2014年、ブログを運営し始めた頃。
懐かしいなぁ、夫婦で無一文でブロガーやり始めた頃ですわ。
沖縄移住ブログがメインだったんですけど、まぁ他にも色々試さないのも勿体ないと試行錯誤してまして。そのときネタとしてブログにして、即やめた取り組みに「脈絡のない話」ってのがあります。
今回リリースした短編の元素材みたいなもんです。
もともとは一人ブレインストーミングなんですよね。
「脳の"タガ"を外す」テーマに、ぼんやりと言葉を空想して、物語状に組み上げ、メモするという試みをしてみたんです。
例:
(↓今、30秒くらい適当に単語出しました)
鷹が登ったチリチリゆらんおでんが食べたくて西日暮里のとてもリモコン赤い連打
(↓適当に文章になるよう組み上げる)
チリチリに冷えたビールとおでんが食べたくて、空飛ぶ鷹が西日暮里に降り立った。赤い提灯を潜ってみると、とても気だるそうに大将がテレビのリモコンを連打していた。どうやら今日はオリックスの負けらしい。
こんな感じね。
クリエイティブっぽいでしょ。
これ実際、やってみて欲しいんですけど、本当に数十分で次から次へと単語が現れて文章が作れるんですよ。
接続後を適当に足すと、ちゃんと物語っぽいものを構成もできて。
なんか企画のアイデア出しメソッドとしては良さげだなと思って。
(なかなか精神やばそうな文章でもあったが)
文章もわりかし不思議な雰囲気もあるので、「せっかくだしアイデアのお裾分けに〜」とか調子のってブログにしてみたんですけど、そんな気色悪いアイデアなんて誰も欲しくないじゃないですか。←
如何せん他人が読むには文章が汚すぎるし、話もよくわからないし、物語から意図も汲み取れないし、そんなもののアクセスなんか伸びるわけもなく。そのまま放置され終了してました。
で、時が経って2019年。
5年後に、まさかの小説を書きましたよ、私。
そうしたら久々に思い出しまして。「なんか訳わかんねぇのやってたな」って。しかもブログ放置してたから、そのまま残ってたんですよ。だから今回の「脈絡のない話」は、そのよくわからない不思議なやつらを、選り分けてリライトして短編にしたって感じですね。
頭から垂れ流されたムードはそのままに、筋の通った物語として再構成し直したら、不思議な余韻のある短編集となったので、とりあえず結果オーライとしています。
あと5年も前の執筆物なので、全体の風合いを2019年に合うよう調整するため、新たに3つほど短編物語を書き下ろして追加しました。
・光るオカガニ
・絹江おばさんと私の逃亡劇
・捨てる
ですね。
それで計16編の物語です。
昔にまさかこんな小説のもとなんか書いてるなんて、俺ってば色気づいてんなぁと思った次第ですが、おかげさまでカクヨムに作品が投稿できました。そういう意味では5年前の自分に感謝したいと思います。
以上、近況でした。
【今日学んだことメモ】
・小説のエピソード追加画面は「ワークスペース」っていうのを押すといける
・エピソード一覧のチェックボックスで複数選択すると一括公開ができる