• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

『孕め!宇宙のプリンセス』 各話ツイートまとめ➂

どうも( ^_^)/

『デカダンス』が終わったら『戦翼のシグルドリーヴァ』にハマった者です。

あれも、ある意味SFのはずです。

『孕め!宇宙のプリンセス』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509


二章が終わり、三章も中盤、残すところ、僅かとなったはずです(予定は未定)。個人的なツイートの振り返りもかねてまとめます。


・10/3
22.我らがキャプテンのご登場でござるよ
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
スターウォーズのポッドレースが意外と不評だったと知ってありえないと思ったので、自分の小説でもレースをやりました。難しいですね。

〇メモ―――Ep1が初SWだったので、いろいろと思い入れが強いのです。無論、本作にも多くのオマージュとパロディがやりすぎなくらい詰め込まれています。


・10/4
23.欲しいものは、両方獲る。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
レーザーは見えるしビームには色が着きます。何故かという理屈づけを今回はしていますが、結局のところ、その方がワンダーだからです。

〇メモ―――少し前、見えないレーザー光線を扱ったSF作品を観ましたが、よく考えればそれが普通です。


・10/5
24. では、副長たる拙者もそのように動くでござる。https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054933917052
ロックの父、レイジの名前の元は松本零士さんから。
“ドギツい交渉”って言葉を使えるのが楽しいですね。

〇メモ―――最初はロックをハーロックモチーフのキャラにしようとしていたのですが、もうすっかり原型はありません。


・10/6
人物・設定⑧
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
自分で考えた設定なのに「何言ってんだこいつ」と思ってしまいがちです。

〇メモ―――Web小説なぞ、中学生の妄想ノートと違うところないものです。羞恥心を捨て、どんどん晒していきましょう。


25.拙者は騎士ではなくシノビでござる。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
何故かラブコメが始まってしまいましたが、当初の予定ではコロニーの学園モノだったのです。距離的にも遠いところまで来ました。

〇メモ―――初SFスペースオペラ(のような何か)を七転八倒しながら書き続けていると「ああ、学園モノにしときゃあ良かったな」と思わなくもありません。


26.拙者、浮気はいたしませぬ。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
移動要塞!
トライポッドみたいな古代兵器があって、それを元に火星人類が八本足の機動兵器として改造したという設定です。

〇メモ―――トライポッド、『宇宙戦争』映画版では無敵の殺人兵器でしたが、小説版では意外と脆かったのが印象的です。


27.あなたが地球の島猿で良かったでござる。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
ライブがあってツイートできませんでしたが、今日もきっちり更新しました。手前味噌ですが、今、少し読まれています。

〇メモ―――創作活動の両輪たる音楽がにわかに忙しさを見せてきた時期です。行きつけの中華料理屋(ライブの打ち上げで使う)のドでかい唐揚げ定食の写真も増えていました。


27.あなたが地球の島猿で良かったでござる。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
あまりやべー作者だとは思われたくないのですが、主人公の腕は切り飛ばしておきたかったのですね。オマージュ的に。

〇メモ―――ある種のノルマとしてです。



人物・設定⑨ https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054934245728
読んでくださる方も増えているようで、追いつけるようにしばらく更新を休んでもいいかと思ったんですが、もうすでにだいぶ置き去りにしているのでこのまま行きます。

〇メモ―――だのに読んでくださる方は読んでくださるわけです。ありがたい話です。


28.今度は、ユウナさんの番なんだと思います。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
火星編が終わりました。次の章で今回の話は終わるはずです。はずです。

〇メモ―――最後に息切れしないように、深呼吸しながら書いているところです。


28.5 ガニメデのねずみ小僧事件 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
.5などと書いてありますが、文量はそこそこです。猫型ロボットはしっぽが弱点。

〇メモ―――伏線っぽいものを仕込んでおかないと気が済まない。大して使う頭もないくせにです。


29. 本当にここが、俺たちの旅の終点でいいのかね。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
ガニメアンは『ガニメデの優しい巨人』と『幼年期の終わり』のオーバーロードを足して3くらいで割ったイメージでした。ゴリラになったのは、分かりません。

〇メモ―――ここからの最初の星に戻っていくプロットは、思いっきり『ファントムメナス』です。


30.ぜんぜん分からねぇってことがよく分かった。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
昨日ライブでしたが、更新していましたし、知らん間に読者も増えたようでありがたいことです。
『黒歴史』を元ネタ通りの意味で使っている小説と自負しております。

〇メモ―――富野監督も草葉の陰で喜んでくれているはずです(コラコラ)。


人物・設定⑨
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
『長老院』はなんとなく『シドニアの騎士』に出てきた不死の船員会っぽいイメージです。まぁ、実際はただの長生きゴリラたちなのですが。

〇メモ―――『人形の国』も好きです。


31.ご一緒いたしましょう、キャプテン・ロック殿。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
たぶん終盤なんですが、プロット二割、その場の思い付き八割で書いているせいで「この小説どうやって終わるんだろう」ってハラハラドキドキが止まりません。

〇メモ―――本当に、終わるまで終わらないんですよ小説って。


32.男の船出を、邪魔しちゃいけねぇよな。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
明らかに「ウホオオオオオオ」って言ってますが、それでもゴリラ呼ばわりは怒ります。プライドですね。

〇メモ―――ガニメデはもっと描写したかったです。ただ、急ぐ旅だったのと男の船出だったので仕方ありません。


33.サソリというよりただのタコじゃな。https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054934823360
アルカディア号リスペクトなら“顔”がないとダメだろうと思い、付けました。
そのせいで、またシリアスが続かなくなりましたが、そういう作風です。

〇メモ―――ついうっかり思いついてしまったものだから再びギャグ時空にワープですよ。


34.師匠に似たでござる。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054934873448
サビゾーの師匠の名前は、スターウォーズ旧旧三部作のオビワンを演じた俳優の名前から取りました。ゴリラですが。

〇メモ―――ゴリラ顔に育てられたカピバラ顔って、字面だけで面白いと思いませんか。


35.これから説明いたしまする。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054935091562
完結に向けたちょっとしたプレッシャーがあり、三日ほど書けませんでした。腰を据えて、全エネルギーを最後まで注ぎ込めたらと思います。

〇メモ―――いっちょまえに何を言っておるのやら、しかし、自分の中で面白い話の締め方を思い付いてしまい、そのためのエネルギーが必要だったようです。


35.やはりラァレ殿は樽の中がお似合いでござる。https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054935091562
サブタイトルが気に食わんかったので変えました。細かすぎる謎のこだわり、持っていたいです。

〇メモ―――こだわれなくなったら創作をする理由が半減します。


36.宇宙の命運なんぞ知ったこっちゃないぜ。https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509/episodes/1177354054935147667
長い小説を書く時は毎回そうですが、完結に近づくほど道が狭く、険しくなっていく気がします。息切れだけはしたくないです。

〇メモ―――これは本当に、毎回思います。マラソンであり、登山です。


人物・設定➉
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888217509
黒幕の名字はパルパティーンを演じた俳優の名前から取りました。暗躍が似合うネーミングになったと思います。

〇メモ―――黒幕の設定は最初から決めていましたが、効果的な出方をさせられたでしょうか。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する