「計画的に」ができないと思い知った今日です。
書ける時に書こう。(いろいろあきらめ)
更新した最終話のボリュームが太いです。
エピローグが少しあるので、よければもう少々お付き合いください。
エピまではまだちょっと気が抜けないです。
PCの前に座る時間が長くなり、模様替えをしました。
今までは部屋の中心である文机に座り、左にくるっと転身するとPC専用のちゃぶ台が部屋の隅にありましたが、
最近読んだ本、イスと照明とかいう本であぐらは体に良くないとか、とはいえ正座は長時間きついし……。
とうとう床に座る生活から、立ち上がる時が来たか。
パソコン起動時限定仕様で。
隙間なく並んだ家具を配置換えするのは、なかなか抵抗が。
でも机を置く場所は照明の関係上、一箇所。
それに伴い机と同じ幅の家具は一点。
ちゃぶ台をどかして、家具を置いて、空いた隙間に机をはめる。
おわり。
左から差し込む部屋のペンダントライトの明かりに加え、
天井が斜めに高い部屋の隅を照らすためにつけた、
ウォールライトの真下に、間接光に照らされる影のできない
新しい席ができ上がり。
買ってあったのに先延ばしにして、部屋に加えていなかった机。
昔使っていたダイニングテーブルと同じ、使い慣れた66センチ高で、正方形に近い小ぶりな机、いわゆるカフェテーブルはあまりこの高さのものがなく、難儀しました。
椅子はこの机には高い、45センチ。
少し机上を見下ろす具合にしています。
PC置くならちゃぶ台が理想だけど、机にするなら、椅子は高め。
そう考えていて、実際使ってみるとちゃぶ台は短時間にしか向かないな、と。
使ってるのがデスクトップなせいもあるような、ないような。
環境が良くなり、
背筋を伸ばせて、肘と手がほぼまっすぐになったせいか、パソコンに向かう負担が軽減されました。
ひとつ難があるとすれば……
それまで文化机の場所にあったスピーカーが部屋の隅から、隣に移動したせいで音の響きがわるくなったこと。
え、こんなに違うの?
と驚いています。
天井がフラットでないなら、高い方から低い方に音は反射させる方が、より響くようで。
文化机……という名称の山葉の家具。ボロいけど頑丈、おそらく復刻版。調べがつかない。セットの椅子とともに、折りたたみ式。
折りたためば一人で運べるけど、できれば動かしたくない。涼しげに作られた足元に比べ、桜で作られたという天板がやたらと重たいの。
厚いうえにふんだんに使いよるから、そのぶん安定感はある。
しかしなぁ、折りたたみの意味って!