感情が色で見える私は、あなたの色に帰りたい。
初美陽一
ただいま
私、〝
これは〝
私も時々、人が書いた文字なんかは、色が見えることもある。けれどそれは、きっと〝しっかりと見える人〟に比べれば、ぼんやりとしたもので。
本当に、鮮明に見えるのは、やっぱり――その人の〝感情の色〟。
それはまあ、世の中は複雑で、人の数だけ千差万別、文字通り色とりどりが溢れているものだ。
人通りの多い街中では、
時間に遅れそうなのか、急いで走っている人は、赤とオレンジくらいの
興味深そうに店先を眺めている少女は、眩しいほど鮮やかな
何か不安でもあるのだろうか、オドオドとして歩いている彼は
随分とイヤなことがあったのか、色を視ずとも怒りが表情に出ている男性は、烈火のような
失意の
……私が、〝人の感情が色で見える〟のは、ほとんど生まれつきだと思う。
物心ついた時は、親でさえ冗談だと信じてくれず、ちょっぴり傷ついたけれど。
少し後になって、その時に見た色が〝不安〟を示すものだと知って、私はこの体質を大っぴらに公言することはなくなった。
高校までの学生時代は、思春期だったこともあり、大げさに思い悩んだりもして。
人間不信になって……ほんの短い期間、不登校になったこともあった。
…………けれど。
そんな私が、大学生活を送る、今現在――同棲なんて、出来てしまっているのは。
その高校時代、親身に寄り添ってくれた、同い年の彼のおかげ。
親でさえ不安に思う、相談しても誰も信じてくれない、私の体質を。
彼だけは、〝
ただ優しく、頷いて、理解して、手を引っ張ってくれた。
卒業するまでには付き合い始めて、自然と同じ大学を選んでいて、同棲することになって。
〝感情が色で見える〟なんて、そんな私が、家族でもない誰かと、暮らせるのは。
……ふと、ある時、彼がこんなことを聞いてきたことがある。
『僕の色って、どんな色?』と。
私はその時、なんだか気恥ずかしくて、言えなかったけれど。
何度でも、
今日もまた、私は玄関を開き、帰っていく。
あなたの声に、迎えられながら。
「おかえり、
微笑むあなたの、陽だまりの中にいるような、暖かな。
これが、あなたの色。
私が帰りたい、あなたの色。
「―――ただいまっ」
今日も私は、あなたの色へ、帰っていく。
― end ―
―――あなたの色も、キャッチコピーの、色なのです―――
感情が色で見える私は、あなたの色に帰りたい。 初美陽一 @hatsumi_youichi
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます