最終話 私の選んだ建築材料たち その2への応援コメント
私は一時期、施工管理をしていたことがある為、ちらほらと聞き覚えのあるお話が出てきて興味深かったです。
施工管理と言っても建築ではなく設備がメインだったので、知らないことの方が多くて勉強になりました。
建築材料の特徴等、今更ながら「そういうことだったんだ!?」と納得しきりです。
現場に出ていた時も思っておりましたが、やはり職人さんのお話は面白いですね。
1つ尋ねると100の熱量で返ってくる感じがとても好きです。
タメになるお話、ありがとうございます!
作者からの返信
@kumehara様
コメントありがとうございます。
施工管理の経験者でしたか!
設備がメインとのことですが、そういった経歴の方にお読みいただいて感想までいただけるとは光栄です。
>1つ尋ねると100の熱量で返ってくる
あるあるですね、私もそのような感じですし、家でもその調子で話すことがあるで妻にウザがられます(>_<)
星の評価もありがとうございました!
編集済
第7話 家の性能に直結する断熱材への応援コメント
どうも、貸アパート?(大家や代理店はマンションと言い張る)に住んでいます。
私の知り合いの家は注文住宅。薪ストーブなど、冬は暖かくしていて快適そうです。夏は天井が高くエアコンの冷風が効きにくそうな家ですが、熱が逃げにくいのではないかと、、、逆? 熱はこもらない? 造り。
真夏はお邪魔した事が殆どなく、冬場は薪ストーブ、庭ではバーベキューなど、いろんな意味で暖かな家と庭、まさに家庭です。
ご主人賢い?ので、シックハウス対策はやったはず。で、お聞きしたいことは、
「いくらかける? 注文住宅に」
です。
青天井なのはわかりますが、土地だけあっても、家となると、、、
ちなみに借地ではなさそう。高くついたみたいな事を言っております。
お安く家だけ仕上げて、おいくら?
作者からの返信
石神井川弟子南さま
コメントありがとうございます。
天井が高くて天井付近に熱を逃がす工夫がしてあるなら夏に効果的です。
逆に暖かい空気は上に溜まるので冬に不利となりますが、お聞きした感じでは冬も大丈夫そうですね。
仕上げが同じ仕様でも、家の規模、形状で材料の量や手間賃の値段、日数が全く変わってきますので一概には言えませんが、昨今の資材の高騰が有りますから、一、二階の延べ坪数が30坪の総二階の家だとして、どんなに安くても家だけで1500万円はかかるのでは無いのでしょうか?
平均日当の違いがありますし、もちろん地域差も有ります。
可能な限りの安い家に対して、知見があまり有りませんので、他の建築関係の方にも尋ねてみてください。
第5話 大事な内装材は自動的に決まるへの応援コメント
お邪魔してます。
我が家、壁紙の張り替えを検討中で、めっちゃタイムリーなお話しで、すごく参考になります! こちらの作品に出会えて良かったです。どうもありがとうございます♫
作者からの返信
葉月りり様
星評価、応援、コメントありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様お一人お一人の、安らげるお家造りに少しでも本エッセイが貢献できたならば望外の喜びでございます。
続編の方にも壁紙の事を書いてございますので、よろしければ合わせてご一読くださいませ♪
最終話 私の選んだ建築材料たち その2への応援コメント
ペアガラス……
素敵な響き。
いいなあ。
やっぱり、効果あるんですかね。
作者からの返信
のりのりの様
コメントありがとうございます。
ペアガラス、そう言えば実例を見たことは無いのですが、シングルガラスのガラスだけをペアガラスに取り替える事もできるみたいですよ。
対応可能かどうかは、一度お近くのサッシ屋さんにお尋ねください。
ペアガラスにするとガラス窓の結露対策には間違いなく効果が有ります。ただ、家が暖かくなるかは、断熱材の断熱性能などサッシだけの問題ではない為なんともお答えできないですね。
実感のこもった凄く良いおすすめレビューまで書いていただき、ほんとうにありがとうございます。
第8話 私の選んだ建築材料たち その1への応援コメント
ヒノキアレルギーの場合は(゚A゚;)ゴクリ
在来工法になるのですか?
というか、今もまだ在来工法って一般的なのでしょうか?
家の近所では、古屋を壊して1区画を2区画にして売りに出すというのが多いのですが、基礎ができた……と思ったら、数日で家の外観が出来上がっているんですよね〜。
作者からの返信
杉も桧もノコギリの粉のような粉末だと、くしゃみが出ると花粉症の同僚は言っていました。
けれどもそういう粉末を取り除いた状態、掃除が終わったきれいな状態なら花粉症の症状は何も感じないと言っておりました。
我が家の重度の花粉症持ちの2人も、花粉症の時期以外に家の中で症状はでないのを体感しているようなので、大丈夫だと思われます。
木造住宅は、在来工法が一番多いですよ。
今はプレカットと言って工場で木材を加工し終わった状態で新築現場に乗り込みますので、大きなプラモデルのように現場では組み立てるだけなので、とても早いですよね。
編集済
第6話 黴《かび》とハウスダストと私への応援コメント
我が家は、随分と結露に悩まされました。
外壁塗装するときに、張り込んで(^^;)ちょいといい塗装加工をお願いしたら、結露がマシになったんですよ!
気のせいでもなく、本当にそうなんです。
前はビジョビジョになってたから。。。
掃除が大変でした。
いえ……まあ、元々の家が古くて断熱がイマイチだったという前提条件があるのですが、
塗装素材は、なんだったか、NASAでも使われているとか、夏の熱い熱を遮るとか、冬はどうとかこうとか……それを、壁と屋根に。
で、その年の冬からビチョビチョだった結露がすごくマシになって、どうしてだ? と、特に、外壁塗装以外すごいことはやってなかったので、そうなんだろうな〜って。
塗装屋さんは結露がましになるとはおっしゃってなかったんですけどね。
(だ、騙されてたらどうしよう。。。)
作者からの返信
のりのりの様
コメントありがとうございます。
その外壁塗装、
透湿性が有るとか、呼吸するとかいうやつでしょうか??
当社の社長宅も新築の時使っていますが、いかんせん他にも色々試しているのでの、
塗装に効果あり!だったかどうかわからなかったのですよね。
良い情報をありがとうございます。
(追記)
お話からすると、遮熱塗料系でしょうかね。
商品の説明の時に塗装屋さんが結露の事をはしょったのかもしれませんね。その事について知らないとか、誇大広告は控えたとか。塗料のパンフレットには書いてあるかもですね。
1つの性能だけでなく複数の付加価値が有る塗料を選ばれた結果、結露がましになったのですから、騙されたというよりも、おまけがついてきた♪と考えてみますか(>_<)
第4話 売り主と買い主との間の大きな『認識のズレ』への応援コメント
家って、メンテが大変ですよね(つд⊂)
外壁塗装、屋根、内装、キッチン、水回り。。。
あげていったら、きりがないです。
貯金できない(´;ω;`)
作者からの返信
のりのりの様
コメントありがとうございます。
家の外周りのメンテナンスを放置すると家の耐久性に影響するのでやらないわけにはいかないですしね。
メンテナンスにお金がかかるから戸建て、マンションにかかわらず、持ち家よりも賃貸の方が得だという持論の方もいらっしゃいますよね。
私の持論は、初期費用は高くなるけど、高耐久やメンテナンスのスパンが長いものを選んで、むしろ家にかかる総費用を安くおさえよう!というものです。
最終話 私の選んだ建築材料たち その2への応援コメント
大変ためになるお話、ありがとうございました。
🪟ペアガラス……いいですね憧れます。
予算の都合上断念したものだったのですが、おかげで結露が凄いのなんの……窓枠なんかビッシャビシャ💦ですよ…。
でも家の寿命を考えたら、今更取り替えるのもなぁと思ったりして……。
今日は見学させていただきましてありがとうございました♪ 高級スイーツセット美味しかったです〜。また来ますね。ゲップ(*´3`)-з
あ! そうそう、こちらアンケート用紙📝です。どうぞ〜。
作者からの返信
現在ではシングルのガラスは物置用しかサッシメーカーも販売しなくなりました。
時代は変わるものですね。
取り付ける余地があれば、リフォーム用に『インナーサッシ』というものもメーカーから販売されていますよ。
和室でいえば紙の障子を取り付ける位置に後付けで室内用サッシを付けるというやり方です。
サッシとインナーサッシの間の空気が断熱層になるので外側のガラスが結露しないという仕組みです。
またいつでも見学にいらしてください♪
アンケート用紙のご記入ありがとうございます。
おや!?凄くキレイに星が塗れていますね。お子様ではなく依道さまが塗っていただいたのですね。
綺麗な⭐を3つもありがとうございます♪
第8話 私の選んだ建築材料たち その1への応援コメント
(((o(*゚▽゚*)o)))これは勉強になります!
檜!やっぱり檜ですよね! うちも離れを建てた時は総檜にこだわりました。母屋がめちゃくちゃ寒いので、四方八方断熱材入れたりして結構こだわりました。
……が、バルコニーの施行ミスで大量の雨水が天井裏に侵入し雨漏りしてしまいました……。(築2年目、台風の直撃を受けた時でした)
点検のため大工さんがその天井をぶち抜いた途端、バケツをひっくり返したような雨水が室内に降り注いだ時のことが忘れられません。( ̄▽ ̄;)
作者からの返信
それは災難でしたね。
大元のバルコニーの施工不良の方はきちんと直ったのでしょうか?
天井に染み出してきていなくとも小屋裏までは雨漏りし続けているということがあるので、大雨の日に再度点検口から点検される事をお勧めします。
(追記)
おっと、せっかく檜ラブなコメントいただいていたのにスルーしちゃってましたね。
我が家も構造材は総檜にしました♪
檜は本当に良いですよ。木目も美しく、価格も手が出ないほど高く無いですし、供給量も合わせた総合的な評価では日本で1番木造建築にむいている樹種だと思います♪
第4話 売り主と買い主との間の大きな『認識のズレ』への応援コメント
ローンを支払い終わる前に建て替え……。なるほど、コレがローン地獄というやつですか。怖いですね……。
家の寿命を考えたらローンは20年くらいで支払い終わるくらいが良さそうですね。もしくはキャッシュで。
( ;´Д`)💸……いや、そんなお金は……。
作者からの返信
怖いです。我が家にはとてもそんな余裕は有りません┐(´д`)┌
共通認識さえできていれば、ユーザー側の突然の負担は無くなるのでまだましだし、そんなのおかしくない??という世間になってくれるのではと、期待しています。
第3話 接着剤の寿命が家の寿命への応援コメント
>接着剤の寿命=合板の寿命=家の寿命
確かに! ベロベロになった合板に耐久性なんかないですもんね。
ちなみに、仮にリフォームするとしたらスケルトンまでひん剥いて基礎から手直ししないと良くないでしょうか? バームクーヘンみたいな施工じゃなくて……
…バームクーヘン…
🍰ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"☕️
すみません、ケーキのお代わりってありますか?
作者からの返信
🍰☕
(ヘ・_・)ヘ┳━┳
ヘイおまちぃ!
リフォームするなら、スケルトンまでひん剥いてあげれば間違いなく悪くなった所が目視出来るので良いのですが、予算がネックになりますよね。そこまで出せないと思われる方が多いみたいです。
若しくはそこまでやるなら建て直そうか?と。
基礎は1990年以降であれば、しっかりとした基礎だと思います。それ以前だと鉄筋が入っていない、無筋コンクリートだったりする事も有るので改修の必要性が出てくるかもです。
第2話 アレルギー体質的ネガティブリストへの応援コメント
えぇー、新車の匂いがアレルギーの原因なんですか!?
買って7年目になるうちの軽四、滅多に使わないからまだ新車の匂いがしている……。大丈夫かな?
あ、お紅茶のお代わりってありますか?
☕️(*´༥` *)モグモグ
作者からの返信
花京院家のお車はまだまだ新車同然なんて凄いですね♪
7年も経てば成分は大分飛んでるはずなので大丈夫だと思います・・・
紅茶のおかわりは・・・
第1話 家造りと健康への応援コメント
お邪魔しま〜す。
おぉ〜こちらが大木さまのお宅ですか。さすがは現役の職人さんが手掛けただけあって素晴らしい出来栄えですね〜。
え? いえいえ、そんなお気遣いなくぅ〜、高級スイーツセットだなんて……えぇ?そうですか? それでは遠慮なく……いっただきま〜す。
モグモグ(っ𐩢´༥`⊂)🍰☕️ウマウマ~
それでは私はこの高級スイーツセットをいただきながら、引き続き大木さまのお話をお伺いさせていただきますね。
作者からの返信
いらっしゃいませ~♪
たいしたオ・モ・テ・ナ・シもできませんで恐縮ですが、どうぞゆっくりとご覧になってくださいませ♪
後ほどアンケート用紙をお配り致しますので、よろしければ何かひと言お書きになってからご帰宅くださいませ。
お名前の横の♡や☆マークはお子様に塗絵でもしていただければ幸いです♪
第8話 私の選んだ建築材料たち その1への応援コメント
やはりヒノキって良い木なんですね。
ただ昨今ではヒノキに限らず、楽器やラケット、碁盤や将棋盤、或いは酒樽といった、あらゆる業界で良質な木が手に入りにくいと聞きます。
やはりそうなると、建築業界でも同じような問題を抱えていたりするのでしょうか?
作者からの返信
黒ーん様
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築業界でもウッドショックといわれる、材木代が1〜2割増になる現象が起きています。
値上げ時期は記憶ではたしか、コロナ騒動とリンクしてましたね。
国産材の大径木は戦国時代以降乱伐された歴史が有るので、お城や大きな寺院に使えるような大きな木は、数が残り少なくお値段がかなり高いです。
ヒノキは水、虫に強く、軽いのに重量比ではかなり強度が高いので、日本の建築に1番むいていると私は思っています。日本中で植林されているので、供給量も多いですしね。
衰退しつつ有る林業を守るためにも、もっと国産材を使うように建築業界が変わると良いなぁと願っています。
第2話 アレルギー体質的ネガティブリストへの応援コメント
新車の匂いまでなんですか!
これは、驚き!
近年の住宅って、高気密ですからねぇ。。。
でも、換気だぁって、窓開けてたら、外からアレルゲン(排気ガスとかホコリとか)入ってくるから、窓は閉めた方がいいよと、医師に言われてしまいました(ーー;)
作者からの返信
のりのりの様
続けてコメントありがとうございます。
そうですね。外は、外で色々飛んでますもんね。個人で出来る対応はあまりないですよね。
結局住む人の泣き寝入りというか、我慢するしかないという・・・
一応新築やリフォームしたばかりの時の、シックハウス症候群対策として、ベイクアウト法というやり方が有りますので興味がお有りでしたらググってみてください
第1話 家造りと健康への応援コメント
コメント失礼します。
アレルギー辛いです。
花粉とハウスダスト。PM2.5に黄砂。そして、アルコール(TдT)ダメなのです。
もう◯年前になりますが、結婚して、新居で暮らし始めたとき、壁と床材に気分が悪くなりました。
中古物件だったので室内換気がついておらず、旦那は窓を開けるのを嫌っていた人なので大変でした。
★ありがとうございました。
作者からの返信
のりのりの様
コメントありがとうございます。
アレルギー、お辛いですよね。
家族をみていると、本当に、かわいそうにという気持ちでいっぱいになります。
続編の第1話の方に書きましたが、私の実家の母も同じように、リフォーム後の家の床や壁で苦しんでおりました。
当地では、妻の花粉レーダーが作動し始めました。これから花粉の時期ですのでご自愛くださいませ。
第3話 接着剤の寿命が家の寿命への応援コメント
アレルギーには詳しくないのですが、新車に乗ると気分が悪くなって
普段は酔わないのに車酔いする私は、アレルギー予備軍なのでしょうか
それとも、普通ですか?
