• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

退却

家に戻って参りました。

もっとすぐに生まれるかと思ったのですが、
案外そうでもないんですね。
私は二人とも帝王切開だったので、そういうところはわからない。

21日に子宮口が3センチ開いていたら、即入院です。ということで、それなのに、19日時点でまだ用意できてないものもあって、買い物に行かないといけなかったので、慌てて行ったのですが。
買い物を終え、その後、ちょっと調子が悪くなったりしながらも、落ち着いてきて。そうなると、私のいる意味がなくなってきて、逆に私が居ることが、彼らにとって迷惑になってきたようで、私もストレスを感じ始めて。

夫と母の「家に帰れ」という言葉と、何より、娘本人から、昨日の15時頃、もう帰ったら?と言われたので、17時のバスで帰ってまいりました。
 
若干、どこからも「お前は邪魔だから」と言われている気がして、不条理なイライラ感はあるんですが、これが正解なんだろうな、と。

まあ、私の些細なささくれた気持ちはどうあれ、元気な子が生まれてくれれば、それで十分だと思います。


いろいろと疲れていたようです。
今日は全く動けておりません。
夫が許してくれるので、
甘えて、楽になるまで寝ていようと思います。

13件のコメント

  • お疲れ様でした。

    旦那様に癒されて。
    ゆっくり、休んでください。

  • お疲れさまでした。
    遠距離移動、大変でしたよね。

    早まるかも!と大急ぎで出かけたのに、肩透かしでしたね。
    初産は予定日より遅くなりがちだそうですし、おそらく母が必要なのは生まれた後!

    今回娘さんを訪ねたことで、娘さんの初めてで不安のな気持ちが落ち着いたのではないでしょうか。

    夫様にしたら、帰って来てくれて嬉しいでしょうね。
    本番になったらもっと大変でしょうから、今のうちに英気を養っておきましょう!
  • 緋雪さん、お疲れ様です。

    出産ばっかりは予定通りにはいきませんからね。
    ベビーが生まれてからは娘様とゆっくりの時間も持てないので、少しだけ娘様との時間が持てて良かったのかもしれません。
    それでも慣れない環境はストレスになったと思いますので、ご主人様に甘えてゆっくり休んで下さい。
    そして万全の体調を作っておいてください。
  • お疲れ様でした。

    こればっかりは、予定通りには行きませんからね。

    家は逆で、我が家のお騒がせ担当次女は、お医者さんの診察時には「あと、10日くらいかな?」と言われたのに、その後の産婆さんの確認では「もう頭出かかってます……」と言われ、慌てて出産となりました。

    なにはともあれ、元気なお孫さんが飛び出てくることを、お祈りしておりす。
  • 進藤進様

    ありがとうございます。

    疲れてましたね〜。
    やはり、慣れない環境は、私の体にはキツかったようです。
    今日は、とりあえず、夫に甘えて、何もせずに寝てました。
  • 小烏つむぎ様

    そうなんですよ。早まると思って、慌てて行ったのに。
    でも、まあ、娘が何を用意していいのかわからない状態だったので、リストアップして、買い物ができたのは良かったかもしれません。
    あとは、久しぶりに沢山くだらない話をしたのも。

    それだけでも、私が行った意味はあったのでしょう。

    入院中は、出産の時ですら、夫も母親も会えないので、最早、私が長居しても意味がなくて。
    昨日、お友達の家に行っていたので、その友達に言われたのかもしれないですね。

    ささくれは、結構しんどく、自分の中に残ってしまい、もう泊まりに行くことはしない、と心に決めてしまった自分がいて、しょうがないなあ、と呆れておりますが(笑)。

    次は、生まれた後、暫くしてから、夫と二人で、泊まる宿を確保してから、会いに行ってこようと思っています。
  • この美のこ様

    そうですね。産まれたら戦争ですもんね。
    その前に、少しゆっくり不安を取り除けただけでも、私が行った意味はあったかもしれません。

    慣れない環境は、お互い様で、私の体調を気遣っている一方で、自分たちも、ストレスから開放されたかったのかも知れませんね。

    今日になって、娘から電話がかかってきて、ずっと寝てた、とお互い言いました。母と娘といえど、家庭を持ってしまえば、やっぱり違う家の人で、ずっと一緒にいると、互いの習慣も違うし、何より、娘の夫が気まずいようです(笑)。
    娘の家の平和のためにも、ストレスをためないようにしなければ。

