第13話【完結】枯木鳴鵙図の鵙
武蔵は小倉藩・小笠原氏の軍兵として、島原の乱に参陣した。彼の養子である宮本伊織が、小倉藩の家臣というツテによるものであろう。
この島原の乱は、天草四郎を首領とするキリシタン一揆として知られるが、この一揆鎮圧には九州を中心に多くの大名が動員された。
このとき武蔵、54歳。当時の感覚で言えばすでに老年にあり、武蔵にとっても、これが最後のチャンスであった。
これまで3千石以上の俸禄での仕官にこだわり、武蔵自身、さまざまに
だがしかし、今回のこの島原の乱鎮圧に、手柄を立てれば積年の野望が遂げられるかもしれないのだ。一気に不遇の人生を逆転すべく、武蔵は勇んで躍動した。
敵の一揆勢は原城に立て籠り、頑強に抵抗したが、やがて兵糧不足に陥った。後詰めなき孤城の哀しさである。
幕府軍はこのときを待っていた。
総大将の松平信綱が総攻撃の命を下した。
武蔵も老いの身を忘れて城の石垣に取りついた。
直後、武蔵の足の
敵の投石で歩行も困難な負傷を負ったのである。
最晩年に至り、熊本細川家から「客分」という身分での招聘があった。
客分とは相談役、顧問といったところである。
武蔵に「
この石高は、現代の貨幣価値に換算すれば年俸3,000万円以上となる。
さらに、藩主の細川忠利から、
「鷹狩りを許す」
という特権が与えられた。
鷹狩りは家老以上の身分にしか許されない。
武蔵の鋭い自尊心はようやく満足し、客分の待遇を受けることにした。
それでも、武蔵は内心、これまでの人生を顧みて忸怩たるものがあった。
自分は命を賭けて幾度も強豪と戦い、天下に名を馳せたというに、ついに野心を遂げられなかったのだ。
彼は熊本郊外の
この5年後、武蔵は『五輪書』を書き上げて死んだ。
62歳であった。
その死顔は安らかではなかった。
彼の筆による「
その絵の
――完
宮本武蔵の憂鬱 海石榴 @umi-zakuro7132
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます