• 詩・童話・その他
  • SF

美術館続報&食べてみる?

9月12日の近況ノートでお伝えした、DIC川村記念美術館の存続の危機。
あの後、佐倉市が存続を求める約5万6000人分の署名を集め、運営するメーカーに提出したそうです。
休館の報を受けて来館者が急増し、来年1月に休館予定だったのが、3月まで延びたそうです。
このまま良い方向に進むと良いのですが、一時的な来館者の増加では凌げない話。
でも、何もせずに見送るという選択肢を取らなかった佐倉市の対応は、素晴らしいと思います。

生活に直結しない美術館を維持運営する意義。
ちょっとわかりにくいですよね。
学校では毎年熱心に絵を描かせて、県展などに応募するルーチンはできているけれど、肝心の本物の美術を鑑賞する機会というのは与えていない。
それは各家庭の教育方針に委ねられます。親が興味なかったら終わり。いわゆる体験格差というのは、こういうところにあるのだと思う。

せっかく素敵な美術館が近隣にあるのだから、市がお金を出して、鑑賞会のプログラムを組んでも良いのではないだろうか。
なんでも海外の真似をしろというのではないけれど、日本の公立学校のアート教育は、技術をひと通り教えるのが主眼。
欧米のアート教育は技術より、「なぜ描くのか」「どう思うのか」「何が好きか」という主体性に満ちた取り組みが主眼。
技術なんて後からついてくるのです。大事なのは心です。
言葉にできないものをどう表すか、自分自身を見つめる方法を教えることが、ゆくゆくは大きな人間を育てることに繋がるのではないか。

以上、まとまらない中間報告でした。



*********


この時期になると隣家のブロック塀から「こんにちは」する蔓性植物があるのですが。
君はむかごか? 食べられるむかごなのか?
毎年気になっています。
自分なりに調べてみるけれど、確信が持てない……。

いえね、むかごだったら塩ゆでにでもして、おやつに食べようかと思いまして。
でも、毒性のある奴だったら嫌だしなあ。
2,3個試しにいってみるか? 鉄の胃袋を持つこの私なら大丈夫ではないか?
迷いながら見つめる日々。

ニラと水仙の間違いによる食中毒は毎年のようにニュースで聞くけど、むかご取り違え事件はあまり聞いたことがない。
意外と大丈夫なんじゃない?
別に、むかご大好きとかではないんですが、食べられるのか、食べられないのか、それが気になっています。

自分だったら試しに食べてみるぜ! という野性的な方、いらっしゃいます?
あと、むかごのプロで写真から見分けられる方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

この近況ノート、前半と後半のギャップがひどいですね。
秋だなあ~🍂

26件のコメント

  • 美術館の運営って、大変そうですね。
    確かに頻繁に行くものでもないし、すぐに必要な場所でもない。
    その微妙な立ち位置は本当に難しいと思います。

    でも、美術館のある街っていいなぁ。
    うちの街の中央図書館がいろいろ展示してあって、
    美術館のようなのですが、それが、まぁ、落ち着きます。
    本を読みながら芸術に触れているような気がして、
    優雅な気持ちになります。
    できれば、そういうところにお金使ってほしいですよね。
  • すごくヤマイモっぽい蔓……これは気になりますね。
    いちおう隣家に根を張るものなら手出し無用ですが、すごく試食してみたくなるwていうか芋を掘り出したくてウズウズ(´∀`*)
  • ポンポコさん

    中央図書館にいろいろ展示してあるというのは、いいですね!
    展示とまでいかなくても、ちょっとしたスペースに地元の画家の絵がかかっていたり、彫刻が置いてあったり……というのは、文化センターみたいなところでもチラホラ見かけます。

    子供の頃は、なーんとも思っていなかったし、公園とかにある謎の彫刻、怖……なぜ裸……と思っていたけど、芸術とされるものがそんな身近な場所にあるってすごいことなのだと、大人になってから思うようになりました。

