• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

『ハーフ&ハーフ』通信 VOL. 2

ということでこんばんは。
ようやくの第二回目です。
一回目は予想以上の盛況にびっくりしております。
また参加者の方同士での交流もあったようで、そのあたりがとにもかくにも嬉しいです。とはいえ、なんかそういううれしいニュースでもあったらノートで教えてくださいね!

ということで、とりあえず第三回目のお題予告を。
今回はメチャクチャ悩みました。
ゆうけんさん、tolicoさん、愛宕さんに大変助けていただきました。
この場ですが改めてお礼を。

問③【優しくするのはキミにだけ?】


「関川さん、今度入ってきた後輩ちゃん、すごく可愛い感じじゃないですか?」

 と聞いてきたのは一つ年下の後輩の子。

「そうかな? あんまり気にしたことなかったけど」
「髪型とか服装とか、関川サンの好みなんじゃないですか?」

「うーん、そんな風に思ったことはないけどなぁ」
「本当ですか? なんか後輩ちゃん、いっつも関川サンの後ろについてるし」

「まぁこれでも先輩だからねぇ」
 
 と、急にジトッと上目遣いで睨まれた。

「でも後輩ちゃんには特に優しくないですか?」
「そうかな? キミが入ってきたときもなるべく優しくしてたつもりだったんだけど……違った?」

「違ってないですけど……どうやらあたし、自分が特別だと勘違いしてたみたいです」
「……」

「関川サン、聞いてました?」
「ん? あ、あぁ……」

 これは多分大事な二択。
 僕は一呼吸して――。

※ここまで


余談ですが、学生でも社会人でも使えるように先輩・後輩にしてます。

こんな感じですがいかかでしょう?
書きにくいところ、おかしなところあれば修正しますので言ってくださいね。
正式な決定は来週末のお題投稿ですので。

36件のコメント

  • 皆さま、こんばんは〜🍏

    拙作『無二の朝飯前』の「料理の腕前」では二尋さんの親友さんとブラックペッパー君のライバルを登場させてみました。
    (親友さんについては、以下の参加者紹介ページ参照)

    それと『ハーフ&ハーフ』の「参加者のご紹介」ページに、主催である二尋さんの紹介が見当たらなかったので、コメント欄にコッソリ書いてみました。
    二尋さんの本業って、多分アレだろうなって前々から思ってたんですよヽ(´エ`)ノ

    皆さまの「関川二尋」像みたいなものも、件のコメント欄に集まったら面白いかも。も、もしよろしければ……(*´ェ`*)
    https://kakuyomu.jp/works/16816452219618132890/episodes/16816452219618252088

    また、二尋さんをはじめ、ゆうけんさん、tolicoさん、愛宕さん、お題の設定に尽力くださり有難うございます!
  • 三回目で満を持して甘酸っぱいシチュを持ってきた策士(笑)
  • 琥珀さん、こんばんは!
    他の方の関川像……興味深いけど怖いような(笑)
  • 悠木さん、こんばんは!
    いや、元々は恋愛ものが苦手だったので考えた企画だったんですよね。
    その目的をすっかり忘れてました。

    そしてパブリックゲージがまた少し上がったのを感じますね(笑)
  • 関川様 皆様 こんばんは

    すでに秀逸なコメントが出揃っているのですが、
    そろそろおネムなので明日感想書かせていただきます!

    第三のお題作成、大変だと思います。
    ありがとうございます。私からは特にありません!
    いい恋愛ものが書けそうだなと思います。

    お休みなさいませ🐻🖖
  • 皆さま、こんにちは。

    愛宕さんが拙作のコメント欄にまでハードボイルド掌編を書いてくださいました。ハーフタイムに関川君が翻弄されています。よろしければ……
    -------------------------
    愛宕は梅干しの種を口の中でコロコロと転がしながら、腕を組んで一人物思いに耽っていた。物静かに思考する姿は……(続きは以下のコメント欄)
    https://kakuyomu.jp/works/16816452219567055907/episodes/16816452219731680822
    -------------------------

    愛宕さん

    私が『アタゴ君』を登場させたことに対する、嬉し書きとか激オコでしたら、クレームブリュレの贈り先は、私を唆したゆうけんさんへ、ですからね(๑´ڡ`๑)きっと着払いでも受け取ってくれますから。

    ほんとに有難うございます! 嬉しかったです。ごちそうさまでした(*´艸`*)
    ちなみに梅干しは塩分控えめが、あとカツオ梅も好きです。
    贈り先は……あ、元払いでお願いします♬
  • くまで企画さん、コメントありがとうございます!
    まぁ感想とかも無理のない程度でノンビリするのがいいと思います。
    第三回目はかなり甘い問題になってますね、回答編楽しみにしてます。
  • 琥珀さん、コメントありがとうございます。
    いろいろと見知ったキャラクターが現れていろいろとカオスになりつつありますね(笑)そういう楽しみ方もあるな、と改めて気付かせていただきました。
    まぁ自由度を高くするのが大事だな、と。
  • ということで、突然始まる投稿作へのツッコミコーナーです。

    叶さん、今回はこの路線で突っ走る覚悟とみました。落として落として、最後にどんな感動でひっくり返すのか今から楽しみです!

    いすみさん、料理の数々がレストラン仕様の本格的な感じでした。そして相変わらずの妙に平和な雰囲気もまたよかった!

    なみさとさん、コメディーパートは安定の面白さ、嘔吐も(笑)、しかしラストはちょっと感動させてきたのが珍しいパターンかも!

    弟さん、そう。味見大事ですよね。それが最大のポイントですよ。

    琥珀さん、どんどんと琥珀ワールドが広がりますね。愛宕さんも引きずり込まれ、次は誰が引きずり込まれるか楽しみ(笑)

    くまでさん、まさかのSF展開は見事。でもコメディー(笑)

    兄さん、料理酷いバージョンは多々ありましたが三途の川を渡らせたのは流石ですな。

    涼月さん、まずい飯の描写が見事でしたね、飯テロのまさに逆を行くのが斬新(笑)しかしラストで甘い味付けにしたのがさすが。

    ロンちゃん、さすがの一言。スパゲッティーは生き物じゃないからね(笑)

    満つるさん、よもやの昆虫がでるとは。これは無理。

    悠木さん、なんか久しぶりにまともな筋書きかとおもえばタイトルオチとは。パブリックゲージをちょっとずつ挙げて突き落とされた感じ(笑)

    黒須さん、もう文句なしです。面白い。🌰のマークがどこまで伸びるか心配。

    まりこさん、安定の甘い展開。そう、もともとはこういう感じのが書けない人(自分も含む)のために企画したものだったんですよ。

  • ということで、だれか問題編も考えて欲しい……
  • ちなみに問題編はゆうけんさんの所のノートでよく検討しております。
    こちらにもご参加いただけるときはぜひお願いします!
  • 関川様 皆様 こんばんは

    勢いだけで参加させていただいております、くまで企画です。
    前回感想くださった方々ありがとうございました。

    叶良辰様
    冒頭の独白に戻るのが面白かったです。
    味覚云々の問題ではない料理が衝撃的でした。

    なみさとひさし様
    彼女の努力が光る素敵なお話でした。

    無月弟様
    本当に、味見は大事ですね。

    無月兄様
    料理の破壊力たるや恐ろしいですね。

    肥前ロンズ様
    何度読み返しても笑えます。
    ある意味すごい料理の才能ですね!

    悠木 柚様
    すごく温かい作品でした。タイトルが秀逸だと思います。

    嘉田 まりこ様
    彼女のトラウマを少しずつ溶かしていった関川君。
    最後のセリフがとても素敵でした。

    他の方はリンク先にてコメントさせていただきました。
    漏れていたらすみません……。おやすみなさい!
  • 関川さん、ツッコミコーナーに入れていただき有難うございます✨

    皆さんのを読んでたら書きたくなってしまいました。ひねりも何も出来ずでしたが(笑)
  • くまで企画様
    コメントありがとうございます✨
    🐻🐻🐻
  • くまで企画さん、感想ありがとうございましたm(__)m
    フタヒロさん以外が読んでると思ってなくて……その、なんかすいません(;'∀')
  • 悠木さん、はじめまして。

    拝読してますよ〜。
    温かい日差しを感じる素敵な情景の後、( ゚д゚)ハッ!としました。今回もタイトルで。
    フタヒロさんに二歩近づいてから、三歩下がる感じでしょうか(笑)
    シリーズ化された春……
  • 嘉田 まりこ様
    こちらこそ、辺境までご来訪いただきありがとうございます!


