銀英伝の中でアッテンボロー准将が「伊達と酔狂で帝国軍と闘っているんだ」としきりに言ってました。酔っ払いではなく、あの意味の酔狂で書くと、この作品のような短編になるのでしょう。そういう観点で、一読の価値が有りそうです。
1作目である”時のロープ(旧題)”という小説の骨格であるタイムパラドックスの矛盾を解消する理屈は仕事の関係で思いつきました(時間移動の仕事はしていません)。 …
こういう発想の仕方もアリですね
序盤からすさまじいエネルギーで、言語実験的な形成磁場を発しながら、そのじつ、ありえないほどのギャグ要素をちりばめ、オチがしっかりしていて、(オチがちゃんと出来るというのは、物語の理解力があ…続きを読む
俺が何を言ってるか分からないと思うけどよぉ!この作品は冒頭からネタバレかましてくるんだよ!でもよぉ、ワクワクが止まらなくて笑っちまったんだ…俺が何を言ってるか分からないと思うけども、俺にもわか…続きを読む
今まで読んだことのない新鮮なストーリー展開で、最後まで一気に読んでしまいました。新時代の短編小説ってこういうものなのかと驚いていいのか笑っていいのか、とにかく楽しかったです^^
もっと見る