応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第7話への応援コメント

    金はどうなるの?勿論全額負担だと思いたいけど、そこは書いてほしかった。


  • 編集済

    第7話への応援コメント

    毀損された主人公の名誉の回復
    主人公が受けた被害(停学期間中の授業料)の賠償
    ロクに調査せずに停学処分を下した、担任・学年主任・教頭・校長の責任追及
    編入先の学校でかかる費用の一部負担(新規に購入する制服代、教科書代、およびいまの学校でかかる費用との差額分)
    あたりは求めてもいいんじゃないかと思いました。

  • 第7話への応援コメント

    学校側からすると厄介払いとはいえ、主人公は離れて行くほうがいいよね。
    最後まで話聞いたのは偉い

  • 第7話への応援コメント

    良く我慢して話を聞いた偉い!

  • 第7話への応援コメント

    停学って教育委員会に届けるんじゃなかったっけ。校長どころか、教育委員会の謝罪会見ものだと思うけど。

  • 第7話への応援コメント

    転校までの1か月も絡まれそうで大変だな
    次の更新も楽しみにしてます!

  • 第7話への応援コメント

    せめて転校先の学費一部免除とかして欲しいよね

  • 第7話への応援コメント

    凄くリアルだと思います。
    現実でもこんな感じですよね。
    他の人も書いてますが「臭い物には蓋」
    という事ですね。
    ただ主人公の為にも、再出発が良いと思います。


  • 編集済

    第7話への応援コメント

    多分それがつぎのスタートとしてはしっくり来るかな
    ただ、表現としてはこの場合は校長室がよかったかな
    あとは担任の台詞がないのがさみしいって感じますね
    校長だけが謝罪はさみしい
    せめて揃って本人に申し訳ありませんでした。
    位セリフをやってもよかったかも
    校長、学年主任、生徒指導担当位の雁首が揃ってれば学校の謝意はわかるが
    あんな小部屋にこっそり話すって、学校側は謝意はなく、他の意見同様遠ざけたいだけにしか読めないね

  • 第7話への応援コメント

    臭いものには蓋ってか?
    とりあえず教育委員会に事の中身は報告すべきだな。どうせ都合悪いのは揉み消して報告してるだろうしな
    こういう校長が冤罪産み出すんだよね

  • 第7話への応援コメント

    冤罪系の話って何故か冤罪がわかってから被害者が学校に残る場合が多いけど、要は被害者に周囲を謝らせようという展開にしたいだけで、普通は編入だよなあ・・学校の意図はともかくね_(┐「ε:)_

  • 第7話への応援コメント

    学校側の本音は主人公を追い出して彼に濡れ衣を着せた事実を無かったことにしたいだけなのは明白だが、主人公からすればこの学校の人間とは金輪際関わりたくないだろうから提案を受け入れる方がメリットは大きいでしょうね。

  • 第7話への応援コメント

    これって面倒事の原因をただ追い出したいだけだよね?

  • 第6話への応援コメント

    これ
    呼び出しして軽く謝ったから
    許せよ…
    とか強要する流れですよね

    性急な幼なじみといい
    軽く考えすぎ

    あと上から目線で
    仲良くしてやる
    って感じなんですかねー

  • 第6話への応援コメント

    仮に有罪だったとしても部外者である幼馴染他の行為は私刑なんですよね
    まして冤罪だったともなれば、私刑から一方的いじめに昇格しちゃいましたね

  • 第6話への応援コメント

    この茶封筒は学校からの正式な物じゃ無いよね?学校からだったら普通に呼び出してから話すから。
    学校側もそうだがクラスメート達のやった事って普通に訴えられてもおかしく無いから。
    もう転校した方が良いんじゃないと思うし犯人の荒山や学校・特に酷いことしてきた生徒等に精神的苦痛を受けた慰謝料請求したほうが良いじゃないか?

  • 第6話への応援コメント

    学校辞めなくて良いの?

  • 第6話への応援コメント

    タグにある通り「手遅れ」ですねぇ。
    主人公は冤罪でも、周りの人間が主人公を
    傷付けたのは冤罪ではありませんからねぇ。
    幼馴染みはまたトムとジェリーみたいな
    叫び声をあげるんですかねぇ。

  • 第6話への応援コメント

    すごい、言ったことに後悔してるだけで全く反省してない

  • 第6話への応援コメント

    学校側はどう責任取るつもりなんでしょうね?


  • 編集済

    第6話への応援コメント

    幼馴染みサン性急ですね、逆効果だねえ
    それで、何故に手紙で呼び出すんだろ、誰だろう
    SHRの時にしっかり伝えるべき事項だよねえ?う~む呼び出したのは、カウンセラーではない?

  • 第6話への応援コメント

    手紙の部分の「冤罪だったのに対応が厳しすぎた」で思うこと。

    「厳しい」のではなく「理不尽」だろうが!アタマおかしいのかよって感じです。

    要は『学校側の対応は厳し過ぎていたけども、方向性としては正しかった』とでも言いたいのでしょうね。

  • 第6話への応援コメント

    これは良太にとっては拷問に近いだろ
    奏もやけどもう何もかも遅い

    学校側ひでえな

  • 第6話への応援コメント

    これは教育委員会やPTAが動いても今更って話だな…

  • 第6話への応援コメント

    校長や教頭や担任は教師免許返上して辞めるべきやろ

  • 第5話への応援コメント

    イジメてた奴らと先輩は退学にならないのかな

  • 第6話への応援コメント

    最早まともな学生生活を過ごせ無いのだから、一般教室での授業を止めて別室での授業対応とかしないと学校側の責任なんて果たせなくないかな?

  • 第1話への応援コメント

    カクヨムコン8よりの私ルールとして、第一話を全部読めば星を3つつけていますが、この作品はフィクションの体裁なのに「創作論・評論ジャンル」であり、またそのことに対するコメントが無いため、テーマ的にも機械的で単純な評価は失礼または不当であると感じました。よって評価不能といたしました。
    暑い日が続いております。ご自愛のほどを。

    作者からの返信

    失礼しました。
    こちら側のミスですので気にしないでください。
    この作品はラブコメです。

    編集済
  • 第5話への応援コメント

    クズ先輩わかってるよね?
    お金返そうね?

  • 第5話への応援コメント

    次回も楽しみにしています頑張って下さい。


  • 編集済

    第5話への応援コメント

    なんで復讐しないのとかなんで転校しないのとか
    そもそもなんで辛い状況で学校通ってたのとか
    意見は色々あるでしょうけど、この主人公は心が
    麻痺してしまって何もかもどうでも良いとなって
    しまったんじゃないでしょうか?
    現実でも脳や心が麻痺して体が壊れるまで
    ブラック企業で働く人や辛い家庭環境で
    生きてる人もいますからね。

  • 第5話への応援コメント

    主人公の動向に注目・・なんだけど、自分なら?という疑問を持つ展開やね。

    された所業を暴露本なりで晒す
    法的に対応
    同じ事をする事で復讐

    どれだろう?

    それに、親に対してもどうするんだろう?

    『別居・通学することによりカネは出してやる』なんて不条理な事を言った以上、再び自宅で一緒に暮らすのは無理だろうし。

    周囲の人達って本当に冷たい人達だからなぁ・・・。

  • 第5話への応援コメント

    ok👌

  • 第3話への応援コメント

    生活費盾にされてるとはいえこんな環境で学校行けてる主人公メンタル強くない?
    いやむしろ毎日こんな吐きそうになりながらそれでも学校我慢して行ってるのか?
    悲しすぎるでしょ…


  • 編集済

    第5話への応援コメント

    読めば読むほどに違和感が?
    通学を強制されているんだろうか?
    冤罪でも弁護士やカウンセラーが付かないって、環境がハードすぎん?
    まず、このヤバい学校に通わなくて良いのに?

  • 第5話への応援コメント

    主人公の性格が良いからざまあとかしないのかな?

  • 第5話への応援コメント

    逆手に取って逆襲して欲しいなぁ…って気持ちもするな
    やり方難しいが
    傍観者していた奴らもイジメ同調と変わらんしね…

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    幼馴染みさん、貴女は最低な奴です。

    少しでもリアリティーを上げるなら簡単でいいから賠償がどうなったか入れた方が良いと思いますけど、作者さんどうでしょう?


  • 編集済

    第5話への応援コメント

    先パイのクラスに乗り込んで、お金を返して貰おう❗

    カツアゲ暴露でgood-bye先パイ❗

  • 第5話への応援コメント

    主人公の対応が楽しみ。

  • 第5話への応援コメント

    どうせ茶封筒の中身はクラスメートの保身のための謝罪文(現金では無いだろうから)と思うから謝罪文なら中に戻し茶封筒に「ふざけるな」とでも書いて黒板にでも貼っとけばいいと思うわ。

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    ここまで読んでとりあえずは似たような展開の作品が腐るほどあるから評点なし。ここから恐らく見たことある展開続くだろうけど、そこが終わってから展開で評価したいね。


  • 編集済

    第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    普通なら賠償させて転校しているモノだが?
    其処からラブコメなら理解できるが?
    主人公視点でも周囲に対して不信しかないのに、そんな学校いくかい?
    どうなっていくか楽しみです、頑張って下さい。

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    え、これまじでラブコメ。めちゃくちゃ重いし、こっから救いになるキャラがくる???

    え、学校側も冤罪停学とかやらかしてるし。

    めちゃくちゃな金額の賠償金もらって、学校いくような話になるんかな?

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    好みの作品

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    これ、ラブコメ? ドロドロで暗くてぜんぜん笑えないんだが……ここからコメディー入るの? 明るい未来が全く見えなんだけど……救いというか、癒しキャラがいない。今後登場するのか……。


  • 編集済

    第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    存在がとらうまだもん、無理や


  • 編集済

    第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    まぁ和解は難しいよねって思う。
    自分の事を信じようともせず一方的に拒絶して精神的に追い込んでおいて、今更冤罪だと分かったから手のひら返しで仲直りしたいって言われても正直無理でしょ?
    主人公的にはそんな奴と一緒にはいたくないだろうし、二度と顔も見たくないし会いたくもないって気分だろ。

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    見て吐くんやから もう遅すぎるのよね

    もう仲直りしようしない方が良太くんのためよ

  • アホが…産んで育てた親なら自分の子供がどんな子かぐらい知ってるし分かるだろ。
    親が子を信じないでどうすんだよ。

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    そもそも冤罪をかけられた本人がやってないとハッキリ主張しているのに「そんなことをする人だとは思わなかった。貴方とは関わりたく無い。」なんて理不尽極まりないですよね。

    そんな仕打ちをしておきながら元通りの仲良し関係に戻りたいなんてムシが良すぎ!


  • 編集済

    第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    まぁ交通事故にあったら車がトラウマに
    なるように傷付けられた相手がトラウマに
    なって拒否反応が出るのは当然でしょう。
    他の人も書いてますが冤罪だと判明
    しなければ半年も会わなかった相手
    ですし、もう別の道を歩んで行く方が
    お互い幸せじゃないでしょうか?

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    でも半年間、特に会わなくても大丈夫なレベルだったんだよね?
    だったらこれからも会わなくても平気だよね?

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    せやな

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    Q.最低なやつなのか?

    A.はい

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    腑に落ちないのですが
    真犯人は何故
    白状したのでしょうか?

    犯行時の映像とか目撃者が
    いない限り黙ってれば
    バレなさそうなのに
    別件から芋づる式にバレた?

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    これは流石にムリでしょうね

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    長年の幼馴染み本人目の前で否定して冤罪被害を訴えているのに、それを無視して、いきなり犯人と断定して絶縁宣言。
    相手の身になって考えることが全くできていない。
    本人にとって、こんな最低の人間はなかなかいない。信じて欲しい親しい仲だっただけに、衝撃もとてつもなく大きい。

    そのまま絶縁で良いと思います。

  • 第4話 side 新山 奏 への応援コメント

    うん、最低だね
    した事を棚上げしてよく近づける
    壊したものは戻らない
    見かけだけ直ってもヒビ残るからね

  • 第1話への応援コメント

    しっかり水分補給していってね

  • 第3話への応援コメント

     謝って、自分が楽になりたいだけ。
     言われる側は、思い出して辛いし、相手を許せない自分がいて、それも辛い。

  • 第3話への応援コメント

    こんな状況でも生活費のために学校へ行かないといけないってのは面倒だな
    せめて、保健室登校とか認められれば、少しは気も楽になるかもね

    この手の冤罪で、もう遅い系の作品は、最終的に許す流れになる作品が多いけど、
    その流れは見飽きてるから、今後どういった方向性を見せてくれるか楽しみにしてる


  • 編集済

    第3話への応援コメント

    >「良太、本当はごめんなさい。」
    「良太、本当にごめんなさい。」

    だね

    謝るのは自己満足
    聞いてもスルーが一番かなぁ…?
    辛辣な言葉の前に、違っていた場合も考えなきゃね。ま、学生には無理か

  • 感情に任せてやってしまったのに、再び感情に任せてやってしまうのは、なんもわかってないんだよな

  • 他の誰よりも信じてあげないとならないのに、話を聞いて信じなかったのだからな
    信頼0だろう、家族全員
    いや、クラスメイト含めて。
    今の世の中ならwebに曝せばクラスメイトも終わるかもだがね…

  • 第1話への応援コメント

    ゆっくりでいいぞ
    部活動も頑張れ