応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 切実な農業の現場、色々と勉強になりました!

    作者からの返信

    こちらこそ!

  • 第9話 静かなる一揆への応援コメント

    JAもやり方えぐいな。

    作者からの返信

    これでも昭和の頃に比べたら全然マシですよ。

  • マンパワーの削減と機械化は必須ですわな。

    作者からの返信

    人手がいなくなるなら、少人数でもこなせるようにする必要があります。

  • 失業者に細切れ雇用か。

    それは嫌だな。

    作者からの返信

    この状況を流動的な人材運用を謳っているのが派遣業です。

    実態はボロボロ。

  • 末端はいつも苦労する。

    作者からの返信

    皺寄せは常に下です。

  • 都市部柄の人口流出はいつの時代でも切実な問題ですね。

    作者からの返信

    飢饉で農村を捨て、都市部でもまともな働き口もなく、犯罪に手を染めるのがお約束。

    地方の荒廃で都市部へと人が流れ、そこでも治安悪化が懸念される。

    すべては繋がっているのですよ。

  • 第4話 増えない収入への応援コメント

    なるほど、配属ガチャですか。

    良い人と出会えてよかったですね。

    作者からの返信

    むしろ、これが後々の八割九割を左右していると言っても良いレベル。

  • 元が安かった分、上げ幅がえぐい。

    作者からの返信

    7年間で3割増し。

    しかも、そこからさらに5割増しと来た。

    マジで狂ってます。

  • 第2話 農家の収入と支出への応援コメント

    コストカットは切実ですな。

    作者からの返信

    でなきゃやっていけません。

  • よく耳にしますね、時給1500円の話。

    韓国で大失敗したのによくやるわ。

    作者からの返信

    気隠者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。

    痛い目見ないと分からない人が多すぎるのです。

  • そうですよね。

    食べ物を作ってくださる方には感謝です!

    農家の方には頭が上がりません!

    作者からの返信

    そう言っていただけると嬉しい限りです!

  • 第9話 静かなる一揆への応援コメント

    農家の皆さんも色々と鬱憤がたまっているんですね。

    JAの暗部がまた一つ。

    作者からの返信

    重くて暗い、農業の裏側です。

  • なるほど、ハードはあれどソフトはない。

    それじゃあ普及しませんね。

    作者からの返信

    両方あって、初めて普及するのです。

  • 韓国もひどい状態だとは聞いていましたが、こんなことになっていたんですね。

    作者からの返信

    報道しないから、韓国絶好調なんて思っている人もいますが、実態はこんなもんです。

  • 収入増えないのに、コストだけ上がっていくのか。

    確かにきつい。

    作者からの返信

    確実にマイナスです。

  • マリーちゃんは爆笑。

    てか、そんな奴いるのか!?

    作者からの返信

    いるんですよ、マジで。

  • 第4話 増えない収入への応援コメント

    しっかり数字を出されると、かなり厳しいですね。

    作者からの返信

    厳しすぎて、涙が出ますよ。

  • 田舎ってほんと人件費安いんですね。

    東京都とはかなり違う。

    作者からの返信

    全国一律にしたら、経済規模が違うのに、混乱するだけです。

  • 第2話 農家の収入と支出への応援コメント

    コスト計算は経営者としては当然ですわな。

    作者からの返信

    それをやってこその経営者です。

  • 雇う側からしたら、人件費の高騰は痛いですよね。

    作者からの返信

    メチャクチャ痛いです。

    日常的に出ていく出費ですから。

  • (それこそ人口減のディストピアみたいな末路?
    AIとandroidによる完全自動化しか未来ないですよねー)

    作者からの返信

    まだ先の長い話ではありますが、いずれはそうなるでしょうね。


    閲覧ありがとうございました!

