前作「咲きて散れ」から読んで下さい。でないと、高い確率で後悔する。

前作「誠心誠意、咲きて散れ」に続く新撰組の敗走物語です。
前作よりファンタジー色が薄れ、良い意味で通常の歴史小説っぽく仕上がっています。個人的には本作の方が好きです。
また、前作が専ら斎藤一と沖田総司の語り合いだったのに対し、今回は斎藤一と土方歳三の語り合い。
私は、宇宙戦艦ヤマトの世代ですから、沖田総司や土方歳三の存在は何となく知っていたのですが、斎藤一の存在は本シリーズで知りました。史実に拠ると、戊辰戦争後も生き延びた数少ない新撰組の隊士の一人ですから、彼が主人公となるのも自然は自然です。
でも、元々作者は斎藤一の隠れファンなのかもしれない。Wikipediaで彼の一生を読んだら、香港映画「男達の挽歌」を地で行くような、ノワールな人生です。
話題を作品に戻しますと、作者の凄い処は、判明している史実を忠実に守り、その間隙をドラマチックな展開やファンタジックな要素で繋げる手腕です。
例えば、本作で斎藤一を取り合って、恋の鞘当てをする篠田弥曽と高木時尾。Wikipediaで史実を調べると、斎藤一は弥曽と結婚し、時尾と再婚します。弥曽とは死に別れなのか、単なる離婚なのか、それは書いてませんでした。でも、その事実を知った上で本作を読むと、三人の機微を巧く描いているなぁ、と感心するのです。
史実に魔性の者が登場しないのは当然ですが、当時の会津藩士やその妻子達の口惜しさは、こんな感じだったのだろうと、敗戦側の登場人物に感情移入しながら読んでいました。
終盤の斎藤佑樹のSurvival 章では、昭和天皇の「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」との玉音放送を思い出します。歴史は繰り返す。日本人は懲りずに同じ轍を踏むのかもしれません。逆説的ながら、本作に夢中となる読者が多いとも言えるでしょう。日本人魂の琴線に触れる物語なんですよ。
作品中に「誠義」の単語が出てきます。正義じゃなく「誠義」。新撰組らしい言葉だと思いました。
どれも読み応えが有りますが、私が最も好きな章は終盤直前のblood章ですね。

その他のおすすめレビュー

時織拓未さんの他のおすすめレビュー556