけではないと思いました。
宇宙はユーモアを好む。
暗い時、笑いは人を救うかもしれません。
友達のために怒り、祓おうとする文悟。
礼儀や名誉を思うところ。
とっぴな行動をしているようで、
彼の主張や考えは、ある種とても人間的で、
まっとうな部分があります。
人をだまし、策略にまみれた敵と。
自分には、仲間がいるということを。
分かっている文悟。
敵に告げた、彼の力強い言葉が、
胸に染みました。
そんな風に
考えさせられながら、
時折聞こえてくる、尺八の音色に。
想像は入り乱れて*面白いです。