宇宙を据えない 生きる星たち
- ★★★ Excellent!!!
宇宙を視界の奥に据えて物事を見れば、どんな壮絶な出来事も、些細で、取るに足らない、心が動かないものになるでしょう。つまりは'宇宙のサイズで見れば、こんな出来事は取るに足らないものだ"と言い聞かせることです。
そのような視点を持つことは辛い出来事に立ち向かう際には一種の手段になり、私自身もよく使うのですが、時々それによって衝撃が緩和されすぎて、寂しさに襲われることがあります。
この作品の主人公である「ぼく」は星空の見える秘密基地を居場所として手に入れますが、彼は視界の奥に宇宙を持ちません。目の前の出来事がもたらす衝撃の奥に宇宙を見るのではなく、苦しみながらも、人間が真剣に戦う姿勢、というものを体現しています。
ぼく、佐伯さん、隆聖、じいちゃん、母さん、父さん、それぞれの人生にそれぞれの喜びと悲しみがあり、点と点で瞬く星たちが、時に叫び、時に諦め、時に抗い、時に連なり、線を結ぶ。心を打たれました。
親や社会から守られる立場である、"子ども"という小さき者ゆえの純粋さは、時として何よりも鋭く、人の心を動かします。その精神は幼い部分もあるけれど、決して未熟なわけではない。必死の戦いに年齢は関係無い。
物語の最初に語られる「花瓶を割る人」という本質論は刻まれて忘れられないものになりました。物の見方が一つ広がった感覚があります。読む人の心を豊かにするという、私自身が人生をかけて生み出したいと思っているものが高次元でここに在って……。ここにこの作品が公開されているという全ての事実に感謝します。ありがとうございます。
余談ですが、隆聖くんと似た境遇の人物が身近にいるので、より物語に引き込まれました。浅原さんが描く人物は、"命を生きている"ので、とても魅力的です。浅原さんの作品を読むと毎回思います。創作って凄いなあ、と。
読み進めているうちに悲鳴と歓声がこみ上げてきて、ラストに近づくにつれて交互に叫んでいる状態でした。脳内では「あああああ」と文字が浮かび、口からは「うっ」と嗚咽が漏れました。
素敵なものをたくさんもらいました。ありがとうございます。