このレビューは小説のネタバレを含みます。全文を読む(128文字)
このレビューは小説のネタバレを含みます。全文を読む(46文字)
このお話は、暇つぶしの作り話?それとも…?そして彼は、一体"誰"で、なぜ主人公にわざわざ話したのでしょうね…?
こちらの構えを裏切る“驚嘆”。それが重なることにより、どこまでも底の知れない恐怖の存在がほのめかされます。井戸のなかに潜むもの、いったい何なのか……。
本当なのか、作り話なのか。そして、先輩は何だったのか……。
読んでから日が経っているはずなのに、詠んだ直後の鳥肌、ぞくりとする感覚がふとよぎるのは、考えてしまうからかもしれない。居座り続ける恐怖を体感してください。
短い物語の中に、実にうまく「怖さ」が仕込まれています。最後まで読むと、また、ぞぞぞぞ となる、つくりのうまさ!こういう怖い話は大好きです。しばらくしてから、もう一度読みたい。きっとまた怖くておもしろくて、感動する。
先に作者さまの近況から読んだのです。ふむ。エッセイとホラーどっちにジャンルつけようか迷ったとな?それを念頭に入れて読んだもんだから、怖さ増し増しです。ホラーの盟主の作家さまなんで、100%フィクションだとしても、内容・文章共に大変良い&怖いお作品なんですが。え、エッセイ??と思うと……辛いラーメンにさらに激辛トッピングして食べるような……嫌な汗出てくるほどに、素晴らしいお作品です。
真偽のほどがはっきりしない。人は、そのことに不安になり怖ろしさを感じるのだろう。ホラーらしいホラー。お勧めです。
主人公と同じ会社で働いている涼太は幼い頃に実の兄を亡くしている。その理由はどうにも作り話めいているのだが……!?事実か虚構か、それはきっと読んだ方々の想像にお任せした方がいいでしょう。最後まで読んだ時、ゾクリと背筋が凍ります。さあ、何が起こったのか確認してみてください!
祟りと聞いても、大抵の人は鼻で笑うだろう。恐らく、祟りなんていうのは己の身に降りかからない限りは到底信じる事が出来ないのだと思う。井戸なんてのは典型的な脅しと思うだろうか。特に子供であれば、大人が井戸に近づかせないために考えた屁理屈と思うかもしれない。だからもし、そんな事象に出会した時は…何もしない方がいいのかもしれない。