• 歴史・時代・伝奇
  • SF

葉山のカワハギ

 秋になると、葉山へ行きたくなります。
 手漕ぎボートでカワハギが釣れるのです。

 カワハギは別名餌取り名人。
 釣るのがむずかしい魚です。アサリを餌にするのですが、あたりを感じることなく、いつの間にか餌を取られていることが多いです。
 そこをなんとか工夫して釣るのです。
 カワハギとの勝負みたいな感じになって、多くの釣り人を熱くさせます。
 うまく針にかけると、グッググッといい引きをしてくれて、たまりません。

 カワハギは美味しい魚でもあります。
 肝パンと言って、秋のカワハギの肝臓は大きく膨れています。
 アンコウの肝よりも旨いです。
 白身は淡泊で、肝は濃厚。
 鍋よし、刺身よし、天ぷらよし。

 釣って悦楽、食べて極楽。
 海の魚で一番好きです。

2件のコメント

  • 葉山‥
    別荘地がたくさんあるところだ。
  • 葉山には御用邸があり、高級なイメージがありますね。
    森戸大明神から見た海は美しかったです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する