• ミステリー
  • エッセイ・ノンフィクション

青年の四季についての創作報告書⑮

 郵便局に曜日があるように、幸福にも休暇がある。

 なのに、小説家志望をしていると休暇がありません。
 幸福にだってあるのに。
 好きでやっているから、良いと言えばいいのですが。

 さて、そちらの小説の進みはいかがですか?

 まずは昨日、更新できなかった言い訳から始めたと思います。
 単純に寝てました。
 
 21時半には部屋も真っ暗にしてぐっすり寝てました。
 ただ、朝の4時には起きるつもりでした。
 アラームもセットしてました。

 けれど、睡魔には勝てず仕事へ行くギリギリまで寝てました。
 朝、起きた瞬間、すっきり爽快でビックリしました。

 疲れていたんだなぁと思いつつ、自分で疲れるほど仕事してたっけ?
 もしくは、小説書いていたっけ?
 という切ない問いが浮かんだので、今日はギリギリまで小説を書きたいと思います。頑張ります!

 ちなみに昨日はエッセイの「オムレツの中はやわらかい方がおいしいのか?」が更新日でした。
 前回からの吉行淳之介と「ノルウェイの森」のワタナベトオルとクンデラの「存在の耐えられない軽さ」の三つのキーワードのエッセイとなりました。

 本当は吉行淳之介とワタナベトオルについてだけ書こうとしていたのですが、途中から「存在の耐えられない軽さ」が混ざってきてビックリしました。

 あ、そこで、入ってくるんだ。
 ……みたいな。

 そんな訳でタイトルも「11 存在に耐えれない重さと軽さ、そして、めまい。」というクンデラの「存在の耐えらない軽さ」に寄せていきました。
 
 エッセイに関してはツイッターで一応、宣伝するようにしています。
 他の作品も当然しているんですが、小説だと連載をはじめた時、連載を終えた時くらいしかタイミングが分かりません。

 正直、ツイッターは苦手なんです。
 そんなツイッターの宣伝によって、今回一人の方が読んでコメントを下さり、ツイッター内でも呟いてくれました。 

 おぉ、嬉しい。
 コメントに理由が書かれていて

 ――「存在の耐えられない軽さ」について書かれているようだったので

 というものでした。
「ノルウェイの森」も読んでらっしゃるようで、その二つの比較を面白がってくれたようでした。
 
 本当に有難い限りです。
 興味が出てしまって、今回読んでくださった方のカクヨムやツイッターを見に行ったら、noteもやってらっしゃって毎日更新されていました。

 あ、それ僕がやりたかったヤツ。
 ってなりました。
 
 今からでも遅くない(と思っている)ので、ちゃんとnoteは始めたいと思います。
 当初は名前を変えてやるつもりだったんですが、今はどうしようかな? と迷っています。
 けれど、多分変えるんでしょう。
 名前も決めてありますし。笑

 そういえば、村上龍の「村上龍 文学的エッセイ集」の中で吉行淳之介に触れている部分があって、それを引用するんだって思っていたんですが、できませんでした。
 良い文章だったので引用したかったのですが。
 今度、リベンジしたいと思います。

 ということで、今回の宣伝は「オムレツの中はやわらかい方がおいしいのか?」の「11 存在に耐えれない重さと軽さ、そして、めまい。」です。
 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890981690/episodes/1177354054892259373

 よろしくお願い致します。

 来週は何にしようかな?
 悩み中です。笑

2件のコメント

  • 青年郷倉くんへ。

    1日いや、3日、1週間くらい?
    と思っていたのですが
    1日ですぐやって来てしまいました(笑)
    ダメですね〜。

    次は3日を目指します!!

    ツイッター、苦手なんですか?
    いや、私は当然の様に苦手なんですが(笑)
    文字数制限もそうですし、
    私のところを見ると笑ってしまいます。
    インスタで慣れてしまっていて、
    情報の見方すら分かっていません!!

    とはいえ、ツイッターきっかけで読んでくださる方もいるのなら、郷倉さんにとっては大成功なツールではないですか〜!!

    noteに限らず、私も他でアカウントを作ったことが実はあります(笑)
    何となく気分で。
    カクヨムでもnoteとカクヨム比較を書いているエッセイを読んでみたりとか…。

    どちらでも楽しめるといいですね。


    今日は遅くまで小説を書くのでしょうか?

    寒いので、
    暖かくしてあまり寝不足にならないように
    お気をつけくださーい。

    明日も郷倉さんにとって、
    ゆるーく優しーい1日になりますように。
  • ねむこさんへ。

    そんな光栄な葛藤をしていただけていたんですね。ありがとうございます。
    ねむこさんのタイミング、気分でコメントいただければ嬉しいです。

    ねむこさんのインスタは、そういえば見てみたいとずっと思っています。笑
    逆に僕はずっとツイッターで情報取得していたので、見る分にはツイッターが楽です。

    使うのは苦手なんですが、、笑

    他のアカウント作られたりしているんですね!
    色んな投稿サイト(?)ありますもんね。
    楽しむ為に、色々準備をしてから始めたいと思います。

    昨日は2時くらいまで小説を書きました。
    久しぶりに結構な量が書けて、ほっとしています。笑

    寒いですね。
    流石に今日はがっつり冬の格好で外に出ました。笑

    ねむこさんもゆるく楽しい時間を過ごしてください。

    そういえば、 僕も煩悩の塊な部分があります。とくにお酒に対して。笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する