• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、ナスです

 おはようございます!


 今回はナスです。

https://kakuyomu.jp/works/16817330665901680132/episodes/16817330666111290436


細々と実っていたナスも、もう小ぶりのものしかありません。
次の畑の準備もあるので、片付けました。

 漬物名人さんが、ナスの根っこは取っておいて漬物に一緒に入れるといいとアドバイスくださいました。
夫と悩みましたが、今回は根っこはパスということで( *´艸`)

自宅で漬物を作られるおうちのかた、ナスの根っこ使いますか?
メジャーな要素なら洗って乾かしておこうかしら?




8件のコメント

  • おはようございます。

    なすの照り焼き?でしょうか??

    奇遇にも、今朝のうちのごはんは、ナスとひき肉のてりやき風でございました。
    作りながら、このオリジナル料理は、果たして旨いのだろうか……と(笑)。
    まあ、夫がぱくぱく食べていたので、夫の口にはあったのでしょう。良かった良かった。

    朝の4時から、わりとまともに朝ごはんと弁当を作って、洗濯3回目。途中で寝る自信満々です。
  • 揚げナスでしょうか?
    ミソ主体のようなタレが付いてますね(^^)

    ナスの根の活用法は、知らなかったです(^^)

    タレのようなのが甘めなら、星三つイケルのでは?

    この週末、日中は気温が上がるようですね。
    気温が上がり晴れたら、何処かへ行きたくなります笑
  • 緋雪様

    朝から家事、お疲れさまです!
    洗濯三回は待ち時間も長くなりますね。
    お天気ならピカッと乾きそう。

    おや!
    朝ごはんと仲間のような料理だったのですね!
    気が合う( *´艸`)

    夫様がパクパク食べてくれたなら、美味しかったのですね!
    良かった!良かった!

    昼からゆっくり出来ますか?
  • 風鈴様

    はい!
    ナスを揚げてみました!

    風鈴さんもナスの根っこの活用法、ご存知なかったですか。
    うーむ。
    根っこどうしようかなぁ。
  • 🍆がいい色に焼けて美味しそう!

    うちもなすのメニュー、気が合いますねえ。握手、握手。
    なすは終わりって、秋ナスはまた別物?
  • オカン様

    ナスのパスタ読んできましまよ!
    ナスで気か合いましたね!

    秋ナスは特にそういう種類かあるわけではなさそうです。
    秋風か吹く頃収穫するナスをそう呼ぶのでしょうね。

    夏のナスより皮は固め、実もしっかりしています。
  • つむぎ様。

    めちゃくちゃ美味しそうです😋
    揚げナスに甘辛タレって最高の組み合わせ!

    ナスの根っこって食べれるものだったのですか?
    知りませんでした。
  • この美のこ様

    カリッと揚がったナスとトロリとしたたタレが絡んで、たまらんのです!

    ナスの根っこ。
    漬物に入れるといいらしいのですが、詳しく聞いていないので謎なのです。

    たぶん食べるのではなくて、柿の皮とか唐辛子と同様な立ち位置たと思うのですが。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する