    私は、帰ってきて、優しい夫に甘やかされておりますよ(笑)。
  • 文示様

    そうなんですか!
    頭が出かかってた!!え〜、それはびっくりでしたね〜。
    無事に生まれて、何よりでした。

    そうですよね。お産ばかりは、なかなか予定通りにはいかないものです。

    私自身は、長女、次女とも、切迫早産の絶対安静からの帝王切開だったので、普通分娩をしたことがなくて、
    そもそも出産間近の妊婦がどれくらい歩いていいかの判断がわからなくて。

    参考にならない母のアドバイスより、近くの友達に相談に乗ってもらった方がいいよなあ、と(笑)。

    とにかく、無事に生まれてくれれば、何も言うことはないです。
  • 出産間近の妊婦。
    大昔なんですが、わたくしの話を聞いてもらえますか?

    予定日を10日過ぎてもまったく生まれる気配がなく、里帰り出産で帰っていたんですが実母から、産まれないんなら自宅に戻れといわれまして。
    夫の待つ自宅に戻りました。

    そのあと夫と喧嘩して、腹を立ててプチ家出。
    一キロほど先の本屋まで徒歩で往復して、読みたかった漫画を買って夫の待ついえに戻りました。

    翌朝、産気づき急遽産院へ。
    すでに赤ちゃんの頭が見えていて、助産師さんから
    「経産婦さん?何人目?」と聞かれました。
    もちろん初産でございます。

    そのあと、産婦人科の先生を待つ間もなく出産。
    ほんの四時間ほどのことでございました。

    めちゃくちゃ安産!
    歩いたからねぇと助産師さんに笑われました。

    予定日過ぎたら歩くのは大丈夫みたいです(昔のことですけど)。
  • 追伸
    出産後、実家に戻りました。

    あの夜買った漫画、読んだ記憶がございません。


  • 小烏つむぎ様

    やはり運動!なのですね〜。
    産まれる前日に喧嘩して、生まれた後は仲直りしたのでしょうか(笑)。

    それにしても、初産で4時間!!
    その前の準備運動が大きかったのかもしれませんが、そんなにポンッて生まれることもあるんですねえ。

    私は、二人とも切迫早産で、絶対安静で、産前にはトイレ以外歩くことも許されず、ずっと点滴に繋がれて、十分な週までもたせて、日にちを決めて帝王切開でした。

    先生に、なんとか里帰り出産させてほしいと無理矢理頼み込み、どうにかこうにか、点滴から経口剤にできるまでに回復させてから、一気に6時間の新幹線+在来線(指定席)移動。
    麻酔が殆ど効いてない帝王切開(触ってるのも冷たいのも全部わかりました)で、切腹の痛みを覚えつつ、なんとか無事に出産を終えたのでした。
    戦争でございました。

    多分、みなさんに、出産時の話を聞くと、その人数と同じだけの数のドラマがあるんでしょうね〜。
  • お帰りなさい。
    疲れたでしょうね。

    私も職場の環境が少し変わり、ストレスたまり放題です。

    連休明けにはいい方向へ向かえばと思っています!

    赤ちゃんもう少しなんですね。カクヨムにアクセスしてない間に生まれたんじゃないかと、ドキドキしていました。
  • しほ様

    疲れました〜。まだ疲れている最中。

    環境が変わるのは、誰であれ、みんなストレスなんですよね。

    うちの娘も連休明けには退院している頃かもです。
    まあ、娘は、そこからが大変なんですけど。

    予定日は5/1なので、丁度そのあたりで生まれるのかも。少し早まるかな?

    カクヨムにアクセスできてなかったのは、お嬢が、私ベッタリだったからなのです(笑)。
    修学旅行ごっことかされてました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する