• 創作論・評論
  • 詩・童話・その他

オタク向けと古臭さ

 以前から何故私が疎外感感じるサイトだと思うはコウいう事があるからです。私がただ悪口言ってるだけにしか見えないでしょう。違います。オタク向けにとって古臭い事は悪だと言えます。オタク向けは古臭いものを排除して進んでいきます。それを薦めたいのはラノベの強烈なコピー戦略です。これによって生態系のバランスの破壊の様なものが生じます。以前からずっと書いてますが、多くの物語は古典が残る事で多様性を保っています。ラノベのコピー戦略において流行のコピーは人間が生物の中で占める割合が高くなってると思えば良いです。有機生命体に使われる炭素の量が人間に集中してると言う話を何かで見たことがあります。ラノベのコピー戦略はこれに似るわけです。古典がどんどん絶滅していくんですよ。そりゃ残ってますよ。ただ全体の割合がものすごく低くなります。

 これをもっと酷くしたのがネット小説です。そうなると極端な今流行の2次創作的異世界転生の氾濫となります。何が流行してるか?で私は見て無いんですよ。何がつまらないのか?で逆に見ています。そうすると見えてくるのはオタクって古いもの嫌いだよね?って点です。ライトな作風ばかり話し合われます。それは何故か?と言うと小説家の視点だからです。でも実際はそれだけじゃ片手落ちです。ライトな作風は大事です。ただライトだけじゃ今の現象は解けない。それがオタクです。

 何故なろう作品がアニメでラノベを巻き込んでヒットしたのか?それはオタクにとって刺激になるからです。なろうの信者が買ってるという説が氾濫しています。でもアニメ化によって何倍も売れるラノベを上手く説明できていません。明らかにこれは新規のファンなわけです。なろうは結果論ですがオタクの刺激になってるようです。

 だからなろう読者より重要なのは如何にオタク向けとして面白いか?を重視する視点こそが重要になります。

 一番のポイントは基本オタクは中高生の文化です。しかしネット小説は中年層の文化です。何故これが交わったのか?あんまりそこは深く掘り下げたく無いです。ただ中高生は古臭いのを嫌います。中年層も多分オタクはこういう所があります。オタク向けは古典一般が受けない。これをもっと真剣に考えたほうが良い。そもそも一般と言うのが王道の塊なので古典的なんですよ。後新しい事は重要なんじゃなくて、古臭く無いイメージが重要です。考え込むようなものじゃないです。

 古臭いだけでばっさりまともに中身見ようともし無いぐらいで良いんですよ…。この視点で見てる人がほとんど居ないから孤立してるなと感じてるわけです。何度も矛盾じゃないか?を書きますが、私古臭いと思ってイマイチ古典王道ファンタジー楽しめて無いんですよ。私が評価した作品って非なろう系って厳選に厳選を重ねた作品で私自分でも厳しすぎると思っています。だから矛盾じゃないです。最初から古臭いと感じた作品は少しマイナスしてみてるんですよ。

 もし個性的なロボット物でも古臭いと感じてしまったら多分それはマイナス評価します。だから根本的にはありふれたロボット異世界ファンタジーだからマイナスだったは嘘と言えば嘘です。私ロボット物すごくマイナス評価で最初からバイアスかかってるんですよ。王道古典若年層に較べたらものすごく好意的に見てると思いますよ。その点は最初から拒絶するようなことは0です。ただ最初からどーせつまらんだろうなとマイナス評価で見ています。

 切るために古臭さは絶好の口実になる。こんな感じです。

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません