• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

ハーフ&ハーフ4 七通目のお題発表!

長丁場となっておりますハーフ&ハーフ4ですが、
いよいよ残り2回となりました。

周回遅れを気にされている方もいらっしゃると思いますが、まぁのんびり行きましょう。大丈夫、ちゃんと読みに行きますから。
(黒須さんからも二週遅れ(裏社会編)で投稿との連絡がありました。ぜひ読みに行ってみてくださいね!)
まぁたまにバックナンバー覗きに行くか、作品のフォローして追いかけてもらえばと思っております。

ということで7通目のお題です。


今回は🎑黒須友香さんにお題パートを書いていただきました。
黒須さんならではの少年が書き手です。

黒須さんは個人的にエンターテイメントの鬼、と思っております。長編をしっかり読ませる、というのは難しいと思うのですが、そのあたりがすごいです。笑いを織り交ぜながらの読みやすい語り口と、楽しいキャラクター造形、しっかりとストーリーを盛り上げる構成力。ほんと素晴らしい書き手さんです!
ぜひ長編を読んでみてほしいですね、読者を楽しませたいという思いがひしひしと伝わってきますから。

ということでお題パートです。
本編投稿はまだですので、まだ自作を投稿しないようにしていただければと。



   ✉
(一枚目 英語)

 この手紙を偶然見つけてくださった方へ

 この手紙を、街の下記の住所へ届くように手配していただけませんか。
 住所は私の仕事先です。ここへご連絡いただければ、後ほど十分に謝礼をさせていただきます。
 あなたのご親切に感謝を。

 ✉️

(二枚目 日本語)

◯◯(妹の名前)へ。

 元気でいるか? 連絡が遅くなってすまない。
 俺は今、電気も満足に通っていない、遠い国の辺境の奥地にいる。

 何故こんな所にいるのかというと。海外出張を終えて帰国しようという時に、ちょっとした犯罪トラブルに巻き込まれそうになった。その時力を貸してくれたのが、この村から来た青年だったんだ。
 英語とジェスチャーで意気投合し、いつの間にか村まで一緒にやってきてしまった。
 村の全員が英語を話すわけじゃないが、それでもみんな俺の話を楽しそうに聞いてくれる。みんなに俺の特技を披露したり、寝食を共にしたりしているうちに、あっという間に数日が過ぎてしまった。

 ここには電話もないし、もちろんネットもない。村の外への連絡手段といったら、週に一度か二度、街に働きに出る誰かに手紙を託すことぐらいだ。
 その頼みの綱でさえ、大雨で川にかかったたった一本の連絡橋が落ちて、使えなくなってしまった。お決まり過ぎて笑っちゃうだろ?

 街にある出張先のオフィスには、村に行く前に連絡しておいたから、◯◯にも連絡が行っていると思う。オフィスには村のことをよく知ってる人がいたから、そこまで心配はされなかったみたいだ。
 橋が直るまで、もう少し、ここの穏やかな暮らしを味わっていようと思う。とっくに帰国しているはずだったのに、なんてのんきなんだ、って◯◯は呆れているだろうね。

 この村は、自分たちでこの暮らしを選択した人たちが集まってできている。電気のない暮らしがこんなにも心を落ち着かせてくれるなんて、俺はここに来るまで思いもしなかった。この世界で日々を生きるという、人間としての、いや、生物としての根幹を見つめ直している心境だ。

 橋が直っていないのに、どうしてこの手紙を書いたのか。村の人が、伝書鳩を飛ばそうと言ってくれたからだ。街まで飛んでくれれば、街にいる村の関係者がオフィスへと届けてくれる。その後、オフィスの知人が日本まで送ってくれるはずだ。でも、鳩は途中で力尽きるかもしれないし、動物に食べられてしまうかもしれない。期待はしないでくれ、って笑ってた。

 帰国がいつになるかは、まだわからない。ひとまず、この手紙が無事に◯◯に届くことを願う。
 心配しないで、もう少しだけ待っていてくれ。


   ✉



 さて、どんな返信を書くか考えなきゃ!

7件のコメント

  • 鬼じゃあないけど、福ですね✨。黒須さん、クロスステッチと入力できないくらい、黒須さんの単語が候補にあがるんです。
  • 関川さんは、本気で鬼の定義をそのまま使った訳ではないです。多分女子並みに、鬼旨っ、とか?そんな感じ。
  • 真面目で妥協を許さない、ってな意味合いですね!
    もち褒め言葉です、
  • 今回も予想の斜め上のお手紙です。

    あああ、これを一体誰が受け取ればいいのでしょう?



  • きゃー! 。・゚・(ノД`)・゚・。
    かなり乗り遅れております。
    ……お時間ください。 (´;ω;`)
  • 素敵なご紹介をいただきありがとうございます~!!
    色々遅れててほんとにすみません^^;
    お題を書かせていただいたのはいいのですが、自分が回答を書けるのも、皆さまのご回答を読めるのも遅くなってしまうかも…
    が、頑張ります!

    自分の近況でも書きましたが、キャラは自由に設定していただければと思います。もちろん内容の改変も。
    企画参加者様+読者様方、暑い日が続きますので、水分と栄養と休息を大事にとってお元気にお過ごしください^^
  • 今回はのんびりペースですからね、無理せずに楽しんでいきましょう。
    たぶんみんなも似たようなものです。

    もっとも私だけは企画主として、公開と同時にカラウリさんの投稿をする必要があるのではと、へんな使命感に駆られております(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する