    本を読みながら芸術に触れて、優雅な気持ち……ほんと、それだけですごく価値のあることだと思うんです。
    生活のサポート大事、でも文化も大事というふうに、うまく回していける世の中になってくれたらいいなあと感じます。
  • あとりさん

    あ、気になる派!? ですよねえ、ヤマイモかなあ!?
    隣家、今は空き家なのです。雑草ぽいし、手を出してもギリギリOKではないかと思いつつ、ただ眺める毎日。
    さすがに根こそぎはマズいかなと思いますが、越境してきているむかごくらいなら……!
    たまに見回りに来るご家族に、芋堀りしてもいいですかって聞いたら、不審者ですかね(笑)
    ああ、気になります。
  • 美術館続報ありがたいです。気になっているんですが、まだそちらへ足が向きません(^^;

    >むかご

    葉っぱはイモ類のソレですが……
    食べられないむかごは苦いそうなので、あく抜きして試してみてはいかがでしょ?

    でも私なら口にしないかなぁ……お隣さんが除草剤まいているかもしれないし……(^.^;
  • 食べれそうだにゃ……実家の父様が庭で掘ってた山芋に似てる気がする……でもツルが細いにゃ、芋本体はきっとまだですにゃ。

    むかごも何故か芋の味がしてた、気がする……集めて、茹でて。ん?いつの記憶!?怪しい!

    ごほんっ、美術館、博物館も好き。動物園系も、図書館もですが、確かにこれって親の影響絶大ですよね。うちは相方さんと意外とバラけてる事もあるんで、息子氏は自分の興味関心でいいとこ取りしてってくれればにゃ、って思ってます。
  • 学生のうちに、美術館や博物館を訪れる授業をするのは、賛成です。
    絵は勿論、音楽でも、能や狂言、演劇でも、「本物」を観る、本物を聴くというのは、とてもいい影響を受けられます。
    それを、それぞれの家庭だけで、ということになると、やはり顕著な格差がでてきてしまうと思います。
    私の通っていた学校では、そういう時間をとっていたし(美術館には行ってなかったけど💧)、どこの学校でもそういう時間を作って欲しいなと思います。
    うちの娘は、ジョアン・ミロ展を観に行って、本物に触れ、感動し、美術の専門学校に行きました。
    やはり「本物」は、心動かすもの。
    美術館が閉館するなんて勿体なさすぎます。
    なんとか閉館せずに済みますように……。

    そして、むかご(笑)。
    Google画像検索で調べたら、「むかご」、「ヤマノイモ」ということだったのでたべられそうですが、それに似た毒性のあるもの(苦くて食べられないそうですが)もあるので、気を付けてくださいませ。
  •  毒性といえば…平坂寛という御仁が、自ら毒キノコを食べたり、あるいは毒魚やスズメバチ等に刺され、我が身をもってその経過を観察する動画を、YouTubeにアップしていますが…

     ええ、野性的を通り越して、ほとんどク〇ージーですわい(^.^;

     しかし『毒レポ』って何やねんw

     
     
     
     
     
  • 柴田さん

    美術館の件、気にして頂いてありがとうございます!
    ただ、今は逆に大混雑してしまって、レストランも茶室も予約なしだと入れず、ギフトショップも閉鎖しているようなんです。
    行かれるなら、ほとぼりが冷めてきた1~2月頃がいいんじゃないかと、個人的には思っています。いよいよ閉館間近の3月はまた混みそうだし……。平日ならマシだと思うのですが。

    むかご、あく抜きして食べる発想はありませんでした!
    あく抜いたら、結局食性だったのかどうか、わからなくなりません?
    除草剤は、今はお隣空き家なので、撒いていないとは思うんですが、猫のおしっことかはかかってるかもしれないなあ……。
    柴田さんはトライするタイプかと思っていたので、慎重な姿勢、意外でした。いくら鉄の胃袋でも慎重に生きないといけませんね(;´∀`)
  • ねこさん

    おお、ねこさんも、むかごを食す山の民でしたか!?
    庭で山芋掘れるなんて、ぜいたく~(´▽`*) むかごの味は、確かに山芋を淡泊にした感じなのです。記憶たぶん、合ってる!
    そっか蔓が細いから芋本体はまだ……じゃあもうちょっと育てて……ゴニョゴニョ

    夫婦で興味関心がバラけていると、子供はいろんな世界をつまみ食いできて、いいですよね♪ ちょっと大きくなったら、親の与り知らぬ世界にも果敢に挑戦してくれたらいいなあと思います(悪の道以外で!)。
  • 緋雪さん

    本物に触れて感動するって、すっごく大事なことですよね。しかも、学生時代の心の柔らかい時期に。
    緋雪さんの通っておられた学校では、絵画以外ではそういうプログラムがあったんですね! 分野はなんでもよくて、とにかく本物に触れる時間があると、将来が全然違ってくると思います。
    気持ちをわかってくださって、嬉しいです♪

    娘さん、すごい感受性✨
    ジョアン・ミロの作品がパッと浮かばなかったので、検索しました。
    すごくポップな作品群で、わかりやすくはない。これに影響を受けて専門学校まで行くとは、感性が並外れて豊かなんだろうなあと思います。そういう出会いがあるから、侮れませんよね。
    閉館しないよう祈ってくださって、嬉しいです(*´ω`*)

    そしてむかご(笑)
    Google画像検索までしてくださって、ありがとうございます!
    「ヤマノイモ」なのか……!?
    毒性のやつ、よく似ていて、なかなか見分けが難しいらしいのですよ。最終的には、やはり食べて判断。
    覚悟が決まったらいってみます……!( ;∀;)
  • ナナミン男姉さま

    あ、平坂さん、ちょっと前に毒ガエル舐めてませんでした!? 何かのネットニュースのリンクから飛んだ覚えがあります(笑)
    すごい知識があってやっていることみたいですが、普通に行動がク〇ージーすぎます。でも、こういう方が人類を新たな高みに引き上げてくれるんだろうなあ……と、凡人の私としては伏して拝むしかありません。
    毒性のむかごは食べたことあるかしら……。
    『毒レポ』、語感が食レポっぽいから普通に受け止めそうになりますが、よく考えたら確かになんやねんですねww
  • 鐘古こよみ様

    今回のノートは芸術の秋と食欲の秋というコンセプトですね!
    さすが、こよみ様です(≧∇≦)
    DIC川村記念美術館のことは本当にもったいないと思います。来年の三月以降はどうなるのでしょうか。
    もちろん大人になってもそうですが、子ども時代に素晴らしい芸術に触れる機会はとても貴重な体験(感動)で、瑞々しい感性のその時期に受けたインパクトはおそらく一生ものだと思います。
    全ての親御さんたちが、こよみ様のように芸術に理解のある親御さんだったらいいのにと思います。

    ところで、むかごご飯というお料理があるのを聞いたことがあります。未だかつて食べたことはないのですが。
    もしも……もしも、こよみ様が召し上がる機会があれば、いつか食レポしてくださいませ。どんな味なのでしょうか?
    いや、その隣家から「こんにちは」しているむかごを試せと唆しているわけではありませぬ(;´∀`)
  • ブロ子さん

    さすがです! 私のダイイングメッセージ的な最後の一言の意味を、ここまで的確に汲んでくださるとは……!
    まさに芸術、そして食欲の秋🍂
    レジェンド・オブ・読み専(たまに書いてくれるよ!)のブロ子嬢の眼力に改めて感服いたします<(_ _)>

    美術館の件、共感してくださって、ありがとうございます♡
    全ての親御さんが芸術に理解を……は、私も常々思うところなのですが、片や私はスポーツにはあまり造詣が深くなく、あまり大きいことは言えないなあと自己反省もしてます(^^;
    なるべく触れさせようと思って、野球観戦やバスケ観戦に連れて行ってはいるんですけどね……!
    自分がわからなくても触れさせる、のスタンスは大事ですよね。瑞々しい感性にインパクト、本当に一生ものだと自分の体験からも思います。

    >むかごご飯
    なんと!! ブロ子さん……私は予知能力でもあるのでしょうか。
    実は、去年だったかな? むかごご飯、作って食べております!
    道の駅で袋入りのむかごが売られていて、「子供に食べさせてみよう」と買って帰ったのです。炊飯器に投入☆
    ちょっと塩気が足りませんでしたが、ホクホクとした小さな丸い山芋がご飯に混じっている……というイメージで、なんだか山の味がしました!(若干泥臭い感じ)
    個人的には、ご飯に入れるより、むかごだけ茹でて塩振って食べた方が美味しかった気がします。
    あと、レンチンしてバター塩で食べるというレシピも発見。これは美味しそうなのでやってみたいです!
    基本的には淡泊な山芋の小さいの……という味です。
    ブロ子さんもぜひ、道の駅などで発見したら、トライしてみてください(*^▽^*)
  • DIC川村記念美術館、気になって検索してみました。
    館内に入る前に、まず建物や庭園が美しい。これは、存続して欲しい施設ですよね。

    ムカゴ♪
    ムカゴそのものより、自生の植物を採取して食べる行為に惹かれます^^; ちなみにプランターで家庭菜園をし、自給自足の真似事に何度もチャレンジしているのですが、ことごとく失敗しています^^;
  • おはようございます。

    「なぜ描くのか」「どう思うのか」「何が好きか」
    これ本当に大事だと思います。アートに限らず、生きていく上で必要な考え方だと思います。言われるがまま勉強していたのではダメなんだぜ…という…(笑)。

    あは〜、ムカゴ気になりますね!
    隣家から、というのがまた…。交流のあるお宅なら、「これって食べても良い?」って聞くのが一番良いような気もしますが(笑)。
  • イルカさん

    興味持ってくださって、ありがとうございます✨
    建物や庭園、ちょっと日本離れした雰囲気があって、本当に美しいです。失くしてしまうのは勿体なさ過ぎます。

    家庭菜園がことごとく失敗ですか……! もしや、私と同類?
    逆緑の親指を持っていませんか?

    私も自分で育てるのは無理なので、自生の植物の恩恵にあやかりたいクチです。子供時代に山でアケビ採って食べたりしたのが懐かしいです。ワラビとかぜんまいも山ほど生えてたなあ。
    今の家では庭のヨモギを採集して、ヨモギ餅を作ったことはあります。死なない程度に野草にチャレンジしていきましょう!
  • 幸まるさん

    おはようございます♪(もう昼近くだ……!)

    >言われるがまま勉強していたのではダメ
    本当本当、首がもげるほど同意です! でもそれって、子供時代に自分で気付くのは難しいですよね。大人になって振り返ると、ああ、そういうことだったんだなあ……っていう。
    だからって、先回りして子供に教えたらいいかというと、そうでもない。やっぱり、さりげなく誘導して、明確な答えのないものに触れさせていったりするのが、大事じゃないかなあ~と思っています。
    アートとか哲学は、それを教えてくれると思います!

    むかご、今日見たらますます盛んに伸びていて、気になってしょうがありません!
    隣家が空き家なもので、訊くに訊けず。前はお婆ちゃんがお一人で住んでおられたのですが、耳が遠くてスムーズな会話が難しく、やはり訊くに訊けなかったです😅
    とりあえず、今年も指をくわえて見ているしかなさそうです(笑)
  • この続報私もネットニュースで見たのですが、こよみさんのことを思い出しておりました!
    美術館をはじめとして、文化にまつわるものって直接目に見える利益がでないのが難しいのでしょうね。
    失われてから回復するのが難しすぎる。
    大学の文系に予算がおりない問題も根っこは同じ気がしますが、物事の基礎作りを軽視すると必ずつけが回ってくる気がしてなりません。
    本の貸出を通してより身近な図書館でさえも、蔵書処分とか廃止なんて言う人もいるくらいですし、なんともはや……。

