• エッセイ・ノンフィクション
  • 二次創作

わたしは『少数派』なんだと、気がついた話。

小学校1年生の話です。

運動会がありました。まっすぐ歩くのすらヘタクソなわたしですが、身体を動かすのは好きな方で、運動場を半周し、最後にゴールしたことを覚えてます。

そして翌週、先生が言いました。

「運動会の絵を、思いだして書きましょう」

みんなは書きました。わたしも書きました。

けれど一点だけ。
『わたしの絵だけが』他のみんなと、決定的に違うところがありました。

それは、絵の中に『わたし』がいないのです。

仮にわたしの名前を『田中』だとします。

その日は運動会なので、みんな白い体操服を着ていて、胸元にはゼッケンのような形で『名前』が貼り付けられていたのです。

わたしも当然『田中』というゼッケンがありました。

他のみんなが書いた『運動会の絵』には、絵のどこかに必ず『自分』がいました。運動場を走っていたり、リレーのバトンを受け取っていたり、綱引きをやっている中に混じっていたりします。

でも、わたしが自由に描いた絵には『田中』の姿がどこにもありませんでした。家に帰ってからお母さんにも言われました。『田中』がどこにもいないのねと。

その時、わたしは思いました。
わたしは、ちょっとみんなと違うのかもしれないと。
ものすごく不安になったのを覚えています。

それから、だんだん、他のみんなが言っていることが分からなくなりました。逆にわたしの言っていることは、みんなに伝わらなくなりました。

わたしは、学校にいけなくなりました。

家でずっとインターネットをやって、ひたすら大人の人が書いたブログやニュースサイトを追いかけて、横書きの文字を咀嚼しました。当時、動画サイトなんかも出始めていましたが、わたしはひたすら『テキスト』を追いかけて、そのうち英語が読めないのに、海外サイトの個人テキストを追いかけたり、博士号を持つ学者さんの学術論文やエッセイもひたすら『目で追いかけました』。

お母さんとお父さんも心配して、カウンセリングとかに連れていってくれましたが、やっぱり上手く会話できませんでした。ただ、わたしの中にずっと淀んで固まっているのが、あの『田中が存在しない運動会の絵』でした。

わたしは、それをどうにかして口に出して説明しようとしましたが、みんな一様に『なにを言いたいのか、よく分からない』と言いました。わたし自身、そこになんらかのヒントがあるのだと思い、伝えようとしているのだと思いましたが、自分でも理由が分からなさ過ぎて、そのうち伝えるのを挫折しました。

でも一人、さっくり答えをくれる人がいました。

「それはおまえ、ただの現実主義だからだよ」

「げんじつしゅぎ?」

「そう。物の視方としたら、おまえの視点はある意味で正しい。〝先週の運動会の絵を描きなさい〟と言われた時に、その文脈を〝そのまま解釈したならば〟、その絵に〝自分が映ることはないはず〟なんだよ。

 だってそうだろう? 自分の姿は、鏡でもないと視えないんだから。運動場が全面鏡ばりでもしてない限り〝先週の運動会の絵〟を描けと言われたら、自分の姿はどこにもないはずなんだ。だからおまえは正しい」

「……うん……」

「でも、他のみんなは、自分が描いた絵の中に必ず『自分』がいただろう? どうしてだか分かるか?」

「わかんない」

「理由は3つある。1つめは、仮想の世界では、自分がヒーロー、ヒロインになりたい。つまり目立ちたいという願望があるからだ。2つめは、みんなは無意識でイメージの世界の中に〝自分〟を存在させることができるからだ。世間で言われている〝空気を読め〟というのは、現実的な影響をフィードバックさせるのもそうだが、普段から無意識下でイメージしているからできるんだよ。人の輪の中にいる『自分』をな」

「……もうひとつは?」

「自分で考えろ。あと答えが思い付いても俺に聞くな。自分の中だけの答にしろ。その代わり、俺がいった2つの理由をよく理解した上で、それを否定せずに、3つ目の答えを持て」

「むずかしい」

「それが世の中で、折り合いをつけるって事だ。みんなが毎日考えて、実践してることだ。おまえだけが特別じゃないんだよ」


 
 そう言われて、わたしはすごく、ほっとしたのでした。












4件のコメント

  • 秋雨さんの作品に惚れ込んで、全部目を通したあと、『これを書く人はどんな人なんだろうなぁ』と思ってここにたどり着きました。あなたの作品が好きです(直球)。
    こうして安心させてくれる人がいるのは素敵なことですね。私も自分の感覚が周囲と合わない人間でしたので、羨ましいです。
  • こんばんは、わたしです。
    感想の書き込みありがとうございます。

    少しずついろんな人と話せるようになった最近になって、「まわりと違う気がする」というのは、単純に見てる世界が狭すぎるのかなって事に気が付いたりもしています。

    なにはともあれ、誰かと楽しく生きられたらいいですよね。
    それではー。
  • 個性ともいいますね。
    3つ目の答えっていうのがいいですね♪

    『まわりと違う』ってだけで、何がおかしいのかはわかりません。けど、人の考えがわからないと不安なのかも……。

    個性だけでなく、共感というのも必要なのかもしれません。

    まぁ、よく見れば同じ人なんていないと思いますけど。みんな個性的だと思われます。

    つい書き込んでしまいました。
  • こんばんは、深夜に失礼いたします。
    書き込みへの感想、ありがとうございます。

    認識とか、感覚の問題とかがあって、みんな個性的というのは、まさにその通りだと思います。

    それから、得て、不得手はありますけど、要は「こことここをピンで抑えてさえおけばなんとかなる」という話でもあるのかなと最近思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する