5 繋がらない解と式
俺が『仕事』を終えてホテルに戻ると、三人がロビーで迎えた。
――浦野、ユイ、そしてひねり。
「おやおや、出迎えご苦労さん」
「……ふざけるな、ヤス。どこに行ってた?」
浦野が険しい表情で詰め寄ってくる。
「散歩さ。何だよ、散歩は禁止だってのか?」
「こんな時にのんきに散歩してる場合かよ!」
浦野の言いぐさに、俺は内心あきれかえった。
『のんきに散歩』、ねえ……。
俺は今回の『散歩』ほど真剣かつ真面目に行動した時は、人生においてなかったんだがな。
「……やけに長かったですね」
ひねりがそう言って疑惑の眼差しを向ける。
「散歩に制限時間があるのかよ」
俺の挑発に浦野が簡単に乗ってきた。
「おいヤス、そんな言い方ねえだろ! みんなトイレにも行かず、ずっとここでおまえのために待ってたんだぜ!?」
「『おまえのために』? ははっ、『自分のために』の間違いだろ?」
単に『人殺し』の行方がわからなくて不安だから寄り集まってただけの話だろう。
「それに『みんな待ってた』って言うが、アキがいないじゃないか」
わかっていて尋ねる。――アキがもういるはずがないことを。
「アキはもう部屋に戻ったよ。寝てるんじゃないか?」
浦野が仏頂面で答える。
「ずいぶん薄情だな。ほったらかしか?」
表情を険しくした浦野の機先を制して、ユイが口を開いた。
「アキさん、強がっててもかなりナーバスになってるみたい。すぐに部屋に帰って、ひねきちが声をかけても拒否して……」
ユイの視線をうけたひねりが後を続ける。
「それでもちゃんと鍵はかけてましたし、アキ先輩も『鍵をかけて出ないから大丈夫。ひとりのが安全』っておっしゃって……」
「俺達も心配して最初部屋の前にいたんだが、『うっとうしい』って追い払われたぜ。ずいぶん気が立ってたな」
浦野が肩をすくめると、ひねりも心配そうに言った。
「正直不安はありましたが、非常口にも鍵はかかってましたし、ここのロビーさえ押さえておけば他に二階への侵入路はないので、危険はないと判断しました」
「危険はない? やれやれ、のんきなのはおまえらの方だろ」
――つくづく甘い連中だ。おかげで簡単に計画が遂行できた。
「……どういう意味だ、ヤス」
すごむ浦野の横で、何か察したらしいひねりが急いで階段に向かった。
「――行きましょう、アキ先輩の部屋へ」
「そうね、やっぱアキさんも一緒にいた方がいいわね」
ユイの言葉に俺は笑いそうになる。
いまさら何を言ってやがる。本当にのんきな奴らだ。
俺達はそろって二階へ上がった。そしてひねりがアキの部屋のドアをノックする。
だが当然返事はない。
「アキ先輩?」
ひねりがノブを回すと……あっさり開く。
「あれ――」
はっとしたように中に駆けこむひねり。
そして室内をくまなく探すが……。
「いない……」
――当然だ。
ひねりは何かの痕跡が残ってないか調べながら、部屋を駆けずり回った。しかしもちろん収穫は何もない。
「ひねり、アキさんは一体どこに……」
ユイが言いかけたのをさえぎり、ひねりは言った。
「探しましょう!」
俺は内心でため息をつき、廊下に出ようと歩き出した。
「あ、待ってください! 別行動しないで一緒に探しましょう!」
やれやれ、念入りなこった。俺に工作や証拠隠滅をさせないつもりらしい。
ひねりは部屋を出ると、まず残る唯一の出入口である非常口に向かった。二階から外に出るならそこしかない。
ひねりは先頭を切って、俺の部屋と浦野の部屋の前を素通りすると、突き当たりの非常口に駆け寄った。そして指紋を付けないようドアノブにハンカチをかけて回すが――。
「……だめ、開かない。鍵がかかったままだよ」