ちょっと、気になってしまって...
知らない世界は奥が深いなぁ
作者からの返信
紅雪さま
コメントありがとうございます。
実は私も同じです。新車に乗ると車酔いしてしまいます。
医師ではないので、断定はできませんが恐らくはアレルギー予備軍なのだと思われます。
普通かどうか?
これは人それぞれ体質により分かれてしまうみたいですね。
新車の匂いが好きな方もいらっしゃいます。新車の匂いが好きな方は想像になってしまいますが、アレルゲン物質の許容量が多い体質なのでしょう。
体質でわかれてしまうところがシックハウス症候群の恐ろしい所だと思います。弱い人だけが苦しんでしまうので。
平気な人には何の関心も持たれませんからね。
最終話 私の選んだ建築材料たち その2への応援コメント
私はマンションぐらしなので、瓦とは無縁なのですが、今回の大地震のさいに瓦屋根の破損や怪我が多いような気がするんですけれど、耐震性の観点か瓦はどうなのでしょう?
家の作りがしっかりしていれば、スレートや鋼板と同等の耐震性があるものなのでしょうか?(瓦が落ちているのは古い家な気もしますし……)
今回は。アレルギーから体を守るためを優先しているセレクトだとは思いますので、場違いな質問ですみません💦時候柄ちょっと気になったんで。
壁紙やサッシを交換したいなぁと思っているのですが、シックハウスとか聞くと、このままでもいいかなぁとか悩んじゃいますね💦参考になりました。
作者からの返信
らんさん、コメントありがとうございます。
最後までお読みくださりありがとうございます。
質問大歓迎です♪
耐震性の観点からいえば、重さという絶対的な問題が有るので、重い屋根と軽い屋根を比べると、圧倒的に瓦は不向きですね。
ただ、建物の耐震性は建物の強度に対して、どの程度の重量が、屋根を含め各階に負荷をかけているかで判断されますので、相対的なものになります。
つまり、軽い屋根でも建物の強度が不足していれば、倒れます。
建物の強度が同じなら軽い屋根の方が地震に強いです。
ですので、瓦屋根にするならば、部材を大きくするなど強度を高める事により、耐震性を確保します。
当エッセイで不安にさせてしまってすみません(汗)
第二弾ではマンションのリフォームにもお役に立てる様なお話しをお届けしますので、ご期待ください♪
第3話 接着剤の寿命が家の寿命への応援コメント
なるほど、家ってわりといつまでももつイメージですが、消耗していくんですね。
そして、合板ってけっこうアブナイんだ。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
合板で強度を出せるのは、おそらく約30年。
その間VOCは出続けます。
1枚2枚ならどうって事無いんでしょうが、家中だと結構な量になってしまいます。
第2話 アレルギー体質的ネガティブリストへの応援コメント
ええっ、『新築のニオイ』•『新車のニオイ』がアレルギー物質なんですか。
次を読まなくては。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
知らない人が多いみたいなんですが、実はそうなんです!
是非最後までお読みくださいませ
第1話 家造りと健康への応援コメント
コメント、お邪魔します。
私も花粉症です。春が嫌いになってしまいました。
アレルギーってほんとにつらいです。
作者からの返信
本城冴月様
コメントありがとうございます。
花粉症辛いですよね。家族を見てるとかわいそうでなりません。
今は、舌下免疫療法やってるので症状は、大分軽くなったようです。
引っ越した影響もあるのかな!?(あって欲しいという願望w)
第3話 接着剤の寿命が家の寿命への応援コメント
私は北海道住まいですが、大体の家が屋根も壁も十年前後に一度に塗料を塗り直しています。それでもやはり、何十年も保たせるというのは難しいことなのでしょうか?
どれだけ外側を塗り直しても、湿度が高くなれば内側から駄目になってしまうものなのでしょうかね?
作者からの返信
黒ーん様、コメントありがとうございます。
北海道の場合、梅雨がないし、本州以南より冷涼な気候ですので、ひょっとしたら大丈夫かもしれません。(最近は気候変動により、梅雨有りますか?)
