応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 古代都市はゴブリン達が怖がって近づかない一番、安全な場所なのですね!

    近代中国の解説はためになるのですね!
    雄大な国ですから。

    作者からの返信

    はい、近代だけでなく古代も凄いと感じ取りました。
    よく考えたら三國志の赤壁の戦いで諸葛亮公明が用いた策略と言うのは素晴らしいと思います。弓矢を一晩であれだけ大量に手にする策略と言うのは天才ならではです。
    難しくて何と言う計略なのかは分かりませんでした。
    判るのは中華がかつて世界の中心地の一つであって西洋主義ばかりに眼を向けるのは自分の中で考えさせられました。
    ただ、自分はそんな器用ではないのでキリスト教以外を学ぶとなると中華の思想はあのね!先生を通して学ぶことになると思います。
    自分はキリスト教については強いが、それ以外はかなり不器用です。

  • 実際、聖書の内容伝承に関しては、ニケイア公会議が挟まってますから、全面的に信じて良い物なのかは、少し疑問があったりもします。

    作者からの返信

    確かにそうですね。
    現代の聖書は千五百年前の聖書から継承されています。
    古代教会では聖書に大量の種類があり、現代の正典、外典、偽典のおよそ六倍以上の聖書が存在していました。
    現代の正典はおそらく第二世代であったルカ達の時代の聖書と異なります。聖書事典に依ればイエス資料なるものがあり、そこから今日の聖書に繋がったと言われています。つまり、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ福音書は本人達が執筆したものではなく後の時代に編纂されたものです。
    マタイ辺りは未だ本物の可能性は残されていますが。
    そして、今日の教会はヘレニズムの流れを汲んでいますから初代教会のヘブライニズムとも異なります。
    但し、これに対する教会の返答は「神の意志によって残されたのだから聖書は聖書として成り立つ」といったところですね。
    ですが、それは返答の一つであって全てのキリスト教徒がそう考えている訳ではないのも事実です。
    長々と失礼致しました。

  • 子冬さん、こんばんは。

    》原文通り信じる人もいれば、拡大解釈する人もいる。

    そうですね。原文がオリジナルで拡大解釈が二次創作でしょうか?
    極端な話ですと、神様がいるか、神様がいないか、ということになりますね。神様を信じてる方が多い気がします。

    作者からの返信

    素晴らしい視点だと思います。
    科学が進歩した現代で旧約聖書が真実なのかは意見が別れますね。
    創世記などを比喩、つまり二次創作的なものと捉えるかはキリスト教内でも意見が別れます。米国といった宗教勢力の強い国では逆に進化論を否定する人口が三割以上います。
    世界規模で視れば神の存在を信じている方が主流派ですね。
    但し、神を信じる人々の中でも意見が別れます。
    熱血に信じる人々はオリジナルをそのまま信じるでしょうし、一歩下がって冷静に視る人々もいて比喩と捉える人々もいます。
    ただ、これは凄く難しい前提なので検証する為により文明が進まないと立証が難しくなります。
    しかし、現代でもカトリック教会は斬新的で旧約聖書と進化論を否定しないテキストがあるそうです。自分も詳しくは知らないのですが、前教皇が創った論文が該当すると人づてに聴いたことはあります。

  • 百歳越えで!?
    驚きです。奇跡の力は凄いですね。

    作者からの返信

    はい、驚きです。
    アブラハムとサラは百歳を越えてからイサクを授かったのです。
    イサクは「笑う」と言う意味合いですが、これはサラが高齢の自分が子供を産める訳ないと笑ったことに由来しています。
    そこで神はサラが神の全能を信じずに笑ったので子供にそう名付けることになると語りかけたのですね。

  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは✿
    ファルマコくんみたいに博識でしたら、神話などで誤魔化せるのでいいですね

    作者からの返信

    そうやって煙に巻いて心の中で謝るファルマコです。
    バレた時、どう言い訳する気なのか……。

  • ウリエルちゃん、何気に熾天使ですし、実年齢はルクスどころではないですし。一番、強かなのはウリエルちゃんかも。ですねw

    作者からの返信

    そうですね。
    時に厳しく、普段はふやけた感じですが雀荘の時といい、計算高い面もありますね。
    確かに強かですね。
    そう言えばウリエルは熾天使であると同時に大天使でもあるのですね。
    と言うことはウリエルと言う存在は本来かなり忙しいのでしょうね。

  • 佐藤子冬さん。

    子冬さん、こんばんは✿
    リリウムちゃんが良いなら良いかもしれませんね。
    何かあった時の責任はファルマコくんになるんでしょうね。そのための共犯でしょうか。

    作者からの返信

    そうですね。
    ルクス辺りは「私やは何も知らんぞえ。天の授かり物じゃ」と言ってあやふやにしてしまうでしょう。
    ファルマコはストレスで胃潰瘍にでもなるかも。もしくは懺悔ですね。

  • 第211話 底知れない巫女への応援コメント

    こうして、いずれ孫が誕生するんですねw

    作者からの返信

    こうしてルクスは曾孫を抱く瞬間を夢見れるのですね。
    にしても強引な巫女ですね。

  • 第211話 底知れない巫女への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは。
    ルクスさんが再婚したら解決しますか?
    もうご年齢的に無理な感じでしょうか?
    頼りのアーサーくんが戦力にならないということでしょうか?
    ファルマコくんチームの主力メンバーが戦えない状況になってますね。

    作者からの返信

    ルクスはおふざけなキャラクターに見えて実は純情でして。
    なくなった夫以外と結婚する気がないのです。
    多分、夫婦生活時代はかなりの惚気で夫のことを今でも想っています。
    アーサーは絶大な戦力なのですが、同時に次の時代の指導者でもあります。
    なので、万が一のことがあると皆が困ってしまいます。
    だからこそ皆が慎重にことを進めているのでしょう。

  • いやはや、この推しの強さには逆らえないかも!?
    ですねーw

    作者からの返信

    全く以て相手は五百歳越えていますからアダムの末裔とも駆け引きの仕方を心得ています。
    ファルマコを見て「曾孫計画の為に利用できそうさね」と悪い唇になっている状態です。