    悠木 柚様
    皆さん、同じお題なのかな?っていうくらい
    バラエティに富んだ後半ばかりで
    驚きながら、ニヤニヤしながら、読んでいますょ~(*´ー`*)
  • 蒼翠琥珀さん、はじめまして!
    感想ありがとうございましたm(_ _)m
    趣旨を「流し読み」して参加したんですけど、これ「フタヒロを笑わせよう!」みたいな企画じゃなかったんですね。ホント、もう恥ずかしいw ごめんなさい~(^_^;

    くまでさんも、追い込まないで~(笑)
  • ということで、ツッコミコーナーの第二弾。

    tolicoさん、さすがの面白さ! ひとつ注文を付けるならば、叶さんを美化しすぎですよ(笑) たぶん叶さんも同じように思っているハズ。

    愛宕さん、なんかまたクオリティーを上げてきたような。ますます面白みが増していきますね!だんだんツナギがしんどくなる頃かなと。

    一帆さん、SF仕立てはやっぱりいいですね。あらためて構成の捻り方が面白いと思ってます!
  • こんばんわ。おじゃまします。

    ステキなコメントを頂き、プレッシャーに負けそうになりながら、パソコンの前に座っております。

    叶良辰様 初めて薔薇専なるものを知りました。奥が深いです。「だって関川君は~彼でなければダメな理由が私にはある」という文章がリフレインして止みません。

    なみさとひさし様 料理を頑張った彼女がとてもけなげです。頑張れば出来るんだって思うことが出来ます。

    無月弟様 短い文章なのに、すごく納得しました。味見は大事です。

    無月兄様 三途の川を渡るほどのものとは。破壊力がすごいです。

    肥前ロンズ様 笑ってはいけないと思いながら、うねうねするパスタには笑いました。

    悠木 柚様 不味い料理の思い出もいつしか笑い話になって、料理の腕もあがって、ラブラブ度もあがって、素敵な物語です。

    嘉田 まりこ様 すてきな恋愛小説です。わざと不味い料理を作った彼女の気持ちが手に取るように伝わってきました。

    tolico様 関川君が猫だったんなんて気づきませんでした。野菜やささみ、食べなれないとヒントは沢山あったのに。チュールは最強ですね。

    他の方は、作品の方にコメントしたつもりです。漏れていたらごめんなさい。
    (かなりザルな性格なので、指摘してください)



  • お邪魔します。
    僕の投稿作品に感想をコメントしてくださった皆様。
    僕の投稿作品を読んでくださった皆様に感謝。
    軽い気持ちで参加してみたのですが、思ったよりも熱くなれた自分にビックリしました。
    問③【優しくするのはキミにだけ?】
    の続き、もう完成してしまい早く投稿したい気持ちでいっぱいです。
    それではまた次の土曜日に。
  • 皆さま、こんばんは。

    僭越ながらコメント欄のみで企画されている方の作品の感想をこちらに。

    【叶さん】物語の後ろではなく、前を綴るって思いつかなかったです! 凄い!
    「燻製カレー」美味しそうです。

    【なみさとさん】TVを視ているシーンが何気に好きです。ゴチャ混ぜになった何がなんだかメニューも流石! まさに「刮目して見よ!」ですね

    【無月弟さん】毎度簡潔で、確かに! って感じております。見習いたい。

    【無月兄さん】一体どんな見た目だったんだろうと気になってしまいます。しかも川を渡るチケットになるとは……!

    【ロンちゃん】かつて彼女がキッチンに立つと修羅場が……その修行の果てに、一体何を召喚してしまったのでしょうΣ(゚Д゚)

    【悠木さん】あらためまして……シリーズ化されたフタヒロさんの春。全てはタイトルマッチへの導線。「フタヒロを笑わせよう!」企画であってると思います(笑)

    【嘉田まりこさん】不味い料理のワケと甘い展開が素敵です(*´艸`*)こういうの書けるようになりたいなあ。そして料理メニューがどれも美味しそうです♬

    【予告&警告】次週の拙作エピソードにも何名か……( ゚д゚)ハッ! これは秘蜜のオハナシ……むにゃむにゃ(後で怒られよっと)
  • 一帆さん、感想ありがとうございましたm(__)m
    あとで読みに行きます。

    蒼翠琥珀さん、感想ありがとうございましたm(__)m
    仕返しに行きました(笑)
  • こんばんは☆ お世話になっています✨

    読んで下さった皆様、ありがとうございます。
    コメント欄だけの方へ、ご挨拶を兼ねて感想を書かせてください。

    叶さん/単孔類の使用許可、ありがとうございます。と思ったら、本家はバージョン変更してて、ちょびっと残念。叶さんのパワーにはいつも圧倒されっぱなしですが、負けずについていきたいなあと思っています✊

    無月弟さん/鉄拳、痛いっ!! ってか、私ならボディーに入れたいです✊
    そして味見は大事ですよねーv あまりの正論にうんうん頷いてしまいました。

    無月兄さん/まさかのハロワオチ、びっくりしましたーv そして三途の川には度肝を抜かれましたー!! なんて破壊力でしょう●~*

    悠木さん/ああ、ここに正統派が……✨ そしてタイトルで、ああ脱力……。あくまでもラストはそこに。これぞオトナってやつだと思いました。勉強になります!

    ゆうけんさん/読み終わった後、つい色々なものに「イニシャライズ カノー」と言って回る自分が怖かったです((((;゚Д゚)))) 続きがチョー楽しみです✊

    なみさとさん/そうです。「仕事と私~」なんて聞いてくる女はメンドーなだけだと私も思います! しかしあんなに吐いてたのに、2話目であんないい話に落とし込んでくるなんてズルいなあー。

    朱紀さん/VtuberではなくYouTuberって所がまた、振られちゃうんだよなあ。なんて思いながらニヤニヤ。男性は「完璧っ」って思ってるその空回りっぷりがだめんず全開で面白かったです。

    皆木さん/ピュアなラブストーリーがとても新鮮でした。やっぱり王道は強いですね。

    ロンさん/単孔類に頭足類で対抗しないでくださいよー!! 斬新過ぎるwww喰わないからね? そんなの🍝

    嘉田さん/女性のこういうウソは許されますね。それに対する関川くんの決め台詞が憎いです。あんなこと言われちゃったら、そりゃ女心わしづかみ✊ 憎いです。色々とwww


    皆様、読むのもコメント書かれるのも全部早くって、鈍臭い私は目が回っています(@_@;) そんな訳で2話分まとめての感想になってしまった方もいらして、ゴメンナサイです。
    引き続きお世話になります。
    はじめましての方も、ご存知の方も、皆様どうぞよろしくです♡


  • 満つるさん、感想ありがとうございましたm(__)m
    あとで読みに行きます。
  • 関川さん、皆様、お疲れ様ですー。
    関川さん、こちらでも感想コメントありがとうございます(*^^*)

    お題原案のご提案です。
    料理の変化版みたいなやつです。

    彼女に勧められて試着した服。
    彼女は似合う似合うと大絶賛。
    でも、自分の好みに超絶合わない!!
    さあ着る、着ない?どっち?

    使えそうならご自由に使ってください〜。
    また何か思いついたら持ってきます(^^)
  • 読書コメントの数々ありがとうございます!
    とはいえ、かなりの量ですからね、お互い無理せずにやってきましょう。

    なみさとさん、熱くなれたとの言葉嬉しいですね。何度か書いてますが、恋愛にからむとどうもうまく書けない、そのための訓練としてこの企画は立ち上がったんですね、だからきっと幅を広げる言い機会になると思うんですよ。

    で、黒須さん、アイデアをありがとうございます!
    なんかいろいろと応用が利きそうなお題ですね。なんかコメディーに持っていけそうな雰囲気がありありと。
    問題編と仕立てていただけるならなお助かりますが、ムリは言いません。でもアイデアは採用させていただきます!
  • 了解です~!問題編用意してみました。
    もちろんお好きにいじっちゃってくださいね!

    🌰🌰🌰🌰🌰

    目の前で、愛しい彼女が笑っている。

    こんなに幸せなことはない。
    ここのところ、お互いに忙しくて、なかなか二人の時間を持てなかった。

    やっとできた、二人だけの時間。
    キミが満面の笑顔でボクを見つめてくれる。
    キミのためなら、なんだってしてあげたい。心から、そう思える。

    ――と、ついさっきまでは思っていたんだ。けど。

    すまない。今日だけはダメだ。

    「似合う! 似合うよ関川君!!」

    キミが絶対に似合うと言いながらボクに着せた服。
    鏡の前で、言われるがままにポーズをとってみるボク。

    でも、ダメなんだ。
    今日だけは、キミの願いをきいてあげることができない。

    「これ着て一緒にお出かけしようね♡」

    ボクはいったい、どうしたらいいんだ…!?
  • 黒須さん、ありがとう!
    すっっっごく嬉しい! 助かります!

    いろいろと設定出来そうな良いお題だと思いました。使わせていただきます!
  • 作品が追加されてましたね!

    【ゆうけんさん】料理の参考資料が的を得ているような錯綜しているような(笑)愛情の形は人それぞれですねえ。関川くんも喜んでそうでしたし(*´∀`)

    ゆうけんさん、お忙しそうですが、ご無理のないように〜
  • ツッコミコーナーです。

    ゆうけんさん、よもや叶作品と絡めてくるとは(笑)
    それにしても参考にしている図書がすごいですね、著者の豪華な事!
  •  遅くなりましたが、第二回目の感想を書かせていただきます。
     ご本人様の作品がある方は、ご本人様の作品へコメントさせいただいておりますので、こちらはコメント欄への投稿のみの方へのコメントだけ記入させていただきます。

     投稿順に

    叶様 これ、カレーの中に恐ろしい物が入っているってことですよね( ゚Д゚) 
    それを残さず食べた関川君、三高+αが桁違いですね(笑)
    物語の中に物語まであって、芸が細かいなと思いました。

    なみさと様 彼女の努力、尊いですね。この二人ならこれから先の困難も二人で乗り越えていかれるなと思いました。ラブラブな恋をありがとうございました。

    無月弟様 味見! そうなのですよね。下手な料理が出てくるのは、最後の最後に味見をちゃんとしていないから。途中の味見で修正してそれっきりが一番危ないです(^^; 思わず頷いてしまいました。

    無月兄様 三途の川まで行ってしまうとは! 威力が凄すぎますね。でも、そんな毒ある料理を作れることも一種の能力かもしれませんね。薬も作れたらいいのですが……

    肥前ロンズ様 動くスパゲティ! 恐怖以外の何物でもない気がします。食べるより追いかけられそう( ゚Д゚) 納豆の匂いのするスパゲティも想像すると……具体的に想像できる恐ろしい料理って言うのも、面白いなと思いました。流石のアイデアです(#^.^#)

    悠木様 こちらのカップルも関川君が一生懸命食べ続けて、それに応えようと頑張った彼女の、二人の想いが尊いです(#^.^#)
    最期の温かいシーンも目に浮かび、ほっこりさせていただきました。

    嘉田様 初めまして! これからよろしくお願いいたします。まさかのわざとお料理を下手に作っていたとは! でも料理以外の自分も好きになってもらいたいからと言う彼女の気持ちが切ないです。そして、関川君の決め台詞! カッコ良かったです(#^.^#) こんなこと言われたらジーンときてしまいます。

    ゆうけん様 叶様とのコラボ作品。雰囲気が変わらず読めると言うところが、凄いです。筆致を似せるのは本来難しいことだと思いましたので。料理本の数々も面白いです。辛さは痛み……と言うことは辛いの苦手な私が痛みも嫌いなのはそう言う事かと、納得してしまいました(#^.^#)

     簡単ではありますが、これだけ雰囲気の違う作品になるのは本当に面白いです。素晴らしい作品を皆様ありがとうございました。
     万万が一、お名前漏れがありましたら、お知らせくださいませ。

  • 私の分までコメントしてくださった皆様、ご丁寧にありがとうございます(*´∀`*)✨
  • コメント下さった方々ありがとうございます!
    リンクは貼っていないのですが、自所で作品にまとめております。おまけもありますのでよろしければ遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

    関川先生>
    ありがとうございます!
    叶さんへの愛が突如溢れた結果あのようになりました(笑)

    一帆様>
    仕掛け冥利に尽きます!
    ありがとうございます!
    楽しんでいただけたら何よりです♪
  • 話の流れからすると、分かります。
    分かるんですが……
    この企画でコメ欄にリンク貼ってあったら本人の作品掲載ページに飛ぶと思うじゃないですか(笑) 久々に本気で腹よじれました。最高!
  • Vol.2 の感想、こちらに書いて大丈夫でしょうか?
    もし問題があったら後で消します! 遅くなりました!

    叶良辰さま「『アンサンブル』ってなんだろって思ったら重奏のことかぁ……それは不協和音ではあるまイカ?ᔦꙬᔨ三ᔦꙬᔨ そしてカレーにスカトロネタはキツイ……キツイですよ……!泣(と言いながら爆笑している私でした)」

    なみさとひさし様「『名古屋めし台湾ラーメンアメリカンチューリッヒ風』のネーミングの強さ。でも最後は努力・友情・勝利のハッピーエンドで良かったです! 友情じゃなくて愛情だけどね!」

    無月弟さま「数行だけでも伝わる緊張感よ……。そしてなんと大切な訓示であるか……」

    無月兄さま「これぞホントの黄泉竈食ってね。帰ってこい今すぐ!!!」

    悠木 柚さま「リリカルな恋愛感情が描かれてる! 素敵なハッピーエンド! こういうオチ好きです! この後無茶苦茶! セッ()」

    嘉田 まりこ様「恋人を試さずにはいられなかった……そしてようやく心を開いた……なんていじらしいんだ……泣 素敵な物語をありがとうございます」

    tolico様「緻密な料理描写に、『あれ? そこまで酷くなくない?』と思ったら、関川君のまさかの正体……しかも本名が違うとは笑 こういうほっこり系が来るとは思いませんでした。もちろん好きです」

    ゆうけん様「なるほど反省を踏まえて……いや地獄から悪魔を召喚しそうだから止めなさい!! こら!」
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する