しかし、合板や、集成材で構造体の強度を保っている場合、その可能性が高いです。
柱や梁が無垢材(天然木)の場合だと、本体は大丈夫の場合も有ります。
ですが、外壁のやり直しと、いたんだ合板の取り替えと、ついでに内部のリフォームとって、計上されていくと、かなりのお金がかかるため、
新築したらどうですか?と誘導される可能性が高いです。
第2話 アレルギー体質的ネガティブリストへの応援コメント
はじめまして、こんにちは。
本職の方の書かれる家のあれこれ、勉強になるなぁ。
しかし新築のあの匂いって、実は良いものではないのですね。あの木の中にケミカルなニュアンスのある匂いは、個人的には好きだったのですが^^;
作者からの返信
黒ーん様、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
恐らく嫌な匂いだと感じてない間は、アレルギー的に大丈夫なのだろうと思われます。体は正直なので、今の内に
満喫してください(笑)
おかしなことが当たり前な世の中ですので、匿名で言いたい放題言っちゃいます(笑)
よろしければ、残りのお話もお読みくださいませ♪
第4話 売り主と買い主との間の大きな『認識のズレ』への応援コメント
思ったより家の耐用年数というのは短いものなんですね。古民家カフェとか古い建物をリノベしたものをよく聞くので、ものすごく長く使えるものだと思っていました。
私は分譲マンションに住んでいるので、戸建てはよくわからないのですが、マンションも似たようなものなのでしょうか?かなり長く住んでいるので、リフォームとか考えてたりなのでエッセイ参考にさせてもらいますw
作者からの返信
らん様。
コメントありがとうございます。
矛盾しているように感じるかもしれませんが、適切に手をかけてあげれば、むしろ古民家の方が長持ちします。
太い無垢材で柱、梁を構成しているためです。設計理念がまるで違いますので・・・大工の方も、100年もたせるのは当たり前という認識です。
なんで?と思えるような短い耐用年数は、ひとえに合板を含む集成材で建物を成り立たせよう!と始まってしまった新建材ブームのせいです。
(諸説有りますww)
マンションは鉄筋コンクリート造りなので、姉歯事件以来の建物ならば、構造的にはまず、大丈夫でしょう。
今後の投稿で新築だけではなく、リフォームにもお役にたてる情報を発信していく予定なので、今しばらくお付き合いくださいませ♪
最終話 私の選んだ建築材料たち その2への応援コメント
大木げんさま
わーい😃とってもためになるエッセイでした!(*- -)(*_ _)ペコリ
わたしもアレルギー持ちなので
家は慎重に考えて建てたつもりでしたが
ちょいちょい出来てないところもありました(;^ω^)
でも、設計士の方もいろいろ考えてくれた
みたいで安心しましたε-(´∀`*)ホッ
まずは無垢の杉です
ペアガラス
塗装も漆喰壁とか……。
床は桐油でした。
ただ、うちは断熱材が羊毛だったので
これで良かったのかどうかわからないですねー
グラスウールは嫌だったので
今のところ、ひどいアレルギーには悩まされていないですが
合板はどこかに使っているような気がする……(;´Д`)💦ナンテコッタイ。
とても興味深いお話ありがとうございました✨
作者からの返信
青木桃子さま
コメントありがとうございます。
最後まで読了していただき、お星さまも付けていただきましてありがとうございました。
まぁこのエッセイは私の主観ですからね。全てにおいて同じでなくとも大丈夫かと(^_^;)
羊毛断熱材も自然素材の良い断熱材なので大丈夫だと思いますよ。
ちゃんと呼吸をする断熱材ですからね♪
部分的にですが私も使用しています!
合板は今のご時世、使わないでくれ、と明確に指定しない限りどこかで使われている可能性が有りますね。
箪笥なんかも合板が多いですし。
今のところアレルギーに悩まされていないとのこと、良かったです(^o^) 杉、漆喰、床の桐油も素敵ですね♪