ユイはひねりを押しのけ、ドアを端から端まで確かめて言った。
「見たところ鍵も壊されてないし、扉を外された形跡もないわね……」
ユイの横で考えこんでいたひねりが、突然はっと気付いたように言った。
「まさか……アキ先輩はまだ二階にいるのかな?」
ひねりの提案で、俺達は二階の部屋を片っ端から捜索した。
だが当然何も見つからない。
続いて一階に降り、四人で片時も離れず建物の中をくまなく探した。それが終わると外にも出て、みんなで固まってホテルのまわりを一周した。
が、結果はもちろん――。
「いない……」
ロビーに戻るなり、呆然とつぶやくひねり。
「やっぱり予告通り――」
ユイが言いかけ、また気まずい空気が流れる。
……誰も言いたい事を言いやがらない。内心はっきりと俺を疑っていながら。
「と、とにかく警察に電話するわ」
そう言って目の前のフロントに走るユイ。
「――あら?」
フックを押しなおし、何度もダイヤルを回す。
「通じない……」
馬鹿が。電話線なんてとっくに切ってある。
「くそっ、マジかよ!」
悪態をつく浦野。ひねりは電話が通じないのを確かめてうなだれた。
駅のある町まではかなり歩かなければならない上、夜中では暗くて道も分からない。倉庫にあった懐中電灯も夕食前に処分しておいた。
「明け方まで孤立ってことか……」
浦野の言葉を否定する者は誰もいなかった。闇の中、町までたどり着くのが無理なことはみんなわかっているようだ。
「あれ……もしかして、非常口の鍵なくなってる?」
ユイがフロントに置かれた、鍵をまとめて入れてあるカゴの中を見て言った。
「あ……本当だ、ない……」
ひねりが全ての鍵を並べて確認する。
「ひねきち、最後に鍵を見たのはいつ?」
「えっと……ヤス先輩が散歩に出た直後に調べたよ」
抜けてるようでなかなか周到だ。だがそんなことで俺の計画は見破れない。
「散歩出発後か……だったら俺は無実だな。鍵がなきゃ二階へは忍びこめねえからな」
鼻でわらう。
「おまえ、途中で戻ってきて鍵を盗んだんじゃねえのか」
浦野の言葉にひねりは首を振った。
「出発後はアキ先輩も含めて、みんなロビーにいました。戻ってきたら誰かが気付きます」
浦野は少し考える様子を見せた。
「……ならアキが自分の部屋に戻った時は? 全員二階に上がって結構話してたし、その間はロビーががら空きだったろ?」
それもユイが否定する。
「その時はひねりに命令されて、アタシが階段の真ん中でロビーを見下ろしてたわ。ずっと見張ってたけど、ロビーには誰も来なかった」
「その後は私達三人でずっとロビーにいましたから……ヤス先輩はフロントに近付けません」
「合鍵はねえのか?」
浦野の問いにユイが少し考える。
「難しいわね。あったとしてもオーナーが管理してるんだからこのホテルの中にはないし、事前に作ることもできないわ」
「だったら元々非常口の鍵が開いてたんじゃねえか?」
食い下がる浦野に今度はひねりが答えた。
「それはちゃんと確認しました。だからアキ先輩一人で部屋に戻るのを許したんです」
「アタシたちが一階に下りてからは、ロビーは一度も空けなかったわよね……」
ユイのつぶやきに、うなずく浦野。
「ああ、トイレにすら誰も行ってねえ」
それを聞いて俺はふきだした。
「――語るに落ちたな。それなら鍵を盗んだのはおまえらの中の誰かしかねえじゃねえか」
「……おい、もういっぺん言ってみろ」
「おまえらの中の誰かが犯人じゃないかって言ってるんだ」
「そんなわけねえだろ! ヤス、おまえがアキを殺したんだろ?」
「人聞きが悪いことを言うな。おまえらだって同じ容疑者だろ?」
俺は浦野、ユイ、ひねりを順に見る。
「馬鹿野郎! 犯人なんておまえしかいねえだろ!」
「なら証明してみろよ。非常口は開かねえんだろ?」
「くっ……」
ニヤニヤと浦野を見る。
……わざわざトリックを仕掛けた甲斐があったというものだ。
それがカンにさわったらしく、浦野は声を荒げた。
「そんなこたあどうでもいい! 散歩から帰ってくる前にアキを殺してきたんだろ!?」
ちっ……考える事すら放棄したか。馬鹿が。
「……頭が悪い奴は黙ってろ。不可能な事を一体どうやって実行するんだ?」
「なんだと――? この人殺し野郎!」
俺も頭にきて怒鳴る。
「いい加減にしろ! てめえにそんなこと言われる筋合いはねえ!」
「この――!」
浦野が俺につかみかかろうとする。
「やめてください! ここで争っても仕方ありません!」
ひねりが割って入る。
……意外と度胸があるようだ。
「クソが……明日警察が調べりゃ、てめえがやったって事なんか一発でわかるぜ」
舌打ちして荒々しく階段をのぼる浦野。
「浦野先輩! 一人になるのは危険です!」
「うるせえ! こんな人殺し野郎と一緒にいられるか!」
ひねりは階段の途中まで浦野を追いかけたが、俺が動かないのを見て足を止めた。
ひねりは俺と浦野を見比べ――。
「必ず部屋に鍵をかけてくださいね!」
浦野に向けて声をかける。
……俺を放置、あるいはユイ一人に見張らせるのは危険だと判断したらしい。
「ふん、鍵なんていちいちかけてられねえが……今回だけは別だ。俺までこいつに殺されるのはごめんだからな」
そう吐き捨てて部屋に向かう。
一方俺は――。
「さあて、それじゃ俺はまた散歩に――ってわけにはいかないようだな」
「だめです。私とユイさんと一緒にいてください」
「下級生に命令されるいわれはないんだがな」
「……すみません。ですがご協力をお願いします」
「断る、と言ったら?」
「二人でついて行きます」
「ちょっ、ひねきち……アタシも?」
俺は肩をすくめて玄関に行きかける。その進路に立ちはだかるひねり。
――引く気はないらしい。
「……朝までずっと見張る気か?」
力強くうなずく。
「仕方ねえな――」
俺は玄関から離れると、階段の左脇にあるフロントまで戻り、そこにもたれかかった。
それでも二人は油断なく俺の動きを警戒する。
……これじゃ茶も飲めやしない。
「ふん、勝手につきまとってろ。だが俺はおまえらの命令に従う気なんてないぜ。好きな時にここから離れさせてもらう」
俺はゆっくりとソファーまで歩くと、そこに座って腕を組んだ。
「さあ、しっかり見張ってないと逃げ出しちまうぜ」
そのまま根くらべのような睨み合いになる。
――そんな緊張状態が一時間以上続いただろうか。
……さてと、そろそろ動くとするか。
俺は唐突に立ちあがる。
敏感に反応する二人。
「ヤス先輩、どうかしましたか?」
警戒感をあらわにして尋ねるひねり。
「トイレ」
俺はロビーの右端にある、裏口につながる廊下を指差した。トイレはその先だ。
「まさか中までついてくるなんて言わないよな?」
「……行きます」
「って、待ちなさいよひねきち! さすがにそれは――」
ユイと同じく、さすがに俺もあきれて言う。
「おいおい、大きい方でも入ってくるのかよ」
「……ではトイレの前にいます。できるだけ早くしてください」
「それは腹に聞いてくれ」
俺達は三人そろってトイレの前まできた。
そこは小さいながらも男女別々になっており、男子トイレは小便器が二個据え付けてある形になっていた。
「じゃあここで待っててくれ。あまり急かすなよ」
俺は中に入ると、予定通り『用』を足す。
即ち――窓から外に抜け出すという『用』を。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます