応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 自作を丁寧に読んでくださり、ありがとうございました。企画への応募数も多く、大変な労力であると想像します。貴重なお時間にも、お心遣いにも心より感謝申し上げます。

    無題の題名は自分では気に入ってるんですけれど、やはり良くないんですよね…………。「言いたいことを凝縮した一言を題名に」とのアドバイスで、自分の言いたいことって何だろう、とふと考えました。
    リアリティを意識して書いたもので、描写の刺激の弱さ、常識的な範囲に収まっている感じなど、改めて読み返すと仰る通りだなと感じました。
    うまい具合にバランスよく、もう少し尖らせられるようになりたいです。精進します。
    貴重なご意見を頂戴する機会を、素晴らしい企画をありがとうございました。これからも応援しております。

    作者からの返信

    なんようはぎぎょ 様

    コメントありがとうございます。
    作品タイトルについては、気に入っておられたのですね。感想では突き放したような物言いをしてすみません。無理に変える必要はありませんが、個人的にはもう少し特徴がほしいと思いまして。タイトルだけ耳にして、内容をすぐに思い浮かべられるようなキャッチ―さですね。

    リアリティに関しては、「主観的なリアリティ」がポイントだと思っています。客観的な部分は丁寧に描写されていたので、あとは夕紗の中身ですね。彼女の心理、彼女にだけ見えている世界。この辺りをどう描くかで作品は変わってくると考えています。作者様はそれを表現する力をお持ちのはずなので是非とも本作、あるいは別作品で本領を発揮していただければ幸いです。

    末筆になりますが、こちらこそ温かいお言葉の数々を頂戴し、ご厚情に痛み入ります。実りある交流ができたことを大変嬉しく思います。

  • この度は作品に目を通していただくとともに、丁寧なレビューをありがとうございます。
    これからの執筆の励みになりました。

    コメントでいただいた誤字についても確認、修正しました。

    作者からの返信

    石橋めい 様

    お役に立ててなによりです。
    こちらの方こそ、素敵な作品に出会えたことを喜ばしく思っています。


  • 編集済

    「連作短編集 徘徊紀行」の作者・市枝蒔次です。
    このたびは、拙作の感想及び講評・レビューをくださり、ありがとうございます。

    「想像の余白」に関する感想が特に印象的でした。まさに私が意識していた部分だったからです。
    余白は、余韻を残すものであり、考察を引き出すものであり、寂しさを生むものであり、美しさを醸し出すものであると思います。少しでもそれらを味わっていただけたのであれば幸いです。
    ハード面については、私の不徳と致すところです。ただ、本作は選考中の賞に応募済の状態であるため、それが終了次第修正しようと考えております。

    改めまして、このたびはありがとうございました。

    作者からの返信

    市枝蒔次 様

    素晴らしい作品に出会えたことを大変嬉しく思っています。
    想像の余白を使った作品には「読者への丸投げ」をするものも多いですが、本作においてそんなことは皆無でした。余白から必ずなにかを感じさせてくれる筆力、そこからは物語の構成——作者様に対する信頼が生まれていたと思います。コンテストへの挑戦についても陰ながら応援しています。

    こちらこそ、ありがとうございました。


  • 編集済

     今回は作品を読了の上、丁寧な感想及び批評をしてくださり、本当にありがとうございました。
     葵の厩橋でのシーン等、追加シーンで練り込みが足りない部分を的確に指摘していただき、さすがだと思いました。表記ミスの指摘と共に、見直しをして作品の完成度をさらに上げたいと思います。改めてお礼を申し上げます。

    追記 

     特にご指摘のあったシーンを踏まえ、一部書き直しをしました。
    第8話 赤い銘仙の少女
    康史郎のスケッチ場所を厩橋に変更。
    第11話 「墨田ホープ」へ
    かつらが大口から憲子が店にいることを聞かされてから会いに行くことに変更。
    第45話 私は生きたい
    康史郎とかつらがジープに乗る新田刑事たちに声をかけ、ブレーキをかけたところに八馬が突っ込んだことに変更。

     その他細かい描写を全面的に見直しました。ひとまずこれで様子を見たいと思います。本当にありがとうございました。

    作者からの返信

    大田康湖 様

    こちらこそ、素敵な作品をありがとうございました。
    九割方、構成も表現も確立されている作品だと思いますので、あとは本当に細かい部分の推敲で十全の状態になるはずです。公募でも十分に通用するレベルの内容が綴られているので、それを研磨すべく仕上げ作業に取り組んでいただければ幸いです。

  • もってぃです。
    今回は30万字超の作品を通読して頂き、ありがとうございました。

    先ず、今回読んでいただいた『皇女と候補生と航宙軍艦カシハラ号』ですが、これは私の長編(10万字超)作品としては処女作であったことを挙げさせてもらいますね。投稿サイトに公開した3作目です。
    『神亡き世界の黙示録』は本作よりもずっと後になって書いています。

    ま、それはおき、
    〝海外小説の翻訳調の筆致〟と持ち上げて頂き、こそばゆくも嬉しく感じております。
    私の文章を〝読みやすく〟と言ってくださる読み手さんは、過去に何人かは居ましたが、それほど多なく、むしろ(コメントを下さる方の)大多数は〝全く頭に入ってこない〟という評価です。正直、この評価の落差には。都度、悩まされてしまいます。
    それと〝もってぃ様は物事や場面の大枠を埋めるのは得意な方のようなので〟というのは、よく見て頂けてるな、と。
    私のプロットの構築の仕方は、当に仰る通りです。


    さて、〝気になった点〟についての私の言い分です。

    ➀ルーズすぎる情景描写に関しては、むしろそう言ってくる読み手は希少だな、と感心してしまいました。
    多くの(コメントして下さる)方は、〝情報過多で(男爵イモさんとは逆方向に)読み手のことを考えていない〟という指摘でしたから。
    〝もう一押し、読者に想像させるための働きかけがほしい〟という指摘は、なるほどそうかもしれない、と感じた次第です。
    その上でアドバイスにあった〝においなどの生活感〟には、とても〝刺さるもの〟がありました。
    私は青春系のジュブナイルもいくつか書いてますが、関連して勉強した折、やはり匂いを文字に起こせると作品に奥行きが生まれる、というような主旨の、とある商業作家さんの言葉を読み(――何かの作品のあとがきだったと思います)、これはやってみたいと思っていました。
    ただ本作については、ともかくプロットに沿って登場人物を動かすのに精一杯で余裕がなく、このようなことになっています。
    確かに、もう少しうまく書けるようになりたいものです。

    ➁本作の目指すところに関してですが、概ね、首肯です。
    〝神の視点〟の言及には、日頃の想うところを少々。
    自発的にコメントをくれる多くの読み手さんは、もっと登場人物を絞って彼の視点から物語を語り、読者の共感を得るように書くなければいけない(……それができていない)と言ってきました。
    青春/恋愛ものなんかは特に。
    私としては、相手がそのとき何を感じてどう思ったのかが(読者として)気になるし、相手を怒らしたり気分を害してしまったときの(言葉に出来ない)〝言い訳〟なんかが重要というふうに思ってしまうので、一方的に主人公の視点から物語を語るのは好みじゃないなあ、なんて思っています。程度の問題ですけど。
    それで、視点を若い男女みたいな小さなものから、国家や組織間の関係に広げると〝神の視点〟になって、やはり一方的な言い分だけで進んでいく物語には抵抗感が湧いてしまうのです。
    (ここで言っているのは、例えば、ただ隣国の王子が気に入らない、というくらいの理由で攻めてくる敵役や、それに条件反射で対応するだけで王子は救国の英雄になり挙国一致が成されるといった展開……のようなことです。)

    とは言え、物語のテンポが悪くなっている現状は確かによろしくないとは思っています。


    あとは……
    『神亡き世界の黙示録』で頂いたアドバイスもそうでしたが、男爵イモさんが主人公に求めるヒロイックな属性は、私よりも大きいですよね。
    それについては、後日に回すとしましょうか。


    意見交換のための『近況ノート』も開きました。
    これからしばらく、よろしくお願いします。

    作者からの返信

    もってぃ 様

    近況ノートの開設ありがとうございます。
    コメントはそちらの方にさせていただきますね。
    こちらこそ、よろしくお願いいたします。

  • ご指摘感謝いたします!!!
    やはり習作ということで、なかなか思うようにいかない部分もありますが、頂いたアドバイスは保存して知識として頭に叩き込んでいくつもりです!

    >作品の尺(あと何万字で完結するのか)が不透明ということも相まって、客観的にみると先行きの怪しい作品に思えてなりません。プロットを用意されているのかはわかりませんが一旦、本作の趣旨を明らかにしてみてください。誰がなにをする話なのか。ここを定めない限り、物語は要領を得ないものになってしまいます。

    本作の最大の問題点はここですね。一応、ぼんやりと先の事は考えているのですが、誰が何をしたいのか、作者の私すらわかっていないため、現在の第二章で何を書けば良いのかわからず、大苦戦しているところです。

    また、悪癖の一つである「展開の唐突さ」は、この誰が何をしたいのか明確にしないまま何となく書いているところから発生しているのではないかなと思いました。
    実は、これは他の人や別作品でも頻繁に言われていて、私も非常に気にしている部分です。

    どうにかこの章を終えたら最速でプロットを作って、展開の間延びと唐突さの対策をしたいものです。

    改めて、ありがとうございました。

    作者からの返信

    加藤大樹 様

    疑問点や課題点の明確化に努めたので、そう感じていただけたのなら、こちらとしても批評した甲斐があったというものです。

    描写は文句なしなので、あとは物語をどうするかですね。
    まだ作品の字数はそれほど多くはないので、もし余裕があれば序盤から改稿することも一つの手です。世界観や展開の説明の追加、そして話の筋道の提示。最初に狂いが生じると、あとの展開でどんなに軌道修正しようとも限界があるので。逆に序盤を固めることができれば、その後は容易に整えることができます。作品を無事に完結させるためにも、プロット作りには慎重に挑んでいただければと思います。

  • いろいろとありがとうございます。

    確かに読みやすさを意識しすぎて、描写を簡潔にし過ぎたなと、実感しました。
    そして、服装や顔立ちなどは自分が興味なく、そこを疎かにしていたなと思います。
    物語もちょっとした伏線のために、停滞していたなと感じます。新たなキャラで場を乱すキャラを考えられたので、指摘して頂けて良かったです。
    小説の基本ルールは覚えている最中で書いているので、教えて頂けて嬉しかったです。『「」の末尾を除き、感嘆符(!)や疑問符(?)のあとは一字空ける』これは、「こんにちは! ○○です!」みたいな感じと言うことでしょうか?教えていただけると幸いです。
    誤字脱字も自分では気づかないことが多いので、教えてくださりありがとうございます。

    作品を見直すきっかけになりました。
    批評して下さり、ありがとうございました。

    作者からの返信

    Asahi₋Yuhi 様

    お役に立つことができたのならなによりです。
    諸々の指摘箇所に関しては、あくまでも客観的に見た場合の課題点なので、作者様のスタイルに合わせて臨機応変に対応していただければと思います。

    疑問符と感嘆符については、例をお借りして説明させていただきます。

    ○「こんにちは! ○○です!」
    ×「こんにちは!○○です!」
    ×「こんにちは! ○○です! 」

    記号のあとに文章が続く場合のみ、全角で一マスを空ける必要があります。これは台詞に限らず、地の文でも同様です。

    以上になります。

  • こんにちは、作者の夜長明です。
    コメント拝見しました。

    このような企画を立てているのだから、ある意味当然かもしれませんが、めちゃくちゃしっかり読まれているのが伝わってくる内容で、大変嬉しく思いました。

    気になった点で挙げられているそれぞれの要素についても、やや自覚はあるので「やっぱりそう思われるよなー」というのがわかって安心(?)しました。完全に自分の趣味で書いているお話なので、おっしゃる通りターゲット層とのアンマッチはあると思います。ただ個人的には、「どっかにこういうの好きな中高生もいるだろ」みたいな気持ちというか期待でやってる感じですね(笑)。

    総じて大変貴重な感想をいただけて、この企画に参加して良かったという気持ちです。
    この度はありがとうございました。

    作者からの返信

    夜長 明 様

    講評にご満足いただけたようでなによりです。
    こちらこそ、素敵な作品をありがとうございました。
    書き手の目線で読んでも「読みやすい文章」の勉強になる作品でしたし、こちらも多くのことを学ばせていただきました。

  • 丁寧な批評、誠にありがとうございました。
    ご意見を取り入れつつ、これからも精進していきます。
    また、機会がありましたらよろしくお願いします。

    作者からの返信

    鍋谷葵 様

    こちらこそ、素敵な作品をありがとうございました。
    私の中では過去に拝読した『スクラップヒューマン』の出来栄えが根本にあったので、今回の批評がやや厳しくなったことは否めませんが、それでも筆力はたしかな作品だった印象です。少し手が加わるだけで、大化けすることは間違いないと思います。
    またご縁がありましたら、よろしくお願い致します。

  • ご感想ありがとうございます。いつもながら読み込んでいただいたご感想になるほどと唸らされることばかりです。本当にありがとうございます。過去作に比べ高水準と仰って頂けたこと大変嬉しかったです。

    どのご指摘もなるほどと唸らされることばかりでした。特にすれ違いの深みや、尺の長さについては確かにと頷かされました。すれ違いの掘り下げは少し気になっていた部分でしたし、尺の長さについては逆に原案に付け加えて完成させてしまった部分ですので、大変勉強になりました。

    今回も大変丁寧な講評ありがとうございました。ためになりました。またご縁があれば参加させていただこうかと考えておりますのでその際はよろしくお願いいたします

    作者からの返信

    間川 レイ 様

    お役に立てたのならなによりです。
    今回の作品は完成度が高く、正直驚かされました。
    読者からの評価が思いの外、低かったことが不思議でなりません。
    個人的には、過去に拝読した作品以上の評価に値すると思っています。
    ポテンシャルが高いので、洗練されれば大化けすること間違いなしです。

    こちらこそ、またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 全文を読んで下さり、ありがとうございました。
    視点の問題や詰込み過ぎの問題も、言われてみれば確かに!と思う所が多々あり、とても参考になりました。
    また、細かな添削までして頂き、重ねてお礼を申し上げます。
    このアドバイスを元に加筆修正をしていきます。
    本当に、ありがとうございました!😄

    作者からの返信

    大和タケル 様

    コメントありがとうございます。
    作者様の気づきにつながったのならなによりです。