最近読んだ児童文学がすっごく良かったのでお勧めしま~す(*´ω`)
『西の果ての白馬』
マイケル・モーパーゴ作
ないとうふみこ訳
徳間書店(2023.3初版)
妖精と魔法の力がいまだ残る、イギリスの西の果ての村を巡る短編集。
「五つのお話を全て順番通りに読んでほしい」と、作者のメッセージがあります。
その理由は本を読み終えたときにわかる……その通り!
最後のお話を読み終えた時、あなたの胸はじんわりと温まっていることでしょう。
派手な内容ではありません。最近書かれたの? とびっくりするくらい、昔から伝わるお話の雰囲気を色濃く残した、民話風の語り口。
だからこそ、その土地で代々暮らしてきた人々と自然、その間を取り持つ不思議な存在の織り成してきた時間が、すんなりと腑に落ちるのです。
私がしみじみ「いいなあ」と思った文章をひとつご紹介します。
「土地に無理をさせちゃいかん。土地にあたえた以上のものをしぼりとってはならない。」
シンプルで当たり前のことに思えるんですけど、これを物語の中に静かに差し挟み、「本当にそうだな」と読者の共感を呼ぶというのは、実はとても難しいことだと思うんです。
この文章が出てくるのは、4番目の短編の中。
最初から出てきたら、なんだか説教臭くなっていた。
最後に出てきたら、一冊の本としての軽やかさを損なっていた。
かもしれません。
児童書は子どもも読むものなので、どんなに重く辛い現実を内包していても、最後は明るく楽しく終わってほしいなあと、やっぱり思います。
この本は、できれば子ども時代に読みたかったです。
おすすめ、おすすめ。
書影を載せておきます。ご興味のある方はぜひお手に取ってみてください。
(手前のブックマーカーは、前の近況ノートに書いたチェコで購入のやつです♪)
*********
最近は長編を集中的に執筆しているので、以前に比べると出不精になっております。
皆様の近況ノート、新作、読めていないもの多数。
ただまあ、マイペースに生きているので、あまり気にしていません。お前が言うなって?
こういう薄情な奴なので、皆様もどうぞ私のことはお気になさらず、マイペースにお付き合いくださいね(´∀`*)ウフフ
カクヨムに来たのは「文章修行」という明確な目的のためで、1年目、2年目、3年目……と目標を設定しています。
1年目:短編を書く
2年目:長編を書く(短編で公募にも挑戦してみる)←イマココ
3年目:長編を書きながら短編も書く(長編で公募にも挑戦してみる)
こんな感じでゆくゆくは、すんばらしい文章を書けるようになるといいなっと思っていて。
私が出したい公募先は大体、web未発表の原稿に限るものが多いので、この先はますます出不精になる予感がします。
カクヨムでは三題噺やショートショートを書き散らかしたいのですが、目の前の原稿に没頭しちゃうとなかなか難しく、先行きは不透明です。
ひとまず今書いてる長編異世界ファンタジー(自分で書いててたまにファンタジー?ってなる)を終わらせないと、次の段階に移れない!
晩秋には終わらせたいとか言っていたけど、まず無理でしょう。お読みいただいている皆様、長々お付き合いさせてすみません( ;∀;)
できれば100話程度に収めたく。
自分で3000字の壁を設定して頑張っています。
「1話につき3000字を超えない」という縛りです。
次の1話で収めたい展開というのがあって、それは書いてみると大体、5000字は超えるんです。
最新話は普通に書いたら1万字くらいありそうだったので、苦心惨憺して3000字切るところまで削りまくりました。
あと800字!で3日くらいかけたりして、大変なんですけど。
実は私、この作業が、執筆の中でいちばん好きなんですよね……!(ΦωΦ)
なのでついつい、原稿を削りまくってピカピカのつるつるになるまで磨き上げてしまうのですが、あんまりやっていると遅筆にも磨きがかかる一方なので、ほどほどにして先を進めないと……。
そんなこんなで10月末!
写真、ハロウィンに乗っかってみました♪
箒はラップの芯と毛糸によるオカン工作です( *´艸`)