応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • これは、裁判官が飛ばされたり、疑わしきは罰せずの主張が通らないのが、痴漢の冤罪ですね。

    周防監督も幅広い分野の映画を作成されるので、この映画は考え込みました。

    作者からの返信

    こんにちは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なんかもう、気の毒なくらい男性側の主張が通らない……って言うか、聞いてさえもらえないんだ、と思いました。
    弱者救済のつもりなのかもしれないけど、これは絶対公平じゃないな、と。
    いろいろ考えさせられる映画でしたね。


  • 編集済

    田舎で生活していると、そもそもチカンが居るという環境そのものがオカシイと(笑)

    新潟の親が娘が東京に生きたい、というのを反対する理由のひとつだとかデスね

    極稀に田舎でも変質者はいますが、自分で「見せたい」人たちです(笑)

    作者からの返信

    こんにちは、晁衡さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    都会の電車はヤバいですね。
    いっぱいいました、痴漢くん。
    高校の時の通学電車も酷かったです。
    あれ、日本の恥ずべき部分だと思います。

    まあ、後になると示談金目的のまさに冤罪‼️も出てくるし、改めて嫌だなぁ、と。


  • 編集済

    第290話 恋愛ラボへの応援コメント

    Σ(゚∀゚)そなのね!
    漫画好きだけど恋愛モノほぼないから知らなかったーーー!!検索してみよーっと♪
    ヽ(●´ε`●)ノらんらんら~ん♪

    追記 試し読みしてきたー。笑
       恋愛じゃない。ギャグだ。
       ( *´艸`)面白い✨

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    試し読みどうもです(n*´ω`*n)

    勢いあって面白いんです、宮原るりさんの漫画。
    そして、たまーに真面目に?ラブもしますよ💛

  • しんちゃん大好き❤️
    ( *´艸`)いい家族

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    子供のピンチに振り絞る、ヒロシとミサエの勇気が好きです(^∇^)

  • すごく興味のある映画です。
    大正時代ですかね、なんとなくロマンチックで見てみたいなと思っていますが、気がついたら終わってるパターンだろうなあ(笑)

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    海軍と陸軍が争ってたり、
    『そう言えば仲悪かったなぁ』と思ったり。
    リアルを求めたちょっとダサめの服も、意外に風景には合ってたかな。

    取り敢えず、綾瀬はるかさんは格好いいです(←さっきからこれしか書いてない💦)

  • 若い作者なのかと思いますが、ガンアクションが…

    私は祖父が軍人だったので軍用拳銃の使い方を自分のモデルガンを使ってみせてもらいました。
    多分、あんな撃ち方をしていたら当たりません…フィクションとエンタメだからいいか
    (´▽`)ノ

    作者からの返信

    こんばんは、晁衡さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    はい、あの撃ち方で当たるのは、SF世界のレーザー銃くらいかな?
    ただ、格好いいんで許します(笑)

  • 綾瀬はるかさんは、やっぱいいよねー。

    作者からの返信

    こんばんは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    もう、綾瀬はるかさんが素晴らしかったです。
    格好いいです。
    コミカルな役もうまいのに、クール系も似合うなんて、尊敬します(^∇^)

  • ( *´艸`)くく
    はるかちゃん見てみたい
    キレイなものは正義✨‼️

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    綾瀬はるかさん、超⤴️格好良かったですよ‼️
    うん‼️キレイは正義ですね☺️

  • 犬好きなので、たぶん泣いちゃう。きっと泣いちゃう。
    愛犬が戻って来てくれたらいいなぁ。

    作者からの返信

    こんにちは、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    犬🐶好きは危険です。
    九分九厘、泣きます。
    犬が健気過ぎるんです
    ・゜・(つД`)・゜・

  • 第286話 テッドへの応援コメント

    テッドはもともとテオドア・ルーズベルト大統領のことで…

    作者からの返信

    こんばんは、晁衡さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    ルーズベルト大統領ですか⁉️
    知らなかったです。

  • どちらかなと思ったら、映画の方でしたか。
    って、元ネタ?の本の方も読んでいませんが(笑)

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    小説の方は映画の中に、本として出てきます。
    私も本は読んでいません。
    少年の成長、が共通項なのかなぁ?

