• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

 結構アレなエッセイを書いたついでに。

 もうちょっと葛藤、ていうか創作上のジレンマ、みたいなのを書こうかな?
 いや、全然重たい話じゃないです。
 魔法のお話です。

 たとえば手の平から炎を出せる人がいるとします。それを成す為にはどんな条件が必要でしょう?
 熱を出すだけだと無理ですよね。
 空気が空気だけで燃焼するのは難しい。
 大気中に一番多く含まれる窒素はかなりの高熱で酸化されますが、他の物の燃焼(炭素とか)つまり炎が先にあって酸化します。その反応で炎が出るというのは聞いた事がありません。もし炎が発生するなら雷が落ちた時なんかでは「空気自体」が燃える反応を視認出来てなくてはなりません。

 この文章を読んだ人はきっと、

 「は? 何言ってんの? なんでそんなのにこだわるの? 馬鹿じゃないの?」

 ってなるでしょう。僕もです。
 ただシンプルに「この人の手からは火が出る」で良いと思います。
 でもそういう事を気にしちゃうのです。

 あとは「水を新たに作り出す」「土を生み出す」みたいな時も、変な事考えます。

 まず物質がどういう経緯で出来るのかというとです。光子(光の粒)が互いを反粒子とみなしてぶつかり一つになって物質という物が生まれます。ですが、普通の状態だとそうはなりません。
 同じ直線上を光子が逆方向に移動して、やがて同じ座標で重なるとどうなるのか。
 互いに通り抜けます。透過します。ぶつからないのです。
 光子がぶつかり合う為にはガンマ線よりもさらに強いエネルギーが必要でして、だからこそ原子核が崩壊し中性子を放出する時にそれ以外の熱エネルギーだったり光だったりを生みますし、中性子が崩壊する時に陽子や電子やニュートリノなんかに分かれたりします。この時にも他のカタチでエネルギーは放出されます。
 更に陽子もいずれは崩壊して光子とニュートリノになったり、最新の研究では電子も非常に長い時間をかけて崩壊するだろう、とか言われてます。
 長々と書きましたが要するに、物質が物質でなくなる時にものすごーく大きなエネルギーが発生するので、逆に物質が生まれる為にもものすごーく沢山のエネルギーが必要なワケです。

 なのに水を生み出す? 土を生み出す?
 人間が? 精霊とかの力を借りて?
 精霊って何者?

 ってなるわけです。

 おかしいでしょう?
 僕もです。
「んなもんどうでも良いじゃん!」ってなる自分も確かに居ます。
 むしろ、その方が良いと思います。
 でも考えちゃうんです。

 原因はわかってます。
 調べるから、です。

 色んな事を調べていき、それとは違う「矛盾」を発見してしまうと「そうはならないだろう」という感想が生まれます。
 今まで知らなかった事を知る事で考え方が、世界が、確かに広がる事もあります。ていうか、そういう事の方が多いです。
 なんですけど、調べる事によって考え方が狭くなる、って事象も確かに存在するのです。

 アレです。
 子供が「こうだったら良いなぁ」「こういう事したい」「きっとこういう事ができるはず」みたいな事を言うじゃないですか。
 それを聞いた大人は「可愛い考えだけど、出来るわけないじゃん」という感想を持ちます。

 それと一緒だと思うんすよねー。
 物語描きとして致命的、と言っても良いかもしれません。だから抑える必要があると思うんすよ。

 どこまでを子供として描くか、どこからを大人として描くか。
 非常に悩ましい、そんなお話でした。

 過ぎたるは及ばざるが如し。

 マジでそう思います。笑
 
 

13件のコメント

  • そういった悩みを一言で解決してしまう魔法の言葉、ありますよー。

    「作者の暴力」

    ですw
  •  ぶっちゃけそれで良いかなーって最近思います。ゴリ押しで良いんじゃないかと。
     
    前に「僕、調べた事しか書けないんですよねー。ラノベの人と違って(笑)」って言う人とか「異世界は偽物の世界観」みたいに言う人とかとお話した事あったんですよね。

     その時は「まぁそう思うのも無理ないかな」って感じで流してたんですが、後になってから「ん? でもじゃああの人らは本物の世界観を描いてんのか?」ってな感じで、ちょっとイラッとしちゃったんですよね。
     後で知ったんですけどその人達が使ったセリフも文芸作家さん達が共有する、使い回しっぽいセリフだし。

     そーゆーのとかも、僕がこうなった要因の一つだったりします。笑
  • 帰ったらお返事するね。
    スマホ使いにくいし長文向かないんで。
  •  普通に生きていくだけなら便利なんですけどね。大勢を相手に言葉を発信して、特に笑いとか夢を与えるってなると、荒唐無稽さとか何も考えない、の方が有利だと思う今日この頃です。
  • 漠然と「魔法」だから何でも出来るというのとちょっと違って、自分が
    普通に出来る事を基準にすると触れてるだけで
    「直したり」「壊したり」
    出来るのでそこ基準にすると物理現象の起こり方がそもそも
    変わるわけです。

    誰でもわかりやすい例としては何かを殴るときに、対象物の表面ではなく後ろ10mを殴るつもりでやってみると対象の内部に打撃が浸透するという事が起きます。
    つまり、漠然と手から火が出るのと違って「対象の内部に火が出る」
    なども可能という…

    ちなみに修行のために電車で隣に座った人を無断で「直そうとする」悪戯にハマってます。
    腕など、相手に触れている部分から影響を及ぼしていって、腕、首まで柔らかくするのをお試し中。
    効果確認できませんが、修行にはなるので。
    効果の確認も相手の動きを見取る訓練になります。
    問題は、体幹が治せないことか…
    四肢は効果及ぼしてるんだけどなぁ…
  •  浸透について、なんですが既に固定観念があってもできますかね。
     というのも物体の奥を殴るってイメージ、既に自身の身体操作的な意味合いでやっちゃってるんですよね。古流の人がやる「無意識」のアレです。
     メートル単位でやった事はないので、全然関係ないとは思いますが。
     道具でも出来ますかね?
     