  • 佐藤子冬さん。

    》「僕は何も見ていなかった」

    それを貫いてほしいです😆
    関わりたくないことに巻き込まれた時、ひたすらスルーするのが良いと思うのですが……

    作者からの返信

    ところがファルマコは押されてしまいます。
    ファルマコの心の中は「ごめん、アーサー」でいっぱいです。

  • 第209話 巻き込まれるへの応援コメント

    なんだか楽しい展開になってきましたねーw
    てか、ウリエルちゃん、母乳で懐柔されたんですねw

    作者からの返信

    ルクスはある意味コメディ的なキャラクターかも知れません。
    でも、多分本音は「曾孫の顔が見たい」なんでしょうね。
    どこまでが本気なのか読めないキャラクターですね。
    対してリリウムは真面目に懐柔するという構図ですね。
    ウリエルはつっこむしかないです。
    赤子か、と。

    編集済
  • こんにちは。神の杖――これが本当に運用されたら、世界情勢は一変するでしょうね。実際、ソドムを滅ぼした謎はロマンがありますね。

    作者からの返信

    理論上は製造可能な段階なのですが、コスパが悪すぎて未だ造る国も少ないでしょう。
    国際条約で宇宙兵器の保有は禁止されていますから造っても機密扱いですね。
    ソドム……えげつない滅び方でした。

  • 第208話 危ない使徒だ……への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、おはようございます😊
    ルクスさん恐いですね。リリウムちゃんが洗脳されそうです💦
    火の粉が飛びかかってきそうですね💦
    今度はどんな難題でしょうか?

    子冬さん、お身体にお気をつけて、頑張って下さいm(_ _)mいつもありがとうございますm(_ _)m

    作者からの返信

    とんでもない巫女がいたものです。
    とは言え、年齢も長寿なのでこういった行動にも理由があったりします。
    いのり先生もお身体をお大事に。描き続けることは素晴らしいですが、ご無理はなされないで下さいませ。

  • 第208話 危ない使徒だ……への応援コメント

    ガッツリ下ネタが飛び出しましたねw

    作者からの返信

    全く……とんでもない巫女がいたものです。
    神も少し嘆いているでしょう。
    まあ、ルクスは読めないキャラクターですね。
    ある意味、虚飾の神が警戒していたのも判ります。
    何をしでかすか分からないのです。

  • 第143話 第一の刻印への応援コメント

    こんにちは。うーん、駄々っ子笑 奇跡もただじゃないですね。

    作者からの返信

    天使は神の忠実な僕でありますが、風みたいに気ままに動く側面もありますね。
    とは言え、この世界のキャラクターは駄々っ子が多い様な気もしますね。


  • 編集済

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは(*^^*)
    ファルマコくんに総指揮権が!(゚∀゚)💦
    事件が起きなければ良いですが。

    一週間は思い思いに過ごす……楽しいひとときになると良いですね(*´艸`*)
    ファルマコンくん達の笑顔が見れますように

    子冬さん、お身体にお気をつけて下さい🍀😊
    いつもありがとうございますm(_ _)m


    追記。

    子冬さん、ドラゴンノベルズ大賞是非✨頑張って下さい😊私もドラゴンノベルズ大賞のコンテスト開始と同時に長編2作品で参戦してます。片方はまだ5万文字足りないのですが、なんとか十万文字書き上げます。
    読者選考が毎回厳しいです。でもいつも面白い小説を書いている自負があるので、毎回本気で大賞取る気で挑みます。
    子冬さんも強気に攻めて下さいね🍀
    子冬さんの五分で読書、も楽しみにお待ちしてます✨

    作者からの返信

    いえ、それが修練の時間に回されてしまいます。
    果たしてファルマコの実力はいかに?
    司令官として何をするべきか?
    実はドラゴンノベルズ賞に応募を考えていまして更新が再来月に一旦停まるかも知れません。書く時間がなく書き溜めもない為と力試しの面もあります。
    いのり先生はいかがですか?
    とりあえず十万字越えていれば未完成の作品でも大丈夫らしいです。
    後は五分で読書ですね。プロットはおおよそ固まったものの執筆する時間が取れないのが悩みの種です。

  • 一週間!
    この戦いの期間の一週間は長いですね。
    ファルマコたちだけでなんとかなれば良いのですが……。

    作者からの返信

    ファルマコにとっては修練の一週間になりますね。
    同時に司令官として未熟ながら打つ手は打つ期間でもありますね。
    宗治先生のノートを見て少し思ったのですが、ドラゴンノベルズ賞に参加しようかと思案しています。
    念のために運営側に確認しましたが、やはり未完成でも大丈夫らしいです。
    性描写についても訊きましたが、要項をご覧下さいとのことでした。
    「ウリエルさんのお薬」は完成まで未だ若干文章が必要ですし、力試しでやろうか思案中です。
    今は仕事に忙殺されて執筆も進んでいない面も考えて応募を考えています。
    早ければ今日明日にでも手続きを取るかも知れません。
    駄目だと感じましたらすぐにおっしゃって下さいませ。
    宗治先生もドラゴンノベルズ賞を考えていますね。と言うより宗治先生が先に考えていたものでして。後から自分も参加するのもちょっとがめついかも知れない。

  • 一口にキリスト教と言っても、色々事情があるんですねー。
    教派とか、宗派とか。
    異世界では変な宗教対立が起きなければ良いですね。

    作者からの返信

    この異世界は基本的に同じ宗教内での派閥対立はないですね。ただ、ファルマコの思想は『創り主』に似ていますから非主流派といったところですね。そのことで諍いが起きる可能性は否めませんね。
    キリスト教は正教会、カトリック、プロテスタントの三つに大きく分けられますが、派閥は世界規模だと異端を含めて一万以上存在するとも言われます。多様性がある時代になってきたのですね。
    勿論、古代教会時代はより多様性のある教派が混交していたのですが。

  • ファウストさんだいぶお疲れのようですね。
    まあ、反物質ぶっ放したから、普通なら当面寝ててもおかしくはないですけどw

    作者からの返信

    色々微調整していましたので、それも疲労の原因なのでしょうね。
    多分、そろそろ一週間毎の更新になりますので悪しからずご了承下さいませ。

  • 佐藤 子冬さん。

    ファウストさん大丈夫ですか! まだ本腰の戦の前ですよね。ファウストさんが早く回復しますように!
    ファルマコくん、今は魔力?が溢れていますが、長期戦になると辛そうです。

