ファンタジーの世界を舞台にしておきながら、理論と実験と観察という学術的なアプローチで真実に迫るようすは、切り口も斬新なうえに読み応え十分でとても面白かった。
基本、読み専。
最後の謎解きでパズルのピースが全てはまるまでの物語の展開の仕方が素晴らしい。オマケでポジティブコントロール、ネガティブコントロールとか科学的実験の基本も学べちゃうのはお得です。
大学教授の給料の安さが,先日話題になっていました.研究者の求人は少なく,そのほとんどが3~5年限りの任期付きです.研究者は少ない給料で,一生職を失う不安と戦い続けています.それでも,研究者という…続きを読む
ヌードマウスにコドン。……いや、そうは書いてないけど、思いっきり遺伝子工学バリバリです。解析手法も実験方法も、それから、科研……いや、魔研費ネタとか、胃が痛くなるほどの〝リアルさ〟で打ちのめされまし…続きを読む
研究対象は「魔法」。それも人間に対する「呪い」なんていうファンタジックな題材です。しかしタイトル通り、主人公が直面しているのは「研究費が無い」という共感しやすい現実。作品自体は研究者の自伝的で…続きを読む
もっと見る