第4話 喫茶店

 そんな特別な年始の会議でも、終わってしまえば皆いつも通りの動きをとります。その場にいるほぼすべての講師はそそくさと帰る支度をし、独り言のような軽い別れの挨拶を自由気ままにほうぼうに投げかけると、私達は一切のよそ見をせず速やかにスクールを後にしました。その後皆がどこに行くのかなんて知る由もないわけですが、私の場合はいつものようにこのまま家路を急ぐわけではありませんでした。珍しいでしょう、私がすぐに帰らないなんて。社交を楽しむあなたとは違い、私は微かな生活音を耳にしながら密室で過ごす孤独時間に心が躍るタイプの人間ですものね。でも、そんな通常運転の殻を破りたくなる時だってあるんです。今日がまさにそんな日でした。一年で一番晴れやかな日、いわば心の空気の入れ替え日。めったに訪れないこの機会を逃すわけにはいきません。今日の私は目覚めた時から気合いの入れ方が違うのです。それならば仕事終わりに一人で優雅に昼食でもとってやろうと、実は朝の支度時から心に決めていました。

 帰りに大きなため息を吐かなくても良いくらいの適度な距離を心掛けて私は少しだけ車を走らせました。そして、普段あまり出向かないような土地に出て馴染みのない大通りを進むと、その道沿いにどこか現代風仏壇の片鱗を思わせるこじんまりとした喫茶店を見かけました。今流行りのスタイルのような古めかしいような、趣味が良いような悪いような、私の目にはそれはどこか遠い国への憧れのかたちに見えました。喫茶店の外壁は、ヴィンテージ加工を施した白い木目調のサイディングでした。それはどこか中学校の渡り廊下に敷かれたざら板を思い起こさせましたが、同時に一人でも気楽に立ち寄れそうな親近感をまとわせていました。私はまんまと吸い寄せられるようにその店の駐車場に入り、店の入り口に一番近い場所に車を停め、コートを助手席に置いたまま足早に建物に向かいました。木枠で四つに仕切られた窓ガラスがはめ込まれた重みのある木製扉を開けると、それを合図に扉の上部にぶら下がっている鐘がカランコロンと店内に鳴り響きました。すると同時に、ナッツとコーヒー豆がパチンと入り乱れたような香りが、それまであった澄んだ冬の空気を弾き飛ばす勢いで私の身体を包み込みました。良い香りだけど、苦手な人はとことん嫌いになれる香りと言ったところですね。

 店内に足を踏み入れると、最初に長細いカウンターテーブルが目に入りました。恐らくはマホガニー製であろう重厚なそのカウンター卓には座席の間隔に余裕を持たせた五席分のカウンターチェアが、そしてその背後には二人掛けと四人掛けのテーブル席が窓側に沿って三卓ずつありました。その奥の突き当たり右方には大きなパーテンションで隠すようにお手洗いがあるようでした。外出先で用を足すことはまずないのに、どこかの建物に入るとなぜか最初に化粧室の位置を確認する私の変な癖は子供の頃から変わっていません。テーブル卓を明るくしてくれる大きな窓には全て濃い茶色のウッドブラインドが付いており、その真下には造り付けのモケット生地のソファが設置してありました。テーブルを挟んだ反対側には自由に動かせる椅子が置いてありました。それは、スチールパイプで出来た後脚のない片持ちの構造をしたものや、Y字形の背もたれのもの、ピンクや黄のカラフルなもの、革張りのものなどどれを見ても統一感のないバラエティー豊かな椅子ばかりでした。壁には、オレンジ色の薄いレンガが元の白い壁を少しばかりのぞかせながらでたらめに貼られていました。天井からは数多くのシンプルなペンダントライトがぶら下がり、床は傷だらけの古びた無垢材でした。無数についた傷のおかげで足を滑らす心配はないけれど、傷がいちいち深いので歩く度につま先を引っ掛けそうになります。カウンター内の壁面には、おしゃれな喫茶店に良くあるようなコーヒーカップ達が高飛車な面持ちで並んでいるような棚はなく、その代わりに厚みのまるでない巨大な円の針時計が掛けられているだけでした。それは、規格外の画用紙と薄墨だけで手作りしたような文字盤のない簡素なデザインの時計でした。このように全体的に意匠を凝らした店内でしたが、それが洗練されたものなのか、はたまた田舎臭いものなのかはデザインに疎い私にはよくわかりませんでした。

 私は喫茶店で過ごす時はいつも普段読まないファッション誌をここぞとばかりに読み漁ることに決めているのですが、この店には雑誌や新聞などは置いてありませんでした。これは手持無沙汰になるなと不安を覚えていると、一人の男性店員が声をかけてきました。男性店員は三十代半ばくらいで、埃一つ付いていない濃紺のコーデュロイシャツと黒のデニムパンツを着ていました。腰には黒のエプロンが巻かれ、整髪剤で塗れた黒の長髪は無造作に一つに束ねられ、そして何かを紛らわすように黒縁眼鏡をかけていました。男性店員は薄い唇をきゅっと引き上げ「お一人ですか」とにこやかに私に尋ねました。

 その端正な顔立ちと清潔感のある上品でカジュアルな出立ちは、まるでファッション誌の切り抜きのようで目を引くものがありました。彼のおかげであの風変りな針時計も幼い子供の工作ではなく価値のある希少なアート作品に変わりました。単純でしょうか。でも、それくらい彼の存在感はこの店で偉大なものであるように私は感じたのです。ただ同時に、私は彼のこの爽やかな表情と優しい声に凄まじい嫌悪感を覚えてしまったのです。自分でもわけがわかりませんでした。彼に人を苛立たせる要素はどこにもないはずなのに。むしろ、その辺の店の店員よりもはるかに彼の態度には好感が持てました。

「お好きなお席にどうぞおかけください」とゆったりとした口調で彼は言いました。客は他にもいました。カウンター席に年配の男性が一人、そして奥の四人掛けのテーブル席には身なりの良い四十代半ばくらいの三人組の奥様達が座っていました。私は入り口に一番近い二人掛けのテーブル席のソファに座りました。そこへ若い女性店員がおっとりとした足取りで水とおしぼりを持ってきました。おそらくまだ二十代前半でしょうが、整った顔立ちと華奢な体型は嫌味がなく、その後の私に対する柔らかではきはきとした話し方は彼女の内側にある聡明さを見事に表していました。

「ご注文はいかがいたしましょう。また後ほどお声がけしましょうか」彼女は腰を軽くかがめながらこちらに笑顔を向けました。

「そうですね。あの、このナッツの香りは何ですか」私はずっと気になっていたこの香りについて、パンケーキなどのスイーツを頭に思い浮かべながら尋ねました。

「これはヘーゼルナッツの香りなんですよ。うちはヘーゼルナッツの香りがするコーヒーをお出ししているんです。もちろんフレーバー系以外のコーヒーや紅茶もご用意していますよ」

「じゃあ、そのヘーゼルナッツのコーヒーをいただきます。でも、その前に食事をとりたいんですが、何かありますか」

「失礼しました。お食事ですと、こちらのメニュー表にございますよ」彼女はテーブルの際に立てかけてある赤色のメニュー表を開いて私に手渡しました。スタッフの少ない小規模な喫茶店だったためあまり食事の方に期待はしていませんでしたが、サンドイッチやパスタ、ハンバーグと意外にもそのメニュー表の中身は充実していました。私は何度も店員を呼ぶのをあまり好まない質なので、そのままふと目にとまった「海賊風ドリア」というものを注文することにしました。

「それでは、ドリンク付きの海賊風ドリアで食後にヘーゼルナッツのコーヒーをお持ちいたしますね。ランチタイムは、こちらのミニサラダも追加でお付けできますがいかがいたしましょう」

「じゃあ、このミニサラダもお願いします」

「かしこまりました」

 海賊風ドリアとはいわゆるシーフードドリアのことで、バターライスの上にエビとイカとムール貝の入ったホワイトソースをかけたものをたっぷりのチーズで焼いた割とシンプルなドリアでした。けれどもそれは喫茶店で出るようなものとは到底思えない程海鮮の風味が強く、ホワイトソースもコクがあり、チーズも具材も惜しげもなく使われていました。あまりの美味しさに、私はしばらくの間夢中になって食べていました。半分の量を一気に食べ進めると、今度はすべて食べきるのが惜しくなり、ペースを落としてサラダと交互にゆっくり食べることにしました。こうして懸念していた手持無沙汰が徐々になってきたところで、私はあの二人の店員を少し観察することにしました。私は窓に背を向けるようにしてカウンターの対面にあたる席についていたのでカウンター内で働く二人の様子をしっかりと捉えることができたのです。仕事中ということもあり、二人は業務上のやりとり以外の会話はしていないようでした。しかし、その様子から男性店員の方がこの店の店主であるだろうことはわかりました。この店の料理もコーヒーも男性店員が主として作っているようでしたし、その落ち着いた態度はこの店を完全に支配しているように見えました。客に注文を聞きに行ったり、コーヒーを運んだりするのは女性店員の役目でした。それでも、カウンターに座る客の相手(今座っている年配の男性客はおそらくここの常連でしょう)は、二人で代わる代わる行い、会話の内容まではよく聞き取れませんでしたが、二人の店員はとても朗らかで好感の持てる接客をしていました。

 でも、やはり何か引っかかるものがあります。そこで私は男性店員の方を注意深く観察することにしました。魅力的なこの男から受けたあの嫌悪感の正体を突き止めたかったのです。それからの私は海賊風ドリアと男性店員を交互に気を配っていました。物静かに笑みを浮かべながら聞き役に徹している彼の姿は惚れ惚れする程男前で、彼自身も自分のその姿を十分に理解しているように感じました。しかし、ナルシストとまではいかず、あくまで謙虚に振る舞っていたので、それがまた彼の男を上げていました。そうやって半ば男性店員に見惚れていると、私の目線を遮るようにして、もう一人の女性店員が声をかけてきました。

「そろそろ食後のコーヒーをお持ちいたしましょうか」

 彼女のその言葉で私はドリアをほとんど食べ終えていることに気が付きました。

「あ、お願いします。とてもおいしかったです」そう言うと、彼女は嬉しそうな笑みを浮かべ、すぐにコーヒーをお持ちしますと言ってカウンターの中へと戻って行きました。彼女はその足で食器を片付けている男性店員の元へ行き、そっと耳打ちすると、彼は私の方を見て穏やかに微笑み軽く会釈をしました。男前はどこまでも男前なんだなと感心していると、再び女性店員がヘーゼルナッツコーヒーを持ってこちらにやって来ました。

「お待たせいたしました」

 そう言うと、彼女はヘーゼルナッツコーヒーと小さい正方形のチョコレートクッキーが二枚乗ったガラスの小皿をテーブルの上に丁寧に置きました。そして、彼女が水とおしぼりを新しいものに取り替えていると、話が弾んだのかカウンター卓の方から何やら賑やかしい声が聞こえてきました。その時でした。女性店員の体で視界は遮られていましたが「ケラケラケラ」といささか癖のある男の笑い声が聞こえてきたのです。同時に私の一切の思考は停止し、体が硬直したように固まりました。そして、その独特な笑い声は忘れかけていたあの嫌悪感を再び引きずり出し、そのまま私の気力を一気に奪っていったのです。女性店員が立ち去ると、私はすぐさま笑い声のする方に顔を向けました。そこには、あの爽やかな男性店員が歯をむき出しにして「ケラケラケラ」と嬉しそうに笑っていました。

 その笑い声、笑い顔。

 それを捉えた瞬間に、私は嫌悪感の正体以上に、この人物そのものの正体を思い出すことができたのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ジロー アン @anna-anne

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