コメディタッチでありつつ、押さえるところは押さえた巧妙で柔らかともいえる文章。本を仕入れるときの仕組みや考え方や駆け引きなど、内容もとても興味深く読ませていただきました。続きが楽しみです。
短編やブログやエッセイが好物✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 商業作品もありますので、書店でお見かけの際にはごひいきに☆ 日本推理作家協会所属。
こちら、書店でライトノベル担当を経験された著者さんの奮闘を綴ったエッセイです。カクヨムにいらっしゃってくださるみなさま、そして私たちのような出版関係者にとっても最重要拠点である書店の裏で、担当さ…続きを読む
リアル書店員さんのエッセイ。本は、読者の手元に届いて、初めて完結となる。書籍化されて、本屋に並ぶだけでは、それはゴールではない。本屋という戦場で、どうやったら手にとってもらえるのか――。カクヨム…続きを読む
ファンで連載を追っていました。完結したので、レビューを。現場にいらっしゃるからこそわかるリアルな本屋事情が面白いです。個人的にweb小説の作者さんの中には、web小説と紙の本を分けて考える方が…続きを読む
今、町の独立資本系の書店の経営は、本当に大変だと思います。閉店までの一年間に、ラノベ売り場でどんな事が起きるのか、なかなか聞くことはできない実話ならではの真実を楽しみにしています。
もっと見る