    子冬さん、お身体にお気をつけて下さい🍀😊
    ご無理なくです💦陰ながら応援してます✨

    作者からの返信

    ファウストは大丈夫そうだとしてもファルマコの経験不足がどう補われるかですね。
    七海いのり先生もお身体をお大事に。不調の時は無理してコメント付けなくても大丈夫ですよ。

    編集済
  • これだけ激変してパワーアップしたら、そりゃ誰でも驚きますよねw
    それはともかく、久々の更新ですね。
    焦らず、無理せず続けていってくださいねー★

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    仕事忙しく更新は今月末に一旦停まる予定です。もしくは更新を週一に変更するか検討中です。
    応募下さり、感謝致します。
    ありがとうございます。

  • ヘブライ語は御使いの言語として知られるが、同時に悪魔の公用語でもある。

    あああ?そうなんですね?子冬さんは、勉強家らしいですね!知識豊富で。
    社会の構造的欠陥が改革されないと蓮君のような被害者が後を絶ちませんね!

     

    作者からの返信

    いえいえ、自分などキリスト者としての知識まだまだ不足しています。
    ですが、知識を得ても活かしてないので無意味にさせている状態です。
    何と言いますか自分は堅苦しい上に雰囲気を読まず付き合い辛いと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
    どうにも先生の著作を感情移入しきれなかった為かあの様なレビューになりました。
    ご不快な面がありましたら仰って下されればしつこくしない様に致します。
    最初のレビューが印象悪かったですね。上から目線的な文章だったと反省しております。
    その点につきましては済みませんでした。

  • 最早、ガンガン転移しまくってますねw
    この世界にはMPというか、魔力切れの概念は存在するのでしょうか?

    作者からの返信

    一応、ファウストは力切れていますが、ほぼ全員が生態系の最上位にいますからね。許容量が半端ないかと思います。
    ファウストが疲れているのは敵に示威行為の意味合いもありますからね。
    空が赤くなったと言うことは宇宙空間で大規模な爆発があったという意味合いでもあります。
    しかもそれと同時にあることをしていたのですが、それは後程判明致します。

  • こんにちは。まさかのスペースシャトル笑

    作者からの返信

    この後、ファルマコは地獄を体験する羽目になります。
    目的地に着いたら着いたで難題を抱えることにもなります。

  • 魔法使いならぬ奇跡使いですか。
    良いですね。
    ただ、その分、周囲の期待も大きくなりそうですねw

    作者からの返信

    奇蹟使いと言う名称は既に「ブギーポップは笑わない」シリーズの外伝で使われているのですね。
    だから「奇跡使い」と苦し紛れに名付けたものでして。
    ちなみに「ブギーポップは笑わない」の第一巻はカクヨム様内でもお読み頂ける様なのでお薦めです。
    西尾維新先生、奈須きのこ先生に影響を与えた上遠野浩平先生の傑作です。

  • こんにちは。この物語はポップなキャラ掛け合いが魅力ですが、社会的な事柄、背景もうまく織り交ぜて、面白いですね。

    作者からの返信

    元々コメディ小説は挑戦のつもりでした。
    別サイトでは堅苦しいキリスト教理論や思想、信条を描いています。
    又、米中新冷戦の考察なども行っています。
    冗談が通じない堅苦しい人間なものでして。
    ここまでお読み下さり、ありがとうございます。

  • 景色が変わった!?
    まさか、いきなり転移魔法を使いこなしたのでしょうか? 凄いですねー!

    作者からの返信

    とりあえず念じる。すると出来た。ルーラと同じ考え方ですね。
    ただ、大魔法は使いこなせるかなあ? と本人も疑問視してはいますが。

  • 第16話 うわ、幼女強いへの応援コメント

    こんにちは。まさかのガトリングキャノン!強すぎるっ!

    作者からの返信

    当初の設定ではイージス艦の127mm機関砲の設定でしたが、共同著作者からストップがかかりました。やりすぎなので、ガトリング砲に変更されました。

  • ふと思ったんですが、アダムはこの世界ではやたら尊敬されてるけど、イブはどうなんでしょう?w

    作者からの返信

    イヴも尊敬されていますよ、この世界では。
    但し、現実世界だと解釈が別れるのですね。聖書には創世記において蛇に誑かされたのはアダムではなくイヴでしたし、使徒書簡の中には妻は夫を立てて品性あるべき存在として描かれています。
    ですが、それは一面であって聖書の中に出てくる女性は立派な方々もいます。
    その一例が初代教会ですね。ローマ帝国の時代、女性の身分はかなり低かった様子です。初代教会は男性中心主義でもありましたが、聖母マリアやマグダラのマリアの活躍によって教会は支えられてきた訳であり、女性は重要な立ち位置にいました。
    その後の時代も聖女と呼ばれる修道女は敬意を払われています。
    少し極端な例で言うとジャンヌ・ダルクなどが例ですね。
    又、プロテスタントで言うとマルティン・ルターの奥方のカタリナ・ルターなどもプロテスタント教会の夫婦像に大きな影響を与えていますね。
    ただ、やはり政治などの参政権や労働社会の進出は第二次世界大戦以降活発になりましたね。
    それと共に伝統的なイヴの誘惑に弱いと言う解釈も変化しているのではないかと思います。

  • こんにちは。導入がいい感じですね。すっと、物語の興味をひかれました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    序盤構成は共同著作者が緻密に考えて下さったので、そのお陰です。

  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは😊
    五賢帝たちが盲目的にファルマコくんを尊重することで、無駄な争いはないですね。
    ファルマコくんに不満を持った時に大惨事になりそうですが。
    話し合いは大切ですが、時間がないので……どうなるでしょうか。

    作者からの返信

    そうですね。
    五賢帝はファウストには従わないですが、ファルマコには大分盲目的ですね。
    五賢帝にとってアーサーも士師ですから一目置かれているでしょうし、ルクスは使徒だから意見に渋々従わざる得ないかも知れません。

  • 隣接させる!?
    いったい、何をするつもりなんでしょうねw

    作者からの返信

    五賢帝の考え方は極端です。大魔法を使って味方陣営の土地ごとワープさせてしまおうとしているのです。強大な力を持つ上、下々の民のことを考えない極端さだから敵を攻める時もワープで包囲網敷いて力押しする気なのです。
    勿論、そんな極端なことをしたら大混乱なので民衆的であるルクスが止めにかかるのが落ちでしょうね。
    て言うよりルクス級でないと五賢帝を止められない。
    ファルマコ陣営は強大な力を手にしたけど、それ故に葛藤が生まれる厄介な状態に陥ったのです。
    この厄介な強大な力を止める鍵となる人物は……。

    編集済
  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、レビューコメントを頂き、ありがとうございます♡🍀
    こんばんは😊
    戦力(仲間)を一箇所に集めるということですか! バリア(シールド)とかをしてそれぞれの都市を守るのでしょうか?
    刻印を使ってウリエルちゃんの分身を創ってしまう……という案はどうですか(*´艸`*)←

    作者からの返信

    その辺りは参議を通して少しずつ決めて行くと思います。
    本来であれば城塞都市に敵が攻めこんで挟撃出来れば良かったのですが。
    何しろ敵も要塞都市を建造しているものだから「攻城戦どうするの?」的な状態です。
    しかもファウストは疲労状態でファルマコに至っては力の使い方に慣れていないです。
    少しの間、膠着状態が続くと思います。
    ウリエルを分身出来たら良かったです。けれど、神が愛しているのがオリジナルのウリエルであれば御心にかなわず刻印は発動出来ないと思います。

  • 第198話 契約は済んでいるへの応援コメント

    おっと。いきなりのスーパーパワーアップですね。それがどれぐらいの実力なのか……続きに期待です★

    作者からの返信

    かなりの能力が付加されている筈なのですが、使いこなせていない状態です。
    戦い慣れしていないから実戦ではファウストやルクスの方が上手でしょう。
    本題はここからどこまで成長出来るのかと言った具合です。

  • 第198話 契約は済んでいるへの応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、丁寧なご返信を頂き、ありがとうございます♡教えて頂き、嬉しいです(*´艸`*)
    五賢帝のみんなと契約をしたファルマコくんは、五賢帝の力を私益することによって、実力も最も優れた神の写し身になったのですね!
    ファルマコくんの戦いに勝利が見えてきましたね✨

    作者からの返信

    ただ、ファルマコにとって戦争は未経験なものでして。
    当人もどこまで出来るかまだはかりかねている様子です。
    実際に闘ったらファウストやルクスには負けてしまう可能性が高いでしょう。
    あれと同じです。第二次世界大戦を経験した世代のいる米国はとても強かった。何故なら同格の相手と戦っていたからです。今の米国兵は格下としか戦争経験がない。だから中華にもなめられてしまう。
    経験がないファルマコはこれからが本題になっていくと思います。

  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、お疲れ様です(^o^)お忙しい中、★レビューコメントを頂き、ありがとうございます✨
    ご無理なく、お願いします🍀

    五賢帝級は、人ではないのですか?
    ファルマコくんは神様に最も近い人、という解釈をしていました。
    五賢帝級よりファルマコくんの方がずっと強いのではないのですか?😊💦私の勘違いでしたら、すみません。
    五賢帝級は神様なのでしょうか?
    みんなドラグーンなのでしょうか?

    作者からの返信

    誤解ばかりさせてしまい失礼致しました。
    ファルマコは神の写し身なのです。ですが、旧約聖書における最初の人アダムが堕落した為に子孫の霊的位階はかなり下がっています。
    なので、実力は五賢帝の方が上です。
    ただ、ドラグーン族はアダムの末裔に仕え、契約することでアダムの末裔に超越的な力を与えることを可能にした特殊な種族です。
    アダムの末裔の為に存在する種族と言っても過言ではありません。
    五賢帝は神と言うより、この世界の最上位に位置する生態系と認識した方が良いかと思われます。

    編集済
  • 最強最古のドラグーンが敵に!?
    まずいですねー!

    作者からの返信

    いよいよ、その面影を現してきた敵軍最強の切り札です。
    バランスが崩れ始めます。
    戦闘経験のないファルマコはどの様にして動くか?
    五賢帝の能力は果たして?
    追伸・この前の句会、お疲れ様です。最後の最後に更に素晴らしい俳句をありがとうございます。

  • 第196話 神の残滓への応援コメント

    以前言っていた釘とは、この事だったんですねー★
    とんでもない物が出てきました!

    作者からの返信

    そうですね。ここから更にとんでもない展開になっていきます。
    ここら辺は漫画HELLSINGのアンデルセン神父のエレナの聖釘から影響を受けました。

  • 「ファルマコはそのままでいいんだよ。神様はありのままの人を愛するの。人は悩んで悩んで悲しんで哀しんででね、生きる意味を見つけていくの」
    →なるほど。そういうものかも知れません。

    本当に救いの御使いなのか? 本当は地上に観光しに来たとかじゃないだろうな。
    →確かに。そんな気がしてきました。(笑)

    作者からの返信

    ウリエルの言葉は聖書の引用ですね。
    「キリスト者は世にあって苦難しかない」と言った辺りからの引用。
    蜂蜜が好物ですからねえ……地上に降りたついでに蜜蜂の天然ものばかり食べています。

  •  天使でさえ、結婚についてこうなのだから悪魔も緩い制限の筈だ。
    →え? そうなんですか?! こういう話は初めて聞きました。

    作者からの返信

    旧約聖書によるとかつて天上の戦いで英雄だった神の子ら(多分、天使)が地上に降り、人の娘が美しかったので結ばれ、子をなしたらしいですね。
    子らはネフィリムと言う巨人族と呼ばれ、地上で活動していた様子です。
    但し、論理的矛盾もあり、この出来事はノアの洪水以前とされていますが、洪水後もネフィリムの子孫の存在を指摘する箇所が聖書にあるらしいのです。

  • 第195話 ルクスの称号への応援コメント

    ルクスさんが……使徒!?
    なんだか凄い話になってきましたねー!

    作者からの返信

    そうなのです。
    しかし、使徒なのに怠け者ってどうでしょう……。
    しかも後のエピソードでも使徒らしからぬことをしでかしますから……。

  • 第194話 ドラグーンの地へへの応援コメント

    出ました! ドラゴンさん達ですね。
    てか、ドラグーンはやっぱでかかったんですねーw
    偉い竜が小ぶりで良かったです。

    作者からの返信

    最古の種族ですからちょっと特殊な存在です。
    共同著作者と久しく連絡して設定を教えて頂いて自分なりの解釈に落とし込みました。
    翼がない方が高位。更に高位は人型ですね。
    ちょっとここからとんでもない展開になりますので、好みが別れると思います。

  • 第194話 ドラグーンの地へへの応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは🌟
    ドラグーンは竜騎兵なのでしょうか? ドラゴン集団なのでしょうか?😊
    翼のない竜って不思議ですね。人型になりそうですね(*´∀`)←

    作者からの返信

    その辺りの説明を省いて失礼致しました。
    ドラグーンは種族名称です。
    久しく共同著作者と連絡を取り、設定を教えて頂いて自分なりの解釈に落とし込みました。
    設定上、翼のない方が高位で最も高位のドラグーンは人型となっております。

    編集済
  •  僕には一抹ならぬ巨大な不安があった。周囲から見れば何故幼女を連れて歩いているのか説明出来ないからだ。
     道端で職質されたら間違いなく案件に入る部類だ。きっと新聞の何面かを飾る羽目になるんだろうな。
     →結局、何事も無くて良かったですね。(笑)

    作者からの返信

    本当に命拾いしたのでしょうね。
    このご時世で幼女連れ回していたら確実に案件ものですね。
    天使の能力に助けられたものですね。

  • ファルマコもファウストさんも、ずーっと働いてますねー。

    作者からの返信

    ファルマコはだらしない『創り主』と違って結構自分から動く様です。
    ファウストは過労で寝ていますね。
    後は多分ですが、寝ながら何か美味しいものを食べたり飲んだりとゴロゴロしていると思います。
    働いた反動で怠ける時は怠けますね。

    編集済
  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、おはようございます✨
    リリウムちゃんのお祖母様、曲者ですね💦私でしたら、関わらないです😆
    アーサーくんは大丈夫かもしれませんが、ファルマコくんは今後もお祖母様になにかと苦労しそうですね。

    作者からの返信

    鋭いご指摘ですね。ルクスは優しい反面、曲者なのです。
    ファルマコを厄介な面倒ごとに巻き込んだりしそうなキャラクターです。

    編集済
  • これで誤解が深まって、ドラグーンと試合や力比べを強要されないか心配ですw

    作者からの返信

    返信遅れて失礼致しました。
    ドラグーンの設定は共同著作者の方にお話を伺って特殊な設定になっていますからね。
    力比べはいずれするかも知れませんが、大丈夫な様に設定されています。

  • まさに檄文的演説ですねー。
    結局のところ、敵にしてみたらこの手の人が一番やっかいかも? ですねw

    作者からの返信

    何だかとんでもない政治的喧伝を演説している、と感じました。
    ファルマコには扇動の才能があるのか? と見返しながら思いましたね。

  •  多分、多くの人々をうっかり地獄に叩き落してきたのだろう。
    →とんでもない御使いだと思うんですけど。(爆笑)

    作者からの返信

    天然腹黒いロリータ天使ですね。
    歴史上、一度堕天使扱いされただけあって一筋縄では行きませんね。

  • 最早水戸黄門状態ですねw

    作者からの返信

    完全にアダムの末裔の呼称を印籠代わりに使っていますね。
    その辺りはルクスの強かさと褒めるべきか白い目で見るべきか分かれ目ですね。

  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんにちは(*´∀`)
    人から思いを受け取ると、力が湧く時と、重荷になる時があります。他人と分かち合うのは難しいことですから、ファルマコくんの立場なら尚の事、色々思うことがあるでしょうね😆💦
    自分を尊重してほしいし、相手も尊重しないといけないし、距離感が悪いと辛いですね!

    作者からの返信

    ファルマコは重荷を背負う型ですからね。
    但し、年長者達は見抜いていますからいずれ助言すると思いますよ。

  •  途方もない御使いがやってきて途方にくれている。一見、駄洒落だが、全く洒落にもなっていない状況下で途方にくれていた。
     →やっぱり途方にくれるんですか。(笑)

    作者からの返信

    いきなり蜂蜜要求されていますし、振り回されていますからね。
    それは途方にくれますね。
    「何なの、この天使……」といった具合でしょうね。

  • 確かに、こんなに持ち上げられたら困っちゃいますねw
    天狗にならないファルマコさんは偉いですね。

    作者からの返信

    いえ、残念ですが、密かに天狗になりつつあります。
    アダムの末裔だからと言う傲りが後に少し出てきます。

  • 聖アタナシウスについては初めて知りました。
    ニカイア公会議の後の人でしょうか?

    作者からの返信

    ニカイア公会議の時代の聖人ですね。
    その時代に後のローマ・カトリックの基幹になる救済論や三位一体論の一部を創り上げたらしいですね。
    古代教父はキリスト教の基礎を創り上げた方々ですが、その基礎を正しく理解出来るのは大変難しいと思います。
    理解したと思っても齟齬がある時も自分にも多々あります。

  •  愕然とした。マイゴット、マジですか。→(爆笑)。確かに四大天使のウリエルが幼女という設定は、ぶっ飛んでいます。良い意味で。

    作者からの返信

    幼女と言う設定は以前共同著作者がおりまして考えて下さった貴重な発案です。
    自分だけでしたら思い付かなかったでしょう。

  • ジーザス、マジで。→(爆笑)。確かに、いきなり現れた御使いが風邪をひいたら、そうなるでしょう。

    作者からの返信

    本当に困惑ものです。
    ジーザス、本気ですか?
    そう嘆きたくなる場面でした。
    天使が風邪ひくの? と言った感じです。

  •  どんな可愛らしい姿をしていても幼女が地獄から来たなどと言われた日にはきっちり地獄へお帰り願おう。
     →確かに。(爆笑)

    作者からの返信

    例え、好みの異性が現れたとしても地獄の使者ならお帰り願う、これ即ちキリスト者の見解ですね。
    全員がそうである訳ではありませんが。

  • そういえば、過去にヒトラーユーゲント出身の教皇がいたような?
    てか、教皇って人は、本当に奇跡を起こしちゃうんですねー。
    これは初耳です★

    作者からの返信

    その教皇聖下が前教皇聖下ですね。今は上皇聖下として引退されています。
    失礼致しました。
    あの時代だからナチスに入るのは当たり前だと言うことを失念していました。

  • 第185話 孫と祖母の再会への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんにちは🌼
    リリウムちゃんのお祖母様。きっとお美しいのでしょうね✨アーサーくんはリリウムちゃんとファルマコくんを天秤にかけられないので、アーサーくんが苦しまなければいいなと思います💦


    こちらにすみません。お忙しい中、★レビューコメントを頂き、ありがとうございます🌸🍀🌷🌹
    カクヨムさんは猫好きさんが多いので、ネコ作品が多いですね。子冬さん、ありがとうございます!✨✨

    作者からの返信

    大丈夫です。
    アーサーはファルマコの『創り主』の様なヘタレキャラクターじゃなくて愛妻も師匠も護って見せるでしょう。
    でも、やっぱり若者で不安はあります。でも、愛妻の前ではそれは見せないのです。ただ、ファルマコだけの前だと少しあどけなさが出てしまうのですね。

  • アダムさんは、この世界ではやけに尊敬されていますね。
    もしかしたら、本人がこの異世界に関わっていたりして!?

    作者からの返信

    アダム自身は不明瞭ですが、関係する人物は関わってきますね。
    その人物の正体についてはもう少し先にならないと出てきません。
    お読み続けて頂ければ幸いです。

  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは🍀
    戦力が厳しい中、仲間関係が悪くなると事態で、ますます雲行きが怪しくなりましたね💦
    ファルマコくんはこれからどうするのでしょうか?💦仲良しになるように、説得するのでしょうか?

    作者からの返信

    そうですね。
    これこそ敵の罠にはまった形ですね。
    ファルマコはこれからコボルト族を説得しに行きます。

  • 第185話 孫と祖母の再会への応援コメント

    強キャラ登場ですね。
    さて、どんな揉め事が起こっているのやら。

    作者からの返信

    ルクスは結構面倒見が良い様ですが、ものぐさなところもありますから。
    ファルマコに問題押し付ける気満々ですね。

  • 転移魔法、本当に便利ですね。
    てか、不破とは……。
    もしかしたら、スパイでも入り込んでいるのかも!?

    作者からの返信

    コボルト族は基本的に仲良しなのですが、死の王の策略にはめられましたね。
    ソドムでコボルト族が無事だと言う情報が大同盟を締結する意味があるのか意見が別れてしまったのですね。
    民主制とは言えど長い間ルクスが長だったのも弊害でしたね。皆が皆ルクスを完全に支持出来ている訳ではないのでしょう。
    大戦を知らない世代が大戦を知る世代との間に隔たりがあるのは致し方ないことなのです。
    ですが、ルクスがコボルト族を治められたのにも理由はありますが。

  • 第183話 城塞都市の違和感への応援コメント

    おっと。
    ウリエルちゃん、早速なにかを感知しましたねー。
    さて、何が起こっているのやら!?

    作者からの返信

    さて、城塞都市は民主制に近いなので、情報の共有もあります。
    前に死の王はコボルト族に手を出していないと言う情報が伝わって何が起きたか? ですね。

  • 第182話 疲労困憊への応援コメント

    丸投げとは、ファルマコさん偉い信用されてますねー。
    でも、次の一手の予想は付くんでしょうか!?

    作者からの返信

    ファルマコは『創り主』と異なり、やることはやるものですからファウストもその辺りは信任しているのでしょうね。
    多分、最初の邂逅の時に正体を見破った辺りからある程度の評価は頂いているかと思います。
    ですが、最大の安心はウリエルがいるからでしょうね。
    更にグノーシスやルクスも健在ですから。

  • 反物質……凄まじいチート能力ですね。
    反物質の爆発は、核兵器と同じで放射線出したりするんでしょうか?

    作者からの返信

    まだなにぶん未知の領域が多い性質なので何とも言えませんが。
    精密機械を駄目にする電磁波を発生させる恐れがあるそうです。人体に害があるのかはこれからの研究ですね。
    現段階では生成に成功したところで止まっていますから基礎研究の段階だと思います。

  • 佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんにちは🌷
    ファウストさん『あれ』が気になります(*´∀`*)
    核兵器……しか浮かびませんが、それはそれで恐ろしいですね💦一時災害より二次災害が余計に恐ろしいです💦
    最近、地震多いですね。恐いですね💦

    作者からの返信

    場合によっては核兵器より恐ろしいです。
    地球上で存在するのは欧州の研究所のみです。
    地震は怖いですよね。特にこの頃頻発していて夜に少し驚くこともありますね。

    編集済
  • 五百年前のトラウマって……そ、そんなに!?w

    作者からの返信

    そんなに凄いものなのです。
    現人類は一個位しか保有していない極めて危険な代物です。

  • おっと。
    いきなり最強魔法とは……!
    ファウストさん、何をするんでしょうね!?

    作者からの返信

    ファウストが怖れられた理由の一つが又判明します。
    宇宙に届く攻撃手段とは?
    果たして何でしょう?
    後少しで判ると思います。

  • 第178話 懸念の現実化への応援コメント

    ダーパ?
    軍産複合体の統括みたいな物でしょうか?
    てか、ヤバくなってきましたねー!

    作者からの返信

    済みません。
    アルファベットで書くのを怠った自分が悪かったです。
    DARPAは米国大統領の直轄機関です。最新鋭の軍事兵器、最先端の技術の開発に力を注いでいます。

  • 益々もって悪魔の狙いが気になってきました。
    まさに頭脳戦! ですね。

    作者からの返信

    果たして何を目的にしているのか? それとも悪魔の戯れがこうも残虐なだけか?
    いつも鋭い洞察力で見て下さり、ありがとうございます。

  • 佐藤 子冬さん。

    敵の作戦を読む。そして対策する。予想外のことが起きる。不利になる。
    それからどうするのか。
    敵の作戦がわからない。また動けば失敗するかもしれない。
    刻印を使わない。犠牲が出ない。
    しかし、刻印を使って、仲間みんなで異世界で穏やかに暮らす。とかできないんでしょうか(ぇ)←

    作者からの返信

    出来たら良いのでしょうが因果律に干渉し過ぎてしまうのは神のご意志ではないのでしょうね。
    何でも万能の力に頼ると人々は狂うでしょうし、努力しなくなる。
    血と汗と涙を流して平和を創るからこそ貴い意味があります。
    神学でも解決出来ていない神義論の分野ですね。
    神がいるなら悪がなぜ蔓延るのか? 自由意志と言う答えはありますが、万人が納得出来るものではないのも確かです。

  • 第176話 ファウストの予測への応援コメント

    これは、敢えて敵に間違った情報を掴ませて踊らせる。と、いうパターンかもですね!

    作者からの返信

    さすが鋭いですね。
    今回の切り札さえもある意味囮です。こちら側の戦力を疲弊させる為に。
    敵の更なる戦力増強?
    であれば?
    さて、どうなっていくでしょう?

  • 第176話 ファウストの予測への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    生物兵器……とかでしょうか。コロナウイルスみたいに感染してる。生き物でしたらウリエルちゃんが気付きますよね!
    呪いの類いでしょうか。それもウリエルちゃんがわかりそうな気がします。難しいです!

    作者からの返信

    ウリエルは察知出来ます。
    現実世界では噂の域を出ない代物です。

  • 第175話 刻印の匙加減への応援コメント

    刻印は、効力を発揮するのに回数制限があるんですよね。
    僕だったら、持続的な能力の獲得とかを願うと思います。強力な念動力を使えるようになる。とか?w

    作者からの返信

    はい、多分ファルマコも似た考えをしていると思います。
    少しネタバレになるかも知れませんが、アーサーを絶対に生き残らせると使った場合ですね。
    ファルマコ本人が死ぬまで効果が続いて尚且つリリウム、ルクス、コボルト族に波及効果がでる可能性を秘めています。
    では、ファルマコはどう生き残るかが問題になりますが。
    引き続き、お読み下されれば幸いです。
    いつもありがとうございます。

  • 第175話 刻印の匙加減への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    す、凄いです! 刻印一つで願いが二つ叶う……(✽ ゚д゚ ✽)上手に使えば奇跡が起きますね✨✨✨ファルマコくんの頭脳にかかっていますね! ファルマコくん、油断しないで頑張って下さい😆

    作者からの返信

    今、ファルマコは考えています。
    アーサーを護る為に刻印使ったら波及効果で色々お得じゃないかな、と。
    さて、それは果たして実行に移せるでしょうか?
    いつもコメントして下さり、ありがとうございます。
    引き続きお読み下されれば幸いです。

  • 第174話 封印指定決定への応援コメント

    敵が本当に二万程度であれば良いのですが……!
    それにしても、刻印の謎は気になりますねー。

    作者からの返信

    ウリエルからの説明でファルマコも戦略を少し変えて行くと思います。
    果たして敵戦力の総軍はいかに?
    そして、敵の切り札とは?
    ここまでお読み下さる宗治先生に感謝致します。
    改めまして先生の童話、第一位おめでとうございます。

  • 第173話 賢老の懸念への応援コメント

    多分、敵にも何か切り札があるんでしょうね。
    近代兵器だったらまだマシな気がします。

    作者からの返信

    切り札はあるでしょうね。
    ただ、それは少し後から出てきます。
    果たして戦況をくつがえすものなのか。深くお読み下さり、ありがとうございます。
    いつもコメントも重ね重ねありがとうございます。

  • 第172話 とんでもない事情への応援コメント

    ううむ。
    この世界のコボルトはろくな目に遭ってないですねー。
    どうであれ、不味い状況ですね。

    作者からの返信

    そうですね。
    心の傷付いたコボルト族のケアもしなければ行けませんからルクスも動くのでしょう。
    コボルト族は古代のキリスト者の様な扱いなのです。
    不味い状況が続きます。引き続き見守って下されれば幸いです。

  • 第171話 状況が掴めず帰還への応援コメント

    一番ヤバいのは、ベリアルさんかもですねー。
    ファウストも恐れていましたし。

    作者からの返信

    ベリアルは温和な設定と言えど悪魔ですからね。
    こちらが気を抜くと追い詰められてしまう怖れがあります。
    余談ですがキリスト教文学の世界ではベリアルは弁論の天才で叛逆天使達の多くを堕落に陥れたことでも有名ですね。

  • 第171話 状況が掴めず帰還への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    子冬さん、こんばんは(*´ω`*)
    残忍な悪魔……とは誰でしょうか? 次回わかるのですね! ファルマコくんは刻印を使いましたが、副作用で呪いがかかる……とか寿命が縮まるはないようですか? ファルマコくんはアーサーくんを無事に守れるのでしょうか。
    ファルマコくんチームが仲間割れしないか、不安になってきました。

    作者からの返信

    残忍な悪魔は小説中には出てきません。
    ベリアルが比較的温い悪魔との意味合いの対比で用いらさせて頂きました。
    刻印に今のところ副作用は見られませんね。
    ファルマコもアーサーも信頼しあっていますから大丈夫だと思います。
    多分、悪魔の策略がなければ。

  • 第170話 あれ……刻印?への応援コメント

    刻印を使わせる為……だったのですね。
    にしても、勿体ないw

    作者からの返信

    持ち帰る情報が大同盟を強固にする為のものだったのでファウストは判断したのでしょう。
    どの道、ファウストの力ではベリアルには敵いません。かと言ってウリエルに奇跡を使わせ過ぎるのもどうかと判断した上での行為だったのでしょうね。
    でも、確かに勿体ないですね。

  • 第169話 意味ありげな発言への応援コメント

    言われてみれば、ベリアルがこの状況を予期していない筈はないし、侵入に気付かない筈もないですね。
    どんな狙いがあるのか……気になりますね★

    作者からの返信

    駆け引きですね。
    お互いの戦力をはかり、どの様に消費させるか。
    ファルマコは楽観的であり、その点においてはベリアルに劣るのでしょうね。
    ファウストの方が抜け目ない性質ですね。

  • おっと。突然のピンチですね。
    逃げ切れれば良いのですがw

    作者からの返信

    ベリアルの思考は読めませんね。
    裏があるかと思います。
    恋する女性は大国をも翻弄しますから。
    やりようはあるのですが、それはこちらの手札を使う様なものです。
    じわじわと追い詰められていくかの様に。

  • 第15話 異世界へ着くへの応援コメント

    こんにちは!
    ウリエルさんも一緒で良かったです。ウリエルさんの所作が
    可愛らしく時々覗いておりました。蜂蜜ミルク美味しいですよね。
    それにしても異世界へ行ってしまうとは驚きました!

    作者からの返信

    しかし、次の話を読むとウリエルに引いてしまいます。
    ただのロリータ天使ではないウリエル。
    天使とは時に怖いと神話上でも良く言われる所以ですね。

    編集済
  • ううむ。
    ファウストさんの能力は、どこまでも便利ですねーw

    作者からの返信

    使えるものは何でも盗む根性。
    恐ろしい王です。
    五百年前もそうやって勝って行ったのでしょうね。
    この人独りで複数の師団と軽く争えそうだと感じます。

  • 佐藤 子冬さん。

    話し合いが優先なのか、早く終わらせるのが優先なのか。武力行使の正しい取り扱い説明書がほしいですね。

    作者からの返信

    話し合い優先の筈が敵の強大な兵力を目の当たりにして軌道修正しているのが何とも言えない。
    戦時下での交渉は戦力が均衡して初めて成り立ちますので。
    相手が圧倒的過ぎると交渉の場にさえ着いて貰えない現実ですね。
    まず、敵戦力を削るしか道はないのでしょう。

  • 第166話 目的変更への応援コメント

    主人公等が目にしている兵器群が、囮でなければ良いのですが……

    作者からの返信

    さすが、読みが鋭いですね。
    敵はファルマコ陣営の戦力を少しずつ削ぎたいのです。
    なので、疲労させるに一番良い対象になりやすい人物は限られてきます。

  • 第165話 迷う判断への応援コメント

    うーむ。
    ま、まさか中性子爆発とか使ってないですよね?w

    作者からの返信

    やりかねませんね。
    ただ、実際にえげつない方法でソドムを滅ぼしていますから中性子爆弾を批判出来ないですね。

  • 第165話 迷う判断への応援コメント

    一つはアーサーの為には、アーサーを生き返らせる……ためにでしょうか?😊
    大切にされてる。

    作者からの返信

    生き返らせることも含みますが、どちらかと言うとアーサーの命を護る為に使いたいのだと思います。

  • ウリエルさんがとてもかわいく微笑ましくて、ほのぼのしてる中にシュールな笑いもあって、とても楽しく読みやすいです。
    僕は聖書にチャレンジした時原文は挫折してしまいました。またこのような形で文化と触れ合える機会がとても嬉しいです。

    作者からの返信

    原文は難しいですね。
    自分も挫折しました。
    代わりに論文や小説を読んで原文理解を進める様にしています。
    小説サイト・NOVELDAYS様の真帆沁先生は本家本元のキリスト者で英文の小説や小説の中に一部原語解説などあります。
    以前は京都大学のホームページでもギリシャ語解説が無料でやられていました。いつか再開することを願っています。
    失礼致しました。自分の小説をお褒め下さり、真に感謝しております。
    ありがとうございます。

  • 第164話 対抗策がいまいちへの応援コメント

    こっちも飛行機があれば、空島は空母として機能しそうですね。
    飛行機が高所から飛び立てば、敵と同じタイミングで離陸してもアドバンテージがあるから、有利に戦えますね。

    作者からの返信

    本当に何でその発想が出なかったのか……ファウストも言いそうです。
    「いくら我が優れていてもな、ファルマコ殿の『創り主』がこうも駄目ではな」

  • 第164話 対抗策がいまいちへの応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    エルフの空島にドワーフの大砲を装着するのはどうでしょうか?😊
    エルフとドワーフが仲良しであれば……ですが

    作者からの返信

    その案ですね。
    実は誰も思い付いていないと言う不甲斐なさ振りです。
    ファルマコのツッコミが聴こえてくる様です。
    「だからね、シンプルに考えた方が良いよ? 『創り主』さん」と……

  • 第163話 恐ろしい想像への応援コメント

    カラシニコフが大量に運用されてしまったら、ちょっとやそっと魔法文明が発達していてもどうにもならないですね。

    作者からの返信

    それを見越してファウストは自陣営にカラシニコフを持ち運ぼうとします。
    次いで焼夷弾や航空機なども……
    本当に使えるものは何でも盗む恐ろしい王だと思います。

  • 第163話 恐ろしい想像への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    機関銃が無いのですか! 飛び道具ですか。ファルマコくんは魔法が使えないです。弓矢……投げナイフとかで対策するのでしょうか? ウリエルちゃんにお願いして、大量にピストルやマシンガンを作ってもらいましょう!(≧▽≦)←
    ウリエルちゃんは大天使なので武器とかは作らないですよね😊💦

    作者からの返信

    機関銃がこの世界にはないのです。
    ですが、ファウストはこれらの兵器を強奪して行くのだと思います。
    使えるものは何でも盗むファウストはある意味たくましいです。

  • と、いうことは、まさか兵器の取引を!?
    焼夷弾もあったぐらいだし。
    これは大変ですね!

    作者からの返信

    ですが、ファウストはこれらを全て強奪しようとします。
    しかし、敵もそれ位は見抜いているかも知れません。
    敵の次の一手は果たして何でしょうか。
    お読み下さり、いつもありがとうございます。

  • 佐藤 子冬さん。

    媒体が水晶なのですね! パソコンやテレビがあるのかと思いました(*´艸`*)
    水晶だと幻想的で好きです✨✨
    解読スキルはどこでも役に立ちますね😊

    作者からの返信

    水晶の前にノートパソコンと言ったから違和感ありますね。
    ですが、ただのノートパソコンではつまらないでしょうし。
    話数で区切っていますから今はこれで良しにしますね。
    悪しからずご了承下さいませ。

  • 第161話 奇妙な部屋への応援コメント

    まさかの動画投稿サイト!?
    まさか、異世界の様子を配信しているのでしょうかw

    作者からの返信

    死の王の副業的なものだと思います。
    今のところは。
    謎の部分です。ネット回線はダークウェブにも繋げるので、何をするか?
    続きをお読み下されれば幸いです。

  • 第161話 奇妙な部屋への応援コメント

    佐藤 子冬さん。

    魔法だけではなく、科学も凄く発展しているのですね! 動画サイトは経済面ではなくて、信者集めでしょうか?
    アイドルがいるのでしょうか? 布教して生きた兵士(特攻隊)を増やしているのでしょうか? 洗脳は恐ろしいです!

    作者からの返信

    何か動画創ってネット配信してそれで食べていける様に。
    死の王の世俗的副業かも知れません。
    今のところは。