ヒノキの棒一本でいくつかの経済学を学べるとは思いませんでした。流通や需要と供給、その他もろもろ、短い文の中にこれだけ詰め込める知識と文章力に脱毛……じゃなかった、脱帽です。
このシリーズで、金属の変動相場に絡めてオリンピック需要で銅の剣と鋼の剣が高騰とか値段逆転とか面白そうだと思いました。書いてください(笑)
この小説を書くために麓清さんは色々と調べたんだろうなと。「D〇3のエンディングには、魔王を倒した武器がロトの剣と呼ばれるようになった、という表現があるので、ゾーマにひのきのぼうでとどめを刺したら設…続きを読む
本作は「どうしてひのきのぼうという、大して役に立たない代物が武器屋でわざわざ売られているのか?」というドラ◯エファンなら最低1度は謎に思う事柄に、ある答を用意しました。その内容は非常に説得力がありま…続きを読む
いやー笑いました。笑わせていただきましたよ、ひのきのぼう。最高じゃないですか、この発想!そして流れるような営業トーク!ああ面白い。ちなみにワタクシ、ひのきのぼうになれなかったひのきが欲しい…続きを読む
もっと見る