• 恋愛
  • 現代ドラマ

夏の創作祭と近況

こんにちはー!
残暑お見舞い申し上げます。
八月も残りわずかなのにおかしいですね、まだまだ暑いです。
それでも朝夕の気温が少しだけ下がったからか、とうとう蚊が出現しました。
猛暑中は奴等も姿を見せなかったので、久々のお出ましにちょびっと本気で戦ってしまいました。
でも、こんなに暑いのに蚊が出るとは……涼しくなるといいな。
(蚊は嫌だけど)

さて。
夏の創作祭のあいだ、個人的な転載祭を行っていたのですが、事件も起こらず無事に終了しました。
平穏大好きです。穏やかな創作環境があればそれだけで良いので、変なのが出没しなくてホッとしています。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。


6/17(一話読み切り・約4,500文字)
「あたしはハシビロコウに似ているらしい」
https://kakuyomu.jp/works/16817330661481197437

小学生三年生の女の子と男の子のお話。
なんというか、本文関係ない余談ですが。
作者の私が好きなんですよ、ハシビロコウ。
あと、チベットスナギツネも。
あのなんとも言えない独特の顔とフォルムと存在感……動画見ると動きも独特で、本当に見ていて飽きない。
小学生のお話なので、終始ほのぼのです(*´ω`*)


8/17(一話読み切り・約2,000文字)
「花の種をまきましょう」
https://kakuyomu.jp/works/16817330662262769687

鳥尾巻様が主宰されている「お題企画【瓶の中の手記】5000文字以内の短編(詳細お読みください)」に参加しています。
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330662198903384
9月30日まで企画期間がありますので、興味のある人はぜひどうぞ。
読み合い企画ではないので、のんびり参加してのんびり覗いていますが、短編がメインの企画なので猛暑でも苦しくならないのがありがたいです。

このお話は、パステルや水彩画での絵本や紙芝居みたいなものをイメージしています。
ずいぶん前に書いたのですが、心のやわらかい部分をむき出しにして詰め込んだので隠すことにして、今では個人ブログにしか載せてなかったんですけどね。
リメイクしてお披露目してもいっか~と割り切れたので、手を加えてピカピカに新しくなった気持ちで放出。
メルヘンな丘にある赤い屋根のおうちって、憧れがあります。山羊を飼いたくなりそう(笑



8/18(全7話・約13,000文字)
「意地悪な彼とぽちゃこな私」
https://kakuyomu.jp/works/16817330661481708950

高校生の女の子・ぽちゃこな柚ちゃんがヒロインのラブコメ。
このお話は「日常のミステリー」がテーマだったのですが、ミステリーは読むもので書くものではないと思っていたから、ネタ集めにかなりてんぱったのを覚えています。
てんぱったついでに「もうこれは半殺でいくしかない!」と思ったのも覚えています。
癖のあるちょっと悪い人って好きなのですが、腹黒風味を出そうとすると佐々木君タイプになってしまうのに気付き、自分の書く登場人物のバリエーションの少なさに軽く絶望したのも覚えています。
まぁね、仕方ない。私の脳みそは一つだもん。




ということで、転載祭りも終了です。
こちらに置いてない作品は数百単位であるのですが、暑すぎてリメイクする元気が出ません。

市の検診や特定健診の準備・受診に動いていたのですが、子宮体がん検診で内膜を取ってもらったら数日ポンポン痛くて動くの嫌々病になりました。
物理的に一番いやなのを最初に済ませたので、次は二番目に嫌な乳がん検診が来週です。
やだな~物理的に痛いもん。
最期が物理的にはマシだけど、メンタルが削れる特定健診……次々あるけど安心をもらうためだと思って頑張ろう。

夏に溶けてウダウダやってますが、そろそろ新作も書きたいな。
萌えパワーが足りないので、燃料をインプットせねばなりません。
今、スランプなのか思考も停滞してるので、ツルッと抜けて書けるといいな。

ではでは。
水分補給しながら、皆様も無事に夏を乗り切ってまいりましょー☆

1件のコメント

  • 如月様、こんにちはー!
    今年の夏は厳しいので、メンタルや体調が崩れやすいですよね。
    健康を維持するのも難しい毎日ですが、お大事になさってくださいね。

    カクヨムで読み活していないので現状を噂でしか知らないのですが、際どいのが多いみたいですね。見えてしまうとモヤッとするのは理解できます。
    ノベプラさん、作品紹介に魅力があったんですね……知らなかったです。
    私から見たノベプラの作品紹介って、感想と言う前振りが二次創作だったり、MYキャラが感想っぽいものを芝居仕立てでしゃべる遊びがメインだよ~みたいな「どこが感想で紹介なの?」と感じる、紹介者の自己満足の塊だったりが多いので、あのコーナーを避けてました。
    継続活動されてるまともな人はFukamiyuuさんぐらいの印象でした。
    (半年ぐらい利用してないから古い情報ですが)
    ノベプラさんは、スタンプがあるおかげで、厚かましいクレクレやマナーの悪い人との遭遇率が低くて良かったんですけど。
    居場所探しって、なかなか難しいですねぇ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する