• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、タケノコです

 おはようございます!

 いいお天気ですが、昼前から雨の予報です。
洗濯物、外干ししたいけど危険ですねぇ。

 そろそろ花粉も落ち着いてきて、花粉症も少し落ち着いてきました。
それでもノーマスクでの畑仕事は、そのあとティッシュペーパーの箱を空ける勢いなので気を付けなくては!

 またこの雨のあとは黄砂がやってくるそうです。
全国の「気管支、呼吸器弱いんだよね協会」の会員の皆様、ゆめゆめ油断なさいませんように!


さて、今回はタケノコです。
今年は無事薪に火がつきました!
私もちゃんと経験値を積んでいるようです。
(詳しくは「空山」の「タケノコがきた!義母はいない」をご覧ください)
  ↓
https://kakuyomu.jp/works/16816927860138892715/episodes/16816927862393886273


本日のメニュー

https://kakuyomu.jp/works/16818093074231810338/episodes/16818093075589412607



8件のコメント

  • 🐤さん、おはようございます🐷

    今はヒノキ花粉がとんでいるそうです。

    筍の季節到来ですね。
    七輪の使える環境羨ましいです!
  • おはようございます。

    日中の気温も上がって、マスクして外作業も辛くなりますね。でも外すと後が大変というのも、辛いですねぇ…(汗)。
    花粉が早く落ち着くと良いですね。

    おおー、やっぱりいっぺんにたくさん茹でるには外で大鍋ですね。
    家だと一本ずつしか茹でられません〜(笑)。
  • オカン様

    おはようございます!

    私ヒノキにも反応するのでまだマスクが必要です。

    タケノコのシーズン到来!
    アチコチからタケノコがやってきます!
  • 幸まる様

    おはようございます!

    またマスクの下に汗疹を作る時期となりました。
    くすん。

    これだけのタケノコだと、やはり大釜になりますね。
    台所だとなかなか終わりません。
  • つむぎ様、おはようございます😊

    薪ですか!
    本格的ですね。
    つむぎ様も板についてきたようですね。
    私の小さい頃はお風呂もこうして薪で沸かしていたので、懐かしく思いだしました。
    薪に火をつけることもなかなか大変なんですよね。
    ぬかでタケノコを湯がいてアクとりするところから手間がかかっていますね。

    タケノコしっかり味がついて美味しそう😋
  • とうとう薪の火をコントロールできるようになったのですね。
    素晴らしい!!
    ひとりでできるもん@たけのこバージョン

    たけのこの甘辛煮? 美味しそうです!
    前にも書きましたけど、こっちにはたけのこ、ありません。
    買ったら、びっくりする値段!!
    だいたい実家にいたら、たけのこなんか勝手に届いて、お金なんか払ったことがない。

    薄味をつけておくと、天ぷらに木の芽和えにと活躍してくれますよね〜。
  • この美のこ様

    こんにちは!
    のこ様もお風呂焚き経験者でしたか!
    やってみてわかる難しさですね。

    今回はお天気もよく乾いていたので、なんと!一発着火でした。
    ふっふっふっ!

    手間はかかりますが、一回で大量に処理できるのがいいです。
  • 緋雪様

    こんにちは!

    はい!ついに(今回は)一発着火!
    どーよ!へへーん(胸を張る)!
    「ひとりでできたもん」という状況でこざいます!


    タケノコ、どうも東北以北はお見かけしないようてすね。
    よかったらこのタケノコとフキノトウとか行者にんにくをトレードしませんか?
    もう下煮済みです( *´艸`)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する