  • 第9話 静かなる一揆への応援コメント

    (国営企業を民営化すると破綻しますんでw
    介護職なんか昔は公務員やったんすよねー)

    作者からの返信

    国営だと費用が掛かりますからね。

    そのための民間移行なんでしょうけど、補助金ありきの業務形態なのがね~。

  • (特殊な魚介類の養殖業なんかで近年はAI導入することで
    室内自動化進みましたが農業はキノコと葉物ぐらいですよねー)

    作者からの返信

    まだ露地でないと作れない作物もおおいですからね。


    自動化、工場化の道は遠い。

  • (自動車とか家電なんて薄利多売で「季節労働者」便りですもんねー)

    作者からの返信

    受注に波がありますからね。

    農家も作物によったら、農繁期だけ人が欲しいこともあります。

    白ねぎは周年栽培でやってますから、年中人を入れてますけどね。

  • 投稿ありがとうございました!

    作者からの返信

    閲覧ありがとうございました!

  • (農業法人のブランド化で付加価値生むぐらいしかないっすねー
    JA無視した生鮮食料の安定したネット販売網が構築できればw)

    作者からの返信

    その動きも出来上がりつつありますが、それでも今までの蓄積がありますのでJAは強いです。

  • (細長いタイ米めっちゃナツいっすわ←泡盛の原料ですw)

    作者からの返信

    泡盛を長粒種で作ってたんですか。

    それは初耳。

  • 第4話 増えない収入への応援コメント

    (介護福祉業界も「教育訓練給付金」資格取得させて
    数年後業界に残っている人間なんて半分いませんよw
    ※介護福祉士でも業界労働者半分以下みたいっす)

    作者からの返信

    介護の世界も大変ですわな。

    一時期、福祉施設の給食を担当していた事があったんですが、いやほんと介護士さんは大変だなと思ってます。

  • (固定資産(機器の維持補修)とか減税と補助金あっても大変すね。
    田舎から若者たち減ってこれから益々人材確保が難しいやろしなー)

    作者からの返信

    自分の地区はまだマシなほうですね。

    自分みたいな若手の新規就農者が、わりと入って来たんで。

    隣の地区は大変そうですけど。

  • 韓国が似たようなことをして大失敗をしたと記憶していますが……人参をぶら下げたら喜ぶとでも思っているんですかね。

    作者からの返信

    何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。

    急激な変化は悪影響を出してしまうものです。

    ろくな準備もしていないと特にね。

  • 第2話 農家の収入と支出への応援コメント

    (全面的なコストアップと気象変動の影響下で
    農家(漁師)さん大変やなぁと感謝して尊敬しますわー)

    作者からの返信

    年々利益が削られていくのが痛すぎます。

    売上は変わらないのに、コストばかり増えてしまって。

  • (山間の高速道路橋(架設工事)ルート選定から全部大変なんすよ。
    アールきついからPC難しくて鋼製なら維持管理費めちゃ高いんで)
    ※プレキャストコンクリート

    作者からの返信

    そうなんですよね~。

    ほんと山陰の海岸線は平地が少ない!

    移動が大変なんですよ。

  • 第9話 静かなる一揆への応援コメント

    JAって金融機関だとばかり思って(嘘)いました。
    世界最大の投資会社とも聞いたことがあります。ついでに言うと世界で最良のカモとも。

    海外ではトラクターでコンボイするシーンがよく見かけられますね。
    日本人はおとなしすぎ。五公五民でも一揆をおこさないくらい牙を抜かれりゃいました(>_<)

    作者からの返信

    JAの主な収入源はバンクの方ですからね。

    ある意味では正解なんです。

    田舎に行ったら、金融機関なんて、JAバンク、ゆうちょ、地銀しかないですから。

    しかし、JAは農業関係者が主な顧客先ですから、農業が崩壊したら客がいなくなりますよ。

    それを認識しているのかと問いかけたい気分です。

    日本の農家が大人しいのは、江戸時代が平和過ぎたというのもあります。

    戦国期の農家はめちゃくちゃ過激ですよ。

  • 第2話 農家の収入と支出への応援コメント

    実家は瀬戸内で、昔それなりにみかん作ってましたが、金にならない(どころか、肥料代や農薬代で赤字になるレベル)ので、自分達が食べる分+贈り物用位しか作らなくなりました。専業ではないので、高価値の品種に転換することも無かったです。田んぼもあったけど、人に貸したか売ったかした記憶が薄らと有る。
    ただでさえ天候とかで不作のリスク有り、最近は大規模な窃盗も増えてきた。専業で農家やられてる方は本当に大変ですね……。

    作者からの返信

    果樹農家ですか。

    あれこそ大変ですよね。

    実が成るのが年一発ですし、農薬も大変ですもんね。

  • 農薬については偏った知識しかないのですが、ドローンでの散布はどう考えてもおっしゃる通りの弱点を抱えていますね。
    もうぎりぎりの段階でしょうか、対策を打つのは。
    早くそこまで目を、手を伸ばす政治家が出てこないとですね

    作者からの返信

    いないんですよね~、農業に気を回せる政治家って。

    だって欲しがっているのは『JAの票と金』であって、細々した農家ではないんですから。

    農業真面目に考えてる政治家はほぼ皆無です。

    実家が農家だったスガ元総理ですら、あれでしたから。

  • JAが海外資本にとって代わったらなにが起こるか。怖すぎます。

    下町の下請け工場が廃業に追い込まれたようなことが、盛大に起きる未来しかないのでしょうか。
    食糧安保という立場でも、農家の方々を大事に、いや尊敬できるような風潮に持っていきたいですね

    作者からの返信

    一応、農家は優遇されています。

    農業専用の確定申告書を始めとする各種控除、あるいは農業者年金とかね。

    問題があるとすれば、集約化が出来ていない事。

    ほとんどか家族単位での経営で、大規模な農場経営者が少ないということです。

    コマ切れ状態では、いずれ破綻しますよ。

  • 今年のコメ不足の原因を深く考察するいい機会になりました。
    あまり考えていませんでした。
    とある経済学者は「農水省が備蓄米放出すればすぐ収まる」といっていましたが、あまり考えずに納得していました。

    インフラの問題ですよね。
    本当に脆弱性が分かってきたときに政治家が動いてほしいところです

    作者からの返信

    産地から消費者の手元に届くのには、輸送しなくてはなりません。

    この辺のインフラや輸送キャパを頭に入れていない人が多すぎるのです。

    配送するのにどれだけ労力が必要なのか、理解が進んで欲しいものです。

  • 第4話 増えない収入への応援コメント

    ネットの動画を調べてもたいてい成功談しか出てこない気がします。
    その陰に隠れてどのくらい多くのハズレガチャ勢がいるのか。
    全然想像できていませんでした。教えてくださりありがとうございます。

    作者からの返信

    農村部の闇の話は、ほんとゴロゴロしてますよ。

    研修先の農家もそうですし、横柄極まる地権者とか、とにかくよそ者が馴染むのが大変。

    自分の場合は、師匠に恵まれたのと、地元に溶け込む努力を惜しまなかったので、どうにか定着して事業を軌道に乗せましたが、かなり条件の良いの成功例だと周囲からは言われてます。

  • 同感です。確実にそうなりますね(>_<)
    自然農法にあこがれていた時期もありましたが、政府の支援で最先端のモジュール型農業とかにして人手を少なくして、高収入を得るという方法もありますね。
    どこかの総裁選挙の候補者が力説していましたが。

    農家の立場から見てどう思われます?
    とても興味がございます

    作者からの返信

    出来るんならやりたいですよ。

    ただ、投資に見合うだけのリターンが見込めない。

    設備投資が大き過ぎて、一般の農家では厳しいですね。

    それこそ、大手の参入待ちですが、大手の参入が聞こえてこないのが「現段階での答え合わせ」ですよ。

  • 第2話 農家の収入と支出への応援コメント

    JAには問題がいろいろあるでしょうけれど、郵政を民営化した元首相の坊ちゃんが今度は何を解体するか・・・
    想像できてしまうのが恐ろしいです。

    作者からの返信

    JAの問題に切り込もうとして、失敗しましたからね、あのあのお坊ちゃん。

    安倍さんですら手が出せなかったほどの政治の闇です。

  • はじめまして。
    コメント失礼いたします。
    全く同感です。
    自然に時給が上昇する状況を作るのが政治の仕事。目標ありきじゃ民間が大変ですね(>_<)

    作者からの返信

    上げろと言われて上げられるのであれば、苦労はしません。

    イメージやアイデアばかりが先行して、実態を無視した政策の多い事!

    カツカツでやってるのに、増収の見込めないコスト増は破滅ですよ!