応援コメント

第4話 売り主と買い主との間の大きな『認識のズレ』」への応援コメント

  • 家って、メンテが大変ですよね(つд⊂)
    外壁塗装、屋根、内装、キッチン、水回り。。。
    あげていったら、きりがないです。
    貯金できない(´;ω;`)

    作者からの返信

    のりのりの様
    コメントありがとうございます。

    家の外周りのメンテナンスを放置すると家の耐久性に影響するのでやらないわけにはいかないですしね。

    メンテナンスにお金がかかるから戸建て、マンションにかかわらず、持ち家よりも賃貸の方が得だという持論の方もいらっしゃいますよね。

    私の持論は、初期費用は高くなるけど、高耐久やメンテナンスのスパンが長いものを選んで、むしろ家にかかる総費用を安くおさえよう!というものです。

  • ローンを支払い終わる前に建て替え……。なるほど、コレがローン地獄というやつですか。怖いですね……。
    家の寿命を考えたらローンは20年くらいで支払い終わるくらいが良さそうですね。もしくはキャッシュで。
    ( ;´Д`)💸……いや、そんなお金は……。

    作者からの返信

    怖いです。我が家にはとてもそんな余裕は有りません┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌

    共通認識さえできていれば、ユーザー側の突然の負担は無くなるのでまだましだし、そんなのおかしくない??という世間になってくれるのではと、期待しています。

  • 思ったより家の耐用年数というのは短いものなんですね。古民家カフェとか古い建物をリノベしたものをよく聞くので、ものすごく長く使えるものだと思っていました。
    私は分譲マンションに住んでいるので、戸建てはよくわからないのですが、マンションも似たようなものなのでしょうか?かなり長く住んでいるので、リフォームとか考えてたりなのでエッセイ参考にさせてもらいますw

    作者からの返信

    らん様。
    コメントありがとうございます。

    矛盾しているように感じるかもしれませんが、適切に手をかけてあげれば、むしろ古民家の方が長持ちします。

    太い無垢材で柱、梁を構成しているためです。設計理念がまるで違いますので・・・大工の方も、100年もたせるのは当たり前という認識です。

    なんで?と思えるような短い耐用年数は、ひとえに合板を含む集成材で建物を成り立たせよう!と始まってしまった新建材ブームのせいです。
    (諸説有りますww)

    マンションは鉄筋コンクリート造りなので、姉歯事件以来の建物ならば、構造的にはまず、大丈夫でしょう。

    今後の投稿で新築だけではなく、リフォームにもお役にたてる情報を発信していく予定なので、今しばらくお付き合いくださいませ♪

    編集済