芥川龍之介の「神々の微笑」を思い出しました。短いけれど深みと余韻のある佳作です。まさか、稲八金天とマニアックな存在が出てくるとは思いませんでした。
明治時代、廃仏毀釈。仏寺が壊されたのみならず、各種神社は一緒くたにされ、古くからの信仰は曲げられた。役人、青山は祠を訪ねる。オツネ山のコンコン様、狐だか何だかを祀ったその場所で、不意…続きを読む
『まんまんちゃん、あん』←『なんまいだ』←『南無阿弥陀仏、あな尊し』らしい。仏教用語になるのだろうが、神棚に向かっても同様に拝んできている。でもそれが仏サマへなの神サマへなのか、どういう仏サマな…続きを読む
移りゆく時代に翻弄されるのが人ならば、人に作られた神もまた翻弄される運命にある。だが、かつて神と呼ばれた者、あるいは神と呼ばれる者、それそのものは変わることはなく脈々とそこに存在し続ける。
明治末期、国家主導による神社合祀を題材に、青年の不思議な体験をつづった物語。 彼の会ったモノはその後どうしているのか。 消えてしまったのか。 それとも案外元の場所で人間に舌を出しながらのほほ…続きを読む
もっと見る