Romansing Sa・Ga3と私(攻略サイトを見ろ)

 Romansing Sa・Ga2が今度リメイクで出るらしいが、ロマサガ2はマジで良かったですよね。神ゲー。何周したかわからん。ロマサガ3部作で言うと、真面目に一番面白いと思う。ただ七英雄が強すぎるという問題はあるが。


 それと比してしまうとロマサガ3は、正直ちょっとどーなん? というところは多い。説明不足すぎる。俺はミカエルで始めたんですよ。なぜならロマサガ2は皇帝で面白かったから。やっぱ玉座に座ってるやつじゃないと。と思って、やり始めたが、したらいきなりのマスコンバットですよ。ま〜〜わからん。イミフ。しかも別に負けてもいい(ことが多い)というのがよりわからん。なんだかわからないまま旅に出て、「ようせい」「雪だるま」(ワールドマップを開いて1分30秒待てってなんだよ)「ぞう」なんてな〜も知らぬまま、なんかいつの間にかって感じでクリアして、もういいかぁと思ってロマサガ2の周回に戻った。


 しかし、なんか先日……というにはめちゃ前だと思うが、リマスター版のセールがやってて、とりあえずそれを買ったわけ。で、ミカエルで再プレイして、「暗闇の迷宮」というゾーンが出来ててレベル上げが容易だったので、色々調べてファイナルレターも閃き、一周クリアして、全攻略情報ONにしてやったら、これが結構奥深く、面白いんですわ。陣形技とか。


 多分なんかが足りなかったんだろうなあ。時間か資金かがわからんが。

 

 あ、ばりばりネタバレしますよ。


 たとえば、フォルネウスという中ボスを倒すための、「正規」イベントって多分こうなんですよ。ランスで四魔貴族というやつらの話聞いてからバンガードというところに2回行く。これが多分謎に「2回」出入りしないとダメなんだよね。1回目でイベント起これしって感じだが、とにかく2回出入りすると四魔貴族の一人であるフォルネウスの尖兵が来てることがわかって、こいつを倒さねばならぬという話になる。フォルネウスの居場所に行くためにはバンガードを「動かす」必要がある。そのコックピットに行くとイルカ像が必要であることがわかるが、イルカ像は実はバンガードの街のPUBの店主が売り払ってしまっていた。この情報を聞き出して、ヤーマスという街に行くと、海賊ブラックが持っていったという。海賊ブラックの宝があると言われているグレートアーチに行くと、ハーマンという老人がいて、こいつがイルカ像(海賊ブラックの宝)のありかを知っているというので同行する。イルカ像を持っていくと、今度は玄武術師が必要だと言われる。玄武術師の集うモウゼスという街にいくと、そこでは術師二人が揉めていて、協力どころではない。なんらかの形で問題解決して(術師の片方を殺すか、両方の依頼を聞いて魔王の盾を取って二人をこらしめる)、玄武術師を味方につける。最果ての島に行って水龍を倒して、フォルネウスの居所を明らかにして、フォルネウスを倒す。すると、フォルネウスの呪いによって老化していたハーマンの呪いが解けて、こいつが実は海賊ブラックその人であったことがわかる。ブラックは、聖王遺物というものを集めているマクシムスの秘密を知る人物でもあった。次は冒険の序盤で聖王遺物を奪われたカタリナ、ノーラと共にマクシムスを追求する旅に出るのであった……。


 ところが、フリーシナリオのせいもあって、まずモウゼスってここで話聞いてなくても行ける。なんか知らん間に術師の争いに巻き込まれて、適当に解決することもできる。次に、グレートアーチに先に行って、ハーマンに話しかけると、有料だが普通に宝のありかを教えてくれて(ハーマンは同行しない)、そこに行くと普通にイルカ像がある。いやお前素直か? 海賊はもう少し狡猾であれよ。フォルネウスの復讐のためだから本当の隠し場所を教える存在であれ。で、このイルカ像を持っていくと、ハーマンイベントを全てスキップして、バンガードが動いてしまう。ていうか、イルカ像を先に取った状態でフォルネウスイベントが始まると、フォルネウスイベント中にはハーマンを仲間に入れられないんだよね。で、フォルネウスをこっちで勝手に倒すと、なんとハーマンの呪いは解けない。しかし、聖王遺物イベントを進めるためにはハーマンを仲間に入れる必要があり(フォルネウスを倒すと何故かパーティに入れられる)、で、なんとこのハーマン、LP切らして謀殺しない限り、仲間から外すことができない。


 なぁんかな〜〜〜。って進み方になるわけ。で、「本当にそれで良かったのでしょうか?」(リアル脱出ゲームの最後に言われるセリフ)ってことも全然匂わされないままクリアすることになるから、これが「間違った」ルートであることにすら気付けぬまま終了することになる。「ああ、あの時ああすれば良かったんだ」って思ってたら周回する意味もあろうが(たとえば、ハーマンを仲間にせずにフォルネウスを倒したら、聖王遺物が入手できないとかだよ)、別にこの後ハーマンが入ってきてウザいだけで、聖王遺物は入手できてしまうのである。


 結局、攻略サイトを見て、イベントフラグを確認して、見たいイベントを実際に見るというのが一番良くなるが、それってさあ。面白いか? いや実は面白いんだが、それってまさに思い出補正っていうか、「あの頃」一生懸命やっていたロマサガ3って、まだこんなに味がするんだ!! って面白さな気がして、今イチからやったらどうなんだろうなあって思うわけです。


 で、多分だが、そういうさまざまな広がりも考えていたんだと思うんですよ。そういう気配だけは凄くある。でも、実装する時間か資金かROMの容量かが足りなくて、この形でリリースすることになったんじゃあないかなって思うんだよね。


 ということで、ロマサガ2リメイクがバカ売れしたら、ロマサガ3も完全リメイクしようと思うんじゃあないかと思うわけです。そしたら、シナリオ面に全面的にテコ入れして、整合性とかバックストーリーとかももっと良く分かるようになるんじゃあないかと思うわけ。ってことで、2024年10月24日発売、『ロマンシングサガ2 リベンジオブセブン』、みなさんも買いましょう。ロマサガ2は敵がヤバいほど強い以外は、マジのガチでめっちゃくちゃ面白いので(若干の「それ知らないと無理だろう」イベントはあるはあるが)、おすすめです。


https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054881038781/episodes/16818093084717638298/published


 熱が冷めやらず、ダイエット日記の方でもロマサガ3のネタバレ日記を書きました。過去にプレイ経験がある方はよければ読んでください。多分、「こう言う話だったのか〜!」って思うと思う。俺は思ったので衝撃でまとめたという感じです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

スーパーファミコンと私 雅島貢@107kg @GJMMTG

現在ギフトを贈ることはできません

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