• 現代ドラマ
  • ホラー

皆さんは「カクヨム」の中をどう動いているのか。

私の場合
(通常時)
・「カクヨム」トップページからの素早い「小説管理」クリック。
・小説管理画面で暫くニヤニヤした後おもむろに「マイページ」をクリック。
・「ユーザー」タブにてフォローしてる皆様の更新状況を確認。
・気になった作品があったり、誰かがレビューしていたら少し覗く。(ガッツリ見るのは後で)近況ノートはガンガン見に行く。
・小説管理画面に飛んでまたニヤニヤ。
(執筆投稿時)
・投稿後、その投稿した作品を自分で読み返す。
・小説管理画面で暫くニヤニヤ
・マイページをチラッ……やっぱり小説管理画面でニヤニヤ
・とりあえず小説管理画面でニヤニヤ
(何か読みたい時)
・だいたいがフォローしている皆さんのレビューからジャンプ
・読むのはだいたい5000字。それ以上は後でチマチマ読む。
・お、これはレビュー書きたいっと思ったら本気モードで読む。

などなど。
こんな感じなんですけど、「ヨム」はどうしても掘り出し物に出会うチャンスが少ないんですよねえ。

2件のコメント

  •  こんばんは。

     ヨムの方で、的に当たる作品を拾うのは確かにしんどいです。クオリティの問題以前に、好みの問題がありますからねえ。

     最近は、自主企画の応募作をざらっとながめて、そこで何か引っかかったものを最初の数話読んで、いけるなら読み進みるというパターンが多いです。気分はゴールドマイナー(砂金採り)。(^^;;
  • 砂金採り! わかります。わかりますよ、その感覚。

    私も自主企画に自分が参加した際には、他の参加者の作品のチェックをしています。お、これは、てのが見つかると嬉しいですよねえ。

    だれか自主企画で「ガッツリ本格ミステリ」とか「大正昭和文学風読み物」とか立ててくれないかなあ。

    まだ私は心の準備が出来ていなくて主催者にはなれません……。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する