• に登録
  • ホラー
  • 現代ドラマ

お礼と更新と雑記

こんにちはこんばんは。小谷です。
毎日、21gのひと完結に向けて執筆しています。
ご閲覧いただいている皆様のおかげで長く書き続けられているのだと思っています。本当にありがとうございます。

また、うさぎの骸にも足を運んでいただいて嬉しい半面焦っています。早く更新しなければ……。


【更新のお知らせ】
2/5(日)、21gのひと第四章の1を更新いたしました。
第三章では不穏な空気が漂っていたり、主人公の周囲に変化がありました。第四章は更に物語が大きく動き出します。
謎が一つ明かされるかもしれない。是非、ご一読ください。


【雑記〜飯日記①〜】
前回は謎のこだわりをお話しましたが、今回は作中に出てくる食べ物についてお話したいと思います。

何気に第一章・新しい朝1から登場している前野家のご飯。
最初に出てきたのは「おにぎり」でした。ただの白飯ではない。
一般的なおにぎりというのは、塩を振ったお米に何かしら具材を入れてあるのでしょうが、前野家のおにぎりは具なしです。
日花里さんは忙しい人なので、具まで入れる余裕がないのでしょう。そこで考えたのが出汁炊きご飯。
おにぎり用のお米は白いままで、余ったお米に具を入れたら炊き込みご飯にチェンジできる。そのまま夕飯としても使えるので超便利。
このおにぎりは他にも新しい朝5、見えない糸1、半透明の足跡1などなど基本的には朝ごはんとして出てきています。

新しい朝5の夕飯には煮魚と味噌汁が登場。
前野家の煮魚や煮物は醤油が強めです。甘ったるくない。
味噌汁も同じです。塩気が強いかも。
……これはもう、どちらかと言うと私の好みです。砂糖をあまり入れたくない、という。口の中で甘さが長引くのが嫌で。
味噌汁は他にも新しい朝7、半透明の足跡3、7にも登場しています。
半透明の足跡7で描写しているように、生姜が入っています。これはチューブの生姜です。どこにでも売ってますね。コンビニにもあるからお手軽です。
後は、書いてないだけで他にも色んな調味料が入っています。
味噌は白味噌(減塩)。だし入り味噌を使うなら味付けは薄めにしたほうがいいです。砂糖とお酒をくわえれば大体は味が薄まります。
一度この味付けにしてしまったら次、味噌だけ溶いた味噌汁を出すと「なんか、今日味違う……」というクレームが入ったので、ずっとこの味付けにしています。少し手間をかけた方がいいみたいです。

見えない糸4には日花里さんの本領発揮。アクアパッツァが登場。
魚が好きな暁人のために夕飯を豪華にしてみた母の思いにお気づきの方はいらっしゃいますでしょうか。
しかし、私は作ったことも食べたこともなかったので、一体どういうものなのか作ってみました。
意外に簡単。しかし、難しい。シンプルな味付けというのが一番難しいのです。
レシピを調べて「あ、これいける」と軽々しく考えていた私を殴ってやりたい。
下味の段階で塩コショウの分量を間違えました。適量が濃すぎる。
煮込んでちょっとは薄まるかなぁ、と考えましたがやはりダメで。スープを捨ててもう一度煮込んでみてもダメで。そのせいかパスタは味が薄くて。
結果、煮込んだスープをパスタに混ぜたらいい感じになりました。
次回作る時は塩コショウの分量を間違えないようにしたいです(反省)
そして、もう一つ反省。
マカロニサラダとパスタって……いや、まぁいいんですけども……ほぼ同じものじゃない……? と、つい最近気が付きました。変更はしません。

大分長くなってしまったので、今回はここまでで。
次もまた飯日記を書きたいと思います。ありがとうございました。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する