    むかご、今年はお見送りでしょうか?
    野草に詳しくないと、気になるけど踏み切れませんよねえ。それはそれで正しい気もします、おなかもこわさないし!笑
  • 何とも世知辛い話ですが運営の維持にもお金がかかりますよね。
    美術の品てそれぞれですけど、良い物はじっとその場で魅入ってしまうなにかがあります。
    若いうちにそれに触れるのは大事ですよね、良い方向に動くと良いですね。
  • えいさん

    まあ♡ 私のことを思い出してくださったなんて、嬉しいです(≧▽≦)

    >大学の文系に予算がおりない問題
    これ、本当に危機的状況ですよね。私の母校でも、文学部の教授が退職した後も人員補充されなかったり、学科名を変更したりして、さりげなく削減の対象に回されてしまいました。
    高校の現代文で文学を減らし、実用文を増やす……という新学習指導要領が一時期話題になりましたが、これも同じ根っこの問題だと思います。自分の頭で考える力が減る一方ではないかしら。

    えいさんのおっしゃる通り、根本的な思考力や想像力を育むものを軽視していたら、きっと手痛いツケが回ってきてしまうと思います。
    図書館廃止なんて声が出始めてしまうのは、恐ろしいですね(>_<)

    むかご、今日見たら、ヒラヒラした果実みたいなものが増えてたんですよ! 検索したら、ヤマノイモの果実にそっくりなんです。やっぱり食べられるんじゃないかなあと、一人でワクワクしてます(´▽`*)
    隣家が今空き家なので、もしタイミングよく見回りのご家族に会えたら、採っていいか聞いてみようと思います♪
  • 朝パンさん

    共感してくださって、ありがとうございます!
    運営の維持……本当に大変だと思います。これだけ大きな施設で内容も一級の美術品が揃っていると、誰も来なくても温湿度管理はしなくてはいけないし、人件費も馬鹿にならないですよね。

    >良い物はじっとその場で魅入ってしまうなにか
    そうですよね、得体の知れない魅力というか、吸い込まれそうな何かを感じる時があります。
    世間的には無名に近い作品でも、そういうものと出会えた時は嬉しいですね♪

    未来の子どもたちのためにも、どうか残してほしいと願うばかりです。お優しいお言葉、ありがとうございます(*^^*)
  • 写真、むかごっぽいね。♡の葉っぱだし。
    ゲゲッΣ(Д゚;/)/毒性のものってあるんだ!
    知らないって恐い。
    むかご、ちょい前に食べたばかり~💦
  • 海空さん

    おお、プロっぽい方がいらした!
    ♡の葉っぱ、やっぱりそうですかね(*´∀`)
    ニガカシュウっていう、よく似た偽者がいるらしくって…それは苦くて毒性もあり、食べると口がピリピリするとか?
    むかご、いまが旬ですね!
    最近見つけたバター塩のレシピで食べてみたーい♪
  • 美術館の件、カクヨムでも署名を呼び掛けていた方がいて、自分も署名しました。急に混雑するようになったんですね。よくある閉店セールのように毎月延ばすというのもありかも。(こういう冗談はNGですね)
    学校で定期的に美術館に見学に行くとか、ずっと存続できる道が見つかって欲しいです。
  • 柊さん

    美術館の件、他にも話題にしている方がいらしたんですね✨
    柊さんも署名してくださったとは、この美術館を愛する者として嬉しいです! ありがとうございます(´▽`*)

    よくある閉店セール、日本だと靴屋のが有名ですが(笑)現代アート系の美術館だったら、社会風刺っぽくて許されたかも……(ユーモアはいつでも必要だと思います♪)

    学校で定期的に見にいくのは、かなりいい案だと思うんです。問題は予算や移動手段でしょうか。
    最近の日本ではインバウンド需要が激しくて、修学旅行用のバスすら手配できないなんて事態が起きているそうで。
    いよいよ文化的に貧しい国になっていく気がしてなりません💦

    なんとか存続して、広く親しまれる場所になってほしいです。
    共感してくださって、ありがとうございます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する