リマ氏、青春未経験おじさんは、おじさんなんだ。
年相応の振舞の中にしか遣り甲斐や幸せは見出せないと思う。
卒園した幼稚園でボスのように振舞う小学生みたいだからさ
作者からの返信
思いっきり的確な表現ですね!
そうなんですよね。
若いころ出来なかったことにしがみつく気持ちは分かりますが、それに固執しても幸福にはなれませんから……。
積み上げたものは無駄になりませんね、特に交渉術は。
作者からの返信
そうなんですよね。
何事も経験を繰り返して成長していくものですからね。
2-3 パワハラ男はようやく部下の苦境を理解しましたへの応援コメント
なんというか寝取られた人達の女性達は興味なくなりそう正気に戻らないほうがありがたいかも。
作者からの返信
ニルセン課長はまず職場の人間関係がボロボロですから、そっちに注力する必要もありますからね……。
2-3 パワハラ男はようやく部下の苦境を理解しましたへの応援コメント
なんだ、熱くなっちゃうと周りが見えなくなるだけでちゃんと見れば分かる程度には能力もあるし部下が悪くないことが分かりさえすればちゃんと改善のために動いてはくれるんじゃん……周りが見えないっていうのは重大すぎる欠点だったけど。
作者からの返信
熱くなりやすいのはリザードマンの特性ですが、ニルセン課長は割と頭は良いという設定です。
まあ、そんな特性のある人が上司だと周りは大変ですよね……。
2-3 パワハラ男はようやく部下の苦境を理解しましたへの応援コメント
部下の便宜を図れる良い上司になりました。
旨いご飯も食べれてよい感じです
安くない対価は支払いましたが
作者からの返信
そうですね。
イグニスと一緒に生活できるようになったことも、ニルセンにとってはいい影響になっていますね。
1-6 神絵師はついに、大きな仕事を取れたようですへの応援コメント
周りが庇ってくれて、お金を貢いでくれてもね
リマ氏自身は周囲になーんにも返せない訳でして
ヒモだって家事とかして自分を誤魔化すことくらいは出来る訳ですが
作者からの返信
リマは元の世界から現代にいたるまで「誰かのために何かをする」ということをしてこなかったんですよね。
周りに「してもらう」だけじゃ人は幸せになれないと思うんですけどね……。
2-2 パワハラ男は妻を寝取られ、怒鳴れない男にされましたへの応援コメント
自分では気づかないし気付いても受容できないことって多いからさ。
年を喰うと成功バイアスで成長できなくなるし、それを剥がせるなら、まあ
作者からの返信
人間は年を取ると、どんどん頑なになりますからね……。
2-2 パワハラ男は妻を寝取られ、怒鳴れない男にされましたへの応援コメント
催眠も悪いことばかりじゃないな。成長しそうだし
作者からの返信
そうなんですよ、そもそも「催眠アプリ」って、利己的な使い方をするより誰かをサポートするのに向くアイテムなんですよね。
編集済
2-1 パワハラ男は浪費家の妻を愛しているようですへの応援コメント
確かに肉体的魅力に惹かれたってことは優秀なサキュバスだからってことだしアリ寄りのアリなんだねぇ
仕事しているところがカッコ良くて好きになっちゃったって言われるようなものかな、知らんけど
作者からの返信
そんな感じです。
もっというと、今まで勉強漬けの生活を送ってきた、まじめだけが取り柄の大学生が「いつも一生懸命勉強しているのってかっこいいよ!」って言ってもらえて告白された感じですね。
2-1 パワハラ男は浪費家の妻を愛しているようですへの応援コメント
寝取られた男達は元妻や恋人達のことどうでもよくなって仕事人間になりそう正気に戻っても男達は女達放っといて出世するだろうな。
作者からの返信
催眠アプリって、冷静に考えると、仕事にすごい役に立つんですよね。
1-6 神絵師はついに、大きな仕事を取れたようですへの応援コメント
イラストレーターが恋人に寝取られたおかげで才能が開花したのだから余計なことせずにそのまま何もしなければ一生ニート生活できるのに。
作者からの返信
そうなんですよね。ただ、見下していた相手がどんどん結果を出して成長していく中でニート生活を続けるリマの生活って、逆につらいと思うんですよね。
この催眠かけて欲しいまである……。
作者からの返信
ろくでもない使われ方をされることの多い「催眠アプリ」も、正しい方向に使うことだって出来るわけですよね。
プロローグ NTRの復讐は「寝取り返し」だけじゃないへの応援コメント
ある意味才能を開花させてくれた恩人説ある
作者からの返信
そもそもリマからすると、搾取する相手が有能じゃないと搾取するものがなくなってしまうわけですからね(笑)
2-6 理想の上司は、自分を捨てて部下のために尽くすようですへの応援コメント
組織って人ですからね。
ここまで改革を進めた人を処分なんてすると、、
正直、経営側は事務所の主導権をすでに失っていますから
碌なことにならないと思います
作者からの返信
全くですね。
現実世界でニルセンのような人材をクビにしたら、とんでもないことになると思います。