牢獄逍遥記
色街アゲハ
第一話 斯くて、語り手は自らを牢獄に閉じ込める。
何時からか、自らを牢獄に閉じ込める、と云う妄想に取り憑かれて、頭から離れなくなった。
暗くざらついた石の壁、高い所に小さく穿たれた窓から射す僅かな光が、部屋を薄く照らし、自分は有り余る時の殆どを、思索に費やす。
身体的な自由を極限までに制限された反動からか、却って想像の領域は留まる事を知らず、何時しか牢獄としての意味は失われ、精神の内なる探索を行う上で、この上なく適した場所としての役割が浮かび上がって来る。
そもそも、この状況が自ら望んだ物であり、他者に強いられた物でない以上、最初から牢獄としての意味合いが薄かったのかも知れない。
それどころか、煩わしい世間から遠く離れて、思う様己の妄想に耽るために用意された場所、極めて心地良く秘密めいた所、誰にも邪魔されない、外界の影響を完全に廃した結界として機能し、しかも、己だけの楽しみに耽る事への後ろめたさを和らげる、‶閉じ込められた″と云う言い訳も用意されている、使用者にとって実に都合のいい、隠れ家としての、これは巧妙に姿を変えた物なのだろう。
籠の中の鳥は、嘗て世界の中に見い出し、自身の中で育んで行った自分だけの夢、そして、年月の経るに従って擦り切れ、見る事も稀になってしまった夢、それを再び取り戻す為に、想像の羽を今一度、大きく広げるのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます