誰がために月は輝く

抒情的に、作品の構成要素を切り集めた小説となっています。
戯曲のような趣もあり、少ない文字数を効率的に活用されていた印象です。短編は仕様上、薄味な作品になりがちですが、本作は薄味の中にたしかな旨味があったと思います。具体的に書くとネタバレになるので、とりあえずそう表現しておきます。

小説では、語り過ぎないことが美徳とされることがしばしばあります。想像の余白とも呼ばれますね。本作にもその要素は組み込まれています。が、その魅せ方に個性がありました。手法としては特段珍しくはないのですが、この小説、この物語だからこそ映えたと言うべきでしょうか。登場人物の真意に、触れるか触れないかの距離感を読者に味わわせてくれる。その絶妙な距離の描き方に、本作の意図が収斂されていたように思います。

一般の読者はもちろんのこと、短編作家にも読んでもらいたい。文字を切り詰めたうえで表現される読書の本当の面白さ。それを堪能したい方は是非ともご一読を。