     
     治す、に関しては「出来る人は出来るんだろうなぁ」って感じですね。
     科学的な実証はされてなくとも、物理法則から逸脱してはいないので、その内解明されるでしょう。
     調べる人がいて、使える人が協力してくれるなら。
     
     ちょっと話が逸れるんですが、人から人へ伝わって残される技術って、教える人と受け継ぐ人がいないと途切れちゃうと思うんですが、やっぱりあらゆる業界と同じように人を募ったりするのでしょうか。
     書物として遺すのでしょうか。
     
     そういった技術も含めて失われていかないかどうか、結構心配してます。
     教え聞かせてもらう度に。

     刀剣は遺ると思います。細々と、だと思いますが。
     手っ取り早く覚えられるモノ以外を軽視する世の中に、不安を覚えます。
     
     
  •  ちなみに美容師時代、講習会の時に隣の人を眠らせる悪戯、僕もやりました。
     相手の意識外から行う、単なる催眠術です。範囲も狭く、僕の息遣いが辛うじて聴こえる人限定で、ですが。

     「無断でやろうとする」気持ち、結構共感します。笑
  • うちの整体ですが、技術継承については、
    「思想」と「基本」「標準」を隠さない事で行っています。
    幸いなことに、それなりに人数がいるのでその中から現代表の継承者を
    決めています。
    が、現代表がいなくなれば分派は避けられないでしょう。
    書物で残しても居ますが、感覚勝負の世界なので
    それだけでは足りません。

    治すための技術ですが、そこも基本の具体的なやり方を教えた後は
    見立てと関わってくるので、一定以上になると具体的なことは
    言わなくなります。
    どこを見て原因を見立てれば良いか、その例題をビデオを
    見つつ考えさせられます。
    要するに「原因の見立て」がズレているから治せないということです。
    手法については公開しているのでそこから発展させてよいと
    言うことです。でも教えるときには基本と標準をという。

    ちなみに上記の触れて治すのはうちの流派ではありません。
    日野晃先生のセミナーで教えてもらった物を自己流で
    やっているのです。Yっちと同じく「意識」の使い方ですね。
  • 先日ヤバいとお話しした島津先生も、「見て盗め」ではなく
    思想と基本を隠さずに柳生心眼流の継承を済ませています。
    後継はバキのモデルになった平直之氏です。
    今は活法のサムライメソッドでも活躍しておられ、本も出されています。
    平さんの関係者が同門弟子に当たるので、勉強会などで
    島津先生の話を聞くという現状ですね。
  • 浸透についてですが、意識するだけなので出来ると思います。
    受け手がいると判りますが、目標より後ろを殴るイメージで
    動くだけです。
    ミット打ちを例に取ると、ミットより後ろを打ち抜くイメージで打つ。
    すると、多分無意識に身体がそう動くのでしょう。

    射撃なんかでも言えると思いますが、的に当てるより
    的の真ん中を通る弾道をイメージして狙った方が
    いくらか当たりやすいと。やり方はそういうことです。
  • さらに応用をした波紋打ちは、拳を強く握らず、ふわっと握って、当てたときに少し触れ続けるようにして数ミリ腰を落とす。
    打撃の質が違うのですよねぇ。
    これは縦回転はいりませんが、それでも残るし広がる。

    受け有りで左胸でやると危険なので、右胸でやってくださいね。
    鞭打の応用の波紋打ちを解説してみました。
  •  お返事に気づかずすいません。

     分派は避けられない。
     発展し続ける技術などでは避けては通れない道かも知れませんね。
     大事な部分を隠さずキチンと教える事によって「解釈違い」のリスクは限りなく減ったのでしょうが。
     勉強熱心であればあるほど、お弟子さんそれぞれの応用も生まれるわけで、その過程で各々異なるモノも生まれるでしょう。
     基本は同じでも、素人目には違う事をしているように「見える」なんて事もあるかも知れません。

     射撃について。
     僕の場合は意識、というよりも「なんか当たりそう」ってタイミングで撃つと当たるし、「あ、コレは当たらねえな」ってタイミングで撃つと、どんなに照準が合ってても当たりません。
     最終的には当たりそうであれば三秒以内に五発撃つ時もありましたし、当たらなそうであれば、当たりそうな感覚が来るまで待ってました。
     機関銃とかでも同じように撃ってたので「テキトーそうなのに、なんでソレで当たるの?」と質問されても、上手く答える事ができませんでした。「ある日自然とそうなった」としか答えられません。
    「弾道の意識」は、僕はやってなかったんですけど、思い返して「あの人ならやってそう」ってな感じの人が確かに居ます。

     浸透について。
     僕のやり方に通じそうな意識の使い方で、ちょっぴり安心しました。
    「気」みたいのを使うってなった場合、僕の脳みそが「無理無理、俺には出来ないって」みたいな感じで、思考にブレーキをかけちゃいそうだと思いました。
     だから「自分の身体が無意識にそうしようとする」って説明に安心した次第です。

     今は人で試せる環境に居ないので、どうしよう?
     あ、職場の土嚢パクって、それで練習しよう!
     親指以外の指がイカれても、もう困らないですしね。
     
  • 手が壊れたら面倒なので、甲で打つのも有りですよ。
    力任せで強く叩かなくて良いやり方なのですし。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する