記事タイトルの通りです。応募していた作品の一つが、中間選考を通過しました。
発表があったこと自体は昼間のうちに気づいたのですが、私には「発表当日に慌てて見にいくと100%落選する(他人から知らされるならOK)」というジンクスがあるので、明日まで待ってから見るつもりでした。ところが夕方、Twitterで通過を教えてくださった方がおり、今日中に発表ページを確認できた次第です。「カクヨムWeb小説短編賞2019」の中間発表と同じパターンですね。
前回の近況ノートでは、
> 上二つは「角川武蔵野文学賞」応募用の作品です。私の文章力で『文学賞』と銘打たれているコンテストに応募するのは身の程知らずなのですが、せっかくなので投稿してみました。
と書きましたが、身の程知らずと思って遠慮しなくてよかったです。
なお、二つ応募したうち、通過したのは
『考古学者になりたい彼女』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054917360250 の方であり、残念ながら、
『はかない恋の花言葉』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054917121824 は落選となりました。
私としては「小説としての完成度は『はかない恋の花言葉』の方が上、武蔵野っぽさは『考古学者になりたい彼女』の方が上」と思っていたのですが……。この認識が正しければ、小説としての面白さより『武蔵野っぽさ』を評価された形でしょうか。
改めて現時点でのカクヨムの星評価を確認してみると、『はかない恋の花言葉』が★35、『考古学者になりたい彼女』は★27。差は大きくないですが、読者の方々からの評価も一応、私の認識と合致しているようです。
とはいえ『はかない恋の花言葉』は、本来このコンテスト向けに書いたものではなく、「そういえば、これも作品舞台は武蔵野台地だな? 文字数も合致しているな?」と思って応募した短編。一方『考古学者になりたい彼女』は、今回のコンテストの応募要項に書かれていた武蔵野台地の説明文――「3万年前から人が暮らし、様々な文化と歴史を重ね」――から考えた作品。まさに角川武蔵野文学賞のために執筆した短編であり、その意味では、こちらが残ったのは、とても嬉しい出来事でした。
……と、本題に関しては終わりですが。
ついでに近況報告もしておきます。
前回の近況ノートから、一ヶ月と少し。やはり『水面下で新しい長編の執筆に専念している』が続いており、ほとんど投稿活動のない状態でした。
カクヨムでは、長編どころか短編の投稿も皆無であり、かろうじてエッセイを一つ更新しただけでした。
『カクヨムを使い始めて思うこと ――カクヨム二年目の視点から――』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889095417