• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション

バラ 遅れてバレンタイン

米国のバレンタインは、一方通行ではなく、男女両方から贈り物をしますが、どちらかと言うと、男からの贈り物の方が多い様な。我が家では、何もせずにやり越して、今週になって、価格が下がったかも知れない(普段から鼻の値段などに気を付けていない私なので)バラを10ドルで買ってきました。

バレンタイン前は、アマゾン、ウーバーイーツとかそう言う宅配系のところから、数々の宣伝が届いていましたが、全て無視。

8件のコメント

  • まあ、綺麗!!
    男性の方からも、っていいですよね。
    日本でも、最近は、友チョコ、自分チョコって、性別関係なく、あげたい人へのプレゼントになっている傾向がありますけど。

    でも、男性から花束を贈られるのは、やっぱり嬉しいものです。

    因みに、うちのバレンタインデーは、ちょっとお高目のいいチョコを買ってきて、夫婦二人でたのしみました。
  • 緋雪さん、

    コメントありがとうございます。

    日本のバレンタインは、誰もが参加しなといけない様な雰囲気もあると思います。クリスマスイブ、バレンタイン、恵方巻きなどが、正月とお盆並みにしようという試み(企?)がある様にも思えます。

    米国のバレンタインも似た様なものですが、個人的なイベントとして、暑いカップルは力を入れて、そうでもないカップルはさらっとやっていると思います。

    緋雪さんは、ご主人と楽しまれた様でよかったですね。どちらかが片方に捧げると言う一方通行でないのが良いと思います。
  • ホワイトデーないんですか?
  • 茶々アルトさん、

    米国にホワイトデーはありません。ホワイトデーと言うと、白人の日と解釈されてしまうので、これはなしです。
  • そういえば、ホワイトデーは日本にもなかったですね。あれは、私が米国いる間に始まった習慣です。まあ、さらに遡れば、バレンタインもなかった日本ですし。

  • いまは友チョコです。

    女子は女子に送ります。

    ちなみに旦那は今年は娘たちからスルーでした。

    じぃじにはおくってました。


  • ホワイトデーにもきをつかうんですね。

    いまだにうちの憧れは、キャサリンさんですが、なぜ外国人をみて、同じ人間だと人間はわかったの?

    ときいてきます。私には難しい問題で、

    なぜだ?

    でした。
  • 我が家では、日本に住んでいた時からホワイトデーは無視でした。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する