  • 第280話 後宮小説への応援コメント

    私もこの作品好きです。
    アニメの方はもっと子供向けという感じ、ジブリっぽい感じでしたね。
    原作は結構大人ですよね、大人でないと分からないというか(笑)
    今も本棚のどこかにあるはずなんですが、どこにあるかが分からないのが残念です。
    はあ、整理しないとな。

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    アニメの方は、ほぼほぼ記憶の彼方で。
    でも、あの小説の大人な部分は、テレビ的に不味かったんだろうな。あの当時、新しい‼️と思えた部分が出ていなかったのは、うっすら思い出しました。

    私も、本棚及び積み本、なんとかせねば……

  • 第286話 テッドへの応援コメント

    名前と🐻の写真は見た覚えがあるけど、そんな話だったんだ!
    Σ(゚ω゚)びっくり!かわいいのに!

    作者からの返信

    そう。
    可愛いのに、いわゆる悪友の位置なんですよ、この🐻
    恐ろしいことに、ちゃんと女の子とも仲良くするよ、深い意味で。
    これ続編もあるので、1だか2だか、忘れましたが。

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

  • (☆∀☆)✨うお!
    好き要素いっぱい!
    探してみるーーーー!!

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    探してみてー!
    可愛い、時々真面目で、楽しい話ですよ☺️

  • 第284話 私は貝になりたいへの応援コメント

    見たことはなかったんですが、フランキー堺さんのが有名で、子供の頃から題名だけ知っていました。
    タイトルはそういう意味だったんですね。

    作者からの返信

    こんばんは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    私も最初『貝になりたい』➡️『余計なことが言えない』➡️『言わないで済むならその方が楽?(理不尽を受け入れやすい)』とか、思っていました。
    今更ながら、『理不尽を受け入れる前提』の、ひどい解釈していたなぁ、と。
    なんと言うか、いろいろ考えさせれる話だなぁ、と思います。

  • 第284話 私は貝になりたいへの応援コメント

    中居くんの方だけ観ました。すごくもやった。モヤモヤ理不尽すぎる。
    すっきりしないけどそれが戦争、考えさせられる映画でした。
    (´*ω*`)

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    この映画はモヤります。
    理不尽をある意味受け入れて、死刑になるのが悔しくて……

    そう言うの含めて、確かに戦争映画って感じでしたね。

  • 第284話 私は貝になりたいへの応援コメント

    この映画は両方見てます。いずれにせよ重い映画でしたね。理不尽と言うか。

    作者からの返信

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なんと言うか、悔しい映画でした。実際に近いことがあったろうと想像がつくだけに……
    中居正広さんの抑えた演技も良かったです。

  • そうです、私もこのドラマ記憶に残っているんです。
    出演者が思い出せない。そしてストーリーの詳細を覚えていない。
    なのに当時は夢中になってみました。

    おはようございます。
    懐かしい作品、歌、教えてくださりありがとうございます。
    ちょっと、歌を聴いてきます。

    作者からの返信

    こんにちは、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なつかしいですね、『FiVE』。
    当時MOON CHILDさんが地元にライブに来て、また偶然チケットが当たって(しかも懸賞で)、行ったことを思い出します。

  • 大江千里さんのメガネ、流行りましたね。
    私はあの太めのフレームは似合わなかったので(ry)

    作者からの返信

    こんばんは、晁衡さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    大江千里さん、人気がありましたね。
    かなりはっきりしたメガネをかけてました。
    私もメガネが自己主張するタイプの👓は似合わなかったです⤵️
    でも、1度は手にとってしまうんだよな、👓屋さんで(笑)

  • わお!✨
    大江さん俳優さんもしてたね。
    ( ̄▽ ̄)✨なつかしー👓

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    大江千里さん、あの頃やたら出てました。
    確か『学校』とかにも出ていたような?

    思い出すと、トレンディドラマってやつ、展開が約束されててご都合主義で、ラノベみたいだな、と。

  • 第282話 ホリディへの応援コメント

    ( *´艸`)ぷぷ
    恋愛のju-n-koさん節、面白いな~♪

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    たまに自爆しに行きますね(^_^ゞ
    この映画は出ている人が好き過ぎて。

    まあ、映画とラノベの世界は特に、『なんでこのタイミング?』で、誰かに恋するものなのです
    ( ̄^ ̄)

  • いつも感心するのは、よくこれだけの作品群の(マンガ、アニメなども含めて)内容を覚えてらっしゃいますね。
    もし教えていただけたらなんですけど、書く前に、ネットで調べたりとかされるのでしょうか?
    とにかく感心してしまいます。

    作者からの返信

    こんばんは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    私の書き方は、あらすじガッツリ書きませんし、フワッと覚えている感じでいけますが……
    ただ、タイトルがヤバいです。
    正確なタイトルなんて覚えてなくて、とはいえ、それ間違えちゃうと、なんで、ネットで内容から逆びきすることがあります。
    実はジョジョ・ラビットも失念していました。
    たまに珍しく細かい内容に言及している時は、誘惑に負けてネット記事を読んだ時です(^_^ゞ

  • ジャッキーチェンさん全盛期の頃はよく映画館に通いました。
    サムハンキンポー(合ってるかしら)とコンビ最高でした。
    リメイク版に出てたんですね。

    作者からの返信

    おはようございます、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    ジャッキー・チェンさん、『酔拳』がやっぱり好きで。
    でも最近の、助演でと言うか、脇役でと言うか、ちょこちょこいい味出してる彼も好きです。


  • 編集済

    第280話 後宮小説への応援コメント

    へー!元祖みたいな感じなんすね。
    (☆∀☆)読みたいけど、これは小説……💧
    2時間アニメ観てみたいなぁ
    検索で探してみまーす♪

    追記 あ!『雲のように風のように』だ!
       観てたーー!!佐野りょうこだ!

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    おーっ‼️
    アニメ版タイトル忘れてたんで、ありがとうございます😆🎶

    なんか、今に続く中華風ラノベの元祖ですね。
    あの頃けっこう話題でした。

  • 第279話 海軍特別年少兵への応援コメント

    戦争映画に限った話じゃないのでしょうが、
    年齢を重ねるごとにまったく印象が変わったりもしますよね。

    面白いと思ってた映画がそれほどでもないとか、逆に良さを見出して涙してしまうとか。
    何度か見直すのはそんなことがあるからかもしれませんね。

    作者からの返信

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    年とともに印象が変わるものはありますね。
    分かりやすいのは『京都』ですかね?修学旅行で無理やり行った印象と、後日自分で行った印象が全然違って面白かったものです。

    この映画も、いつの間にか視点が変わってしまっていることに、最近気づきました。
    面白い事実ですが、うん、今の視点の方が個人的に好みかな、と。

  • 第58話 十三人の刺客 への応援コメント

    見てはないのですが、稲垣吾郎さん、悪役の方が輝きますね。
    何かの番組でヒットラー症候群って言われた気がします。

    作者からの返信

    おはようございます、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    確かに、稲垣吾郎さんは悪役もしくはちょっとおかしな役(いわゆるジャニーズ路線から逸脱した感じの)が似合います。
    十三人の刺客では、稲垣さんのサイコっぷりが怖いくらいでした。

  • 第277話 戦火の馬への応援コメント

    この映画見ました。
    良かったですよね。

    作者からの返信

    こんばんは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    とにかく馬がキレイでした。
    馬と人がお互いを探し、そして必ず力になってくれる人がいるのが、いかにもヨーロッパらしいなぁ、と思いました。
    いい映画でしたね(^∇^)

  • 第277話 戦火の馬への応援コメント

    互いに馬を思う敵同士のやり取りが良かったですよね。この馬も大変だったなと思いました。

    作者からの返信

    白旗持って、敵同士協力して馬を助けて、確かコインで来る国を決めてた気がします。
    スゴくいいシーンでした。

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

  • おはようございます。
    え?! 静岡県民?
    ほぉ。西部の人は豊橋が好き。分かる気がします。
    「やめまいか」の静岡市民。「やらまいか」の浜松市民。
    実は私もやらまいかの人です♪♪♪ 凧祭り、ラッパ音に興奮します!

    『百日紅』を観ました。インスパイアされました!

    作者からの返信

    おはようございます、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    本当に距離が違いますから、同じ県内な静岡市に行くより、豊橋市か、まあ、名古屋に行くのもありかな、みたいな静岡西部人です。

    そして同じ西部なのに、浜松と湖西で溝があると言う、ある意味バラバラ個性がいっそ誇らしかったりします(笑)

  • ( ̄¬ ̄)み、観たい!!

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    一騎当千が過ぎて、漫画そのもの過ぎて、楽しかったですよ(^∇^)

  • 大沢たかおさんは、最初誰だかわかりませんでした(笑)インパクトスゴイです。
    あの人の映画みたい

    作者からの返信

    こんばんは、晁衡さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    完成度が高過ぎて、もう……
    漫画でも、オウキが出る度インパクトスゴいのに⤴️
    まさかの実写で体験出来ました。

  • 第275話 釣りキチ三平への応援コメント

    マンガでしか知りませんが、釣りキチ三平は大好きです。
    おじいさんが、いい味出してます。

    作者からの返信

    こんばんは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    おじいちゃんの名前は、三平一平(みひらいっぺい)さんだったと、急に思い出しました。
    なかなか豊かな、田舎の風景やエピソードが好きでした(^∇^)

  • 第275話 釣りキチ三平への応援コメント

    恋愛もあったんだね💦
    !!(゜ロ゜ノ)ノ釣りの漫画だと思ってた

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なんと、淡い恋愛感情を表現した回があるんですよ。
    夕立にびしょ濡れになっての雨宿りで、幼馴染みの体つきが女性になりつつあることに気付く、って言う、これぞ思春期‼️みたいなシーンが(^_^ゞ

  • 第275話 釣りキチ三平への応援コメント

    これは原作大好きでした。
    単に面白いだけでなく、自然に材をとったところが好きでした。

    作者からの返信

    こんにちは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    草の生い茂った河川敷とか、雪に埋もれた山里とか、懐かしい景色がいっぱいでしたね。
    まあ、雪の降らない静岡県西部なので、冬景色は憧れの感情が強かったのですが(^_^ゞ

  • 第275話 釣りキチ三平への応援コメント

    実写版にもなっていて、以前見ましたよ。
    ほとんど漫画の方は読んでいないんですが、
    けっこう普通に楽しめた映画でしたね。

    作者からの返信

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    実写版あったんですね❗
    知らなかったです。
    私はひたすら漫画で読んでいました。

    エッセイの方に書いた『ヌシを釣る』以外に、当たり前の川魚を狙う日常的釣りシーンとかありまして、地味に好きでした(^∇^)

  • 第226話 さや侍への応援コメント

    あのラストは、多分こうなるんだろうなと思いつつ、やっぱりどうにも受け入れられなかった結末でした。
    ですが、刀を捨てた鞘しか持たない、それでも武士の、最後のプライドだったんだろうなあ。

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    あの結末でいいんだと思いつつ、どこか人の思いを粗末にしているような、モヤる作品でした。

  • 第169話 グリーンマイルへの応援コメント

    これも原作だけ(笑)

    「あのシーン」をやってるのかと思うと、怖くて見られなかったです。
    でもお話しては本当にすばらしい作品ですよね。

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    これは、無実で死刑にされる死刑囚にモヤモヤしつつも、哀愁を帯びた……と表現しちゃうには残酷でもありますが、いい映画でした。
    まだまだ生きなければならなそうな、トム・ハンクスさんが演じた刑務官が、この先も見送る命を思うと切なくなります。

  • これも原作は読んでますが映画は見ていません。
    本当に自分は映画ってあまり見てないんだなと思います。

    原作で記憶に残ったのは現地で盲腸の手術をしたことですね。
    日本だったらガスが出るまでご飯を食べられないのに、すぐに食べろ食べろって食べさせられてました(笑)

    作者からの返信

    盲腸の手術は、映画にあったか思い出せません⤵️
    ひたすらオロオロしながら、海外をうろついていた、原田知世さんを思い出します。

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

  • 第134話 おくりびとへの応援コメント

    どうしても大切なことなのに、やはり禁忌という部門でもありますね。

    参列者参加型って、テーマパークじゃないんだから。

    昨年亡くなった叔父は、自分の通夜と葬儀にかける曲を準備して、着る服、遺影まで決めていたようです。
    病が病だけに覚悟する余裕もあったんでしょうが、私には無理だなあと思いました。

    うちの両親の時に湯灌だけは本当にうれしかったです。
    こちらの勝手な思いだけなんでしょうが、やはりお風呂には入れないかったので。

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    父の時は映画の直後で、旅装束に着替えさせるのも(と言っても本当に着せたりせず置くだけですが)、親族フル参加でした。
    スゴい影響だったようです。

    ただ、葬儀は状況に振り回されてバタバタ終わってしまうので、考えなきゃいけないことを教えてくれた映画でした。

  • 多分私も苦手です(笑)

    中でもフランス映画はどうしても合わないですね。
    なんだか恋愛に対して日本人と根本的に違うみたいな気がします。

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    確かにフランス映画はきつかったです┐('~`;)┌
    1度気の迷いで観に行って、退席しないまでも結構分かりにくくて、内容まるで残っていません。
    タイトルごと記憶の彼方です⤵️

  • 第42話 百日紅への応援コメント

    葛飾北斎の生涯って圧倒されますね。
    アニメ版があったのですね。
    面白そうです。お栄さん、やる気ありますね。

    作者からの返信

    こんにちは、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    いろいろな作品で、アクティブで跳ねっ返りのお栄さん、格好いいです。
    4コマ漫画バージョンのお栄さんもあって、こちらでも元気いっぱいですよ(^∇^)

  • 第67話 かがみの孤城への応援コメント

    私は図書でしか知らないのですが、さほど異世界物という感覚なく終わりました
    きっと、作者がどんな意図で筋運びしてるんだろとかそっちへ目が向いてるからね
    どうもね、小学生のころからストーリーよりそっちが気になって

    作者からの返信

    こんばんは、海月さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    非現実的なところも含め、入り込みやすい映画でした。
    現実に軸足がのっているので、鏡の世界(虚構)より、何より今ある問題の方が大きくて。

    原作未読です。
    今度探してみようかな。

  • うわ、永平寺行きたい!
    そんな本があるんですね、うちの図書館にもあるのかなあ、探してみます。

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    うちの家は死んだら曹洞宗なので、何回か永平寺に行ってます。
    この裏で厳しい修行の日々を送っているのか⁉️とドキドキしつつ、何故か前回はネタTシャツを買ってきました(^_^ゞ

    知らないことを知れる、いい本ですよ(^∇^)

  • 映画は見てないですが、これも原作持ってます。
    心の風邪、誰でもなるだけに怖いですよね。

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    『鬱』は、誰にでも可能性がある話なので。
    支えあえる世の中でありたいです。

    あと、当たり前の日常の、かけがえのなさを感じました。

  • ( *´艸`)ぷぷ
    説明わかりやすいよ

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    \(^-^)/
    誉められたぁ‼️

    車がガチャガチャ動いてこそのトランスフォーマー。
    でもってストーリーは、『努力‼️勇気‼️友情‼️』の、ほぼ少年ジャンプなのです。
    いや、好きなんですけどね(^_^ゞ

  • 第27話 スリービルボードへの応援コメント

    この映画観ようか迷ったんですが、メンタルが持つかな?って思いまだ見てないです。突き抜けている復讐なのですか? だったら見てみようかしら。

    作者からの返信

    こんにちは、星都ハナスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    めちゃめちゃ荒々しいですよ。
    後悔も怒りも、躊躇わずぶつけます。
    個人的には好きな映画です(^∇^)


  • 編集済

    イグアナを飼っていましたね。
    映画化の前に、NHKで旦那がネプチューンの原田泰造で嫁さんが藤原紀香でした。

    同感する場面が多い映画でしたね。

    作者からの返信

    こんばんは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    うわっ‼️NHKバージョン、見逃してます。
    原田泰造さんも、かなり役に合いそうだし、見たかったな⤵️

    誰にでも可能性がある話ですし、気を付けてどうなるものでもない以上、気にかけてはいようと思います。

  • 漫画の方をチラッと読みました。
    宮崎あおいさんと堺さん、観たい!!
    !Σ( ̄□ ̄;)

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なかなかの夢夫婦ですよね。
    癒し系です(^∇^)

  • 椎名誠さん、「哀愁の街に霧が降るのだ」、むか~し夢中で読みました。
    木村弁護士とか沢野さんとか個性あふれる人たちとの同居。
    ああ、青春だなぁと思ったものです。
    椎名さん、歳をとってから、うつ病になってしまったとか。
    人間、どうなるかわからないものですね。
    今は、回復されたのでしょうか?

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    椎名誠さんの仲間達とばか騒ぎするエッセイ、大好きでした。
    沢野さんのエッセイも読んでます。
    表現が妙ですが、等身大の大人達って感じで。


  • 編集済

    第19話 ドリームへの応援コメント

    これ、素晴らしい映画でした。
    主人公の女性がどんどん仲間を増やしていって、
    黒人女性の待遇をどんどん良くしていくのが、痛快。
    実話を元にしているというのも、いいですね。

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    本当に頑張って頑張って、でも跳ね返されて……
    それでも『本物』だった彼女達を、1番認めていたのが宇宙飛行士自身だった、って言うのが最高でした。

  • この映画も見ました。

    笑えそうなのに笑えない雰囲気もあって、いろいろ考えさせられます。
    「日輪の遺産」の堺雅人も好きでしたね。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    考えさせられる内容でしたね。
    いつそうなるか分からないし、鬱は怖いです。

    私は『ゴールデンスランバー』の堺雅人さんも気に入っております(^∇^)

  • 鬱ってだれでもなるし、怖いですよね。
    自殺だけはしてほしくないですよね。

    作者からの返信

    こんばんは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    治りかけが1番危険とか。
    万一のことがあれば悔し過ぎます。
    いつか自分や周囲の人がなるかもしれないし、怖い病気だなぁ、と思います。

  • 第185話 成田美名子さんへの応援コメント

    エイリアン通りは当時衝撃でしたね。
    そしてシャール君が主演映画の外伝も面白かったです。
    シャール君を小さく見せるために大きなバスタブ作った、とか設定も細かった(笑)

    アレクサンドライトも大好きでした。
    本編とあまり関係ないですが、「ルーズリーフ」というおばけ?は印象に残ります(笑)

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    エイリアン通り、あそこまでしっかりした設定の、海外が舞台の漫画は見たことがなく、一気にはまりました。
    アレクサンドライトも好きで、キャラ達が日本旅行に来たりして、なんだか嬉しかったものです。
    ルーズリーフも思い出しました。
    彼は0からじゃなく、マイナスから人生を始めなければならなかったんだ。
    って、細かい部分は適当ですが、覚えています‼️

  • 第266話 武士の一分への応援コメント

    テレビで見ましたが、これはよかったですね。
    キムタクがキムタクじゃなくて、ちゃんとキャラでした。
    原作もいいし、見ごたえのある作品でした。

    作者からの返信

    こんにちは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    確かに、比較的寡黙な役だったせいか、いい意味で木村拓哉してませんでしたね。
    最後、元サヤで良かったです。

  • 第3話 ジャーヘッドへの応援コメント

    なんでしょね、砂漠に惹かれるって
    デューンも好きでした
    中天からの照り返しに乾くばかりの悠久の時──

    ↓この古い歌、もしかしたらお好き?
    https://www.youtube.com/watch?v=cJEmE9eGLHI

    作者からの返信

    こんにちは、海月さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    困ったことに、砂漠と言えば『月の砂漠』が脳内リピートしてしまう、私です。
    多分ばあちゃんが、
    『テーマソングか⁉️』ってくらい、いつも歌ってたせいです⤵️

  • 第1話 敦煌への応援コメント

    観てないのでアレなんですが、砂漠に惹かれるのわかります
    私はマッドマックスに一発でやられた

    作者からの返信

    こんにちは、海月さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
    読んでくれて嬉しいです。

    マッドマックスも、めちゃめちゃ砂漠でしたね。
    砂漠で荒くれものがひゃっはー‼️してるのは、西部劇っぽくて受け入れやすいです(^∇^)

  • 第232話 火花への応援コメント

    これ、まだ観てないんです。
    Netflixのドラマと原作は読みました。
    ラスト、先輩芸人がおっぱいつけるというのが、
    どうにも納得できなくて、もんもんとしたのでした

    作者からの返信

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    最後の方は大迷走していた先輩さんでしたね。
    訳が分からなくなるほど何かを求める、感情だけは理解できますが、何でそう言う結論になるか分からないんで、確かにモヤモヤします。

  • 第169話 グリーンマイルへの応援コメント

    これは号泣しました。
    冤罪で全く悪くなく、本当に善人なのに、
    なぜ死刑にならなければならないのかと。
    意地悪な刑務官が報いを受けたとき、かなりすかっとしました。

    作者からの返信

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    死刑囚の圧倒的な諦念が悔しくて、でも、確かに冤罪で彼の死刑が執行されるのが、状況として一番はまるのがまた悔しい……
    そして、図らずもトム・ハンクスさんが背負うことになる長すぎる『生』が悲しい、いい映画です。


  • 編集済

    第68話 英国王のスピーチへの応援コメント

    これ、楽しい映画でした。
    吃音を治す先生がとても魅力的。
    それに国王の奥さんやった女優がもろに私の好みです(笑)
    名前は分からないのですが、確かフランケンシュタインにも出演していた女性ですね

    作者からの返信

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    先生が資格などの裏付けがないとバレた時、それでも変わらぬ信頼が嬉しかったです。
    いい映画でしたよね(^∇^)

  • 古典が好きで源氏も読んでますが、あまりそういう系のドラマや映画は見たことがないです。
    そういえば来年の大河が紫式部ですよね。
    どんな話になるんだろう。

    作者からの返信

    おはようございます、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    恋愛メインが苦手なので、我ながらよく観に行ったと思います。
    映画としては、あの独特の世界観を頑張って表現していました。
    これ、『姫のためなら死ねる』の漫画の影響だな、紫式部は重い、のイメージ通りでした(笑)

  • 第135話 薬屋のひとりごとへの応援コメント

    私もかなり読んでるんですが、最近はちょっとご無沙汰です。

    「後宮小説」も読みました。
    アニメとは全然違って、ちょっと大人な話でしたよね(笑)

    作者からの返信

    おはようございます、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    『薬屋……』は、読みごたえがあって楽しいです。
    秋からだと思った、アニメも楽しみにしています。
    酒見賢一さんの『後宮小説』も大好きです。
    実はこのエッセイで紹介してみようと、今下書き状態で待機中です(^∇^)

  • できればど真ん中で見たい方です。
    大体スクリーンを少し見下ろすぐらいの高さの真ん中がいいですね。

    以前、映画館ではないんですが、小さなスクリーンで上映するタイプの映画を見た時、平日のお昼に行ったらなんと観客が私一人で、自由席だったのでど真ん中に座って一人で見たことがあります。
    なんだか浜村淳になった気分でした(笑)

    作者からの返信

    おはようございます、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    1人映画館ですか⁉️
    うわー、羨ましいです。
    私は10人以下……が最高(?)記録です。
    広い映画館で、バラバラの、カップル2組以外は個人客で、物悲しかったです。
    マイナー映画ではありましたが⤵️

  • 一時期椎名さんにははまりまくって読みまくって、映画も見て、映画のレーザーディスクも買ったりしてました。
    あ、映画のCDも。

    椎名さんのお仲間の沢野さんや木村弁護士、そしてカヌーイストの野田さんに、先日亡くなった目黒さん、懐かしいです。

    作者からの返信

    おはようございます。小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    私は沢野さんが好きで、彼のエッセイも読みました。
    開高健さんのお仲間の、辻調理学校の先生(お名前失念しました💦)のエッセイとかも。
    なつかしいです。


  • 編集済

    これ、バカ(田中)がいい味だしてます。
    それに頭はいいけどボケ続ける女の子(名前を忘れました)、最高です!
    ロリもいいですね、いちいちキャラが立ってます

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    頭がいいのにボケ続ける、と言うと、マジメかな?
    ある意味一番の被害者、ヤマイと絡むたびにダメージが入るワセダのメガネがぁ‼️

  • 第251話 舟を編むへの応援コメント

    松田さんの一途な言葉への情熱、素晴らしかったです。
    宮崎さんに告白するときに、長文の達筆な手紙を渡したのには笑いました。
    原作読んでないので、いつか読んでみたいなぁと思ってる本です

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、素敵なレビューも、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    無口な……と言えば、『探偵はバーにいる』の松田龍平さんもいいし、内向的で熱量スゴいタイプが似合うなぁ、と。
    宮崎あおいさんが包丁を研ぐ姿に、必死で新しい言葉を探す、真面目な彼が良かったです(^∇^)

  • 第170話 あそびあそばせへの応援コメント

    これ、私かなり好きなんです。
    アニメから入ってドハマリ(笑)
    ブラックなのか、下品なのか、分からないカオスな笑い、癖になります。
    これ、本当に表紙詐欺ですね(笑)
    でも、キャラがかわいいから救いがありますね

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    『まちカドまぞく』の優子ちゃんが、なかなかなセリフを叫んでいます。
    童貞殺しの服のネタが印象的でした(笑)


  • 編集済

    第156話 ザ・ウォークへの応援コメント

    これはスリルありました。
    カクヨムでとある方がオススメしていたので観たのですが、
    あの法を犯しても綱渡りしたいという情熱に打たれました。
    普通、そこまでしないよね、というはみ出し感、
    最高です。ちょっと怖かったけども(笑)

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    書いた通り、高いところは苦手なので、真面目に怖かったです。
    何かなんでもやりたい‼️に協力する人もいて、不思議な高揚感のある世界でした。


  • 編集済

    私もコーヒー好きです。
    でも、こだわりはあまりなく、
    いつもインスタントコーヒー、
    砂糖無しでミルクだけ。
    でも、最近はカフェインレスのんでますね。
    カフェインレスだと無限に飲めそう(笑)

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    私はブラック派です。
    今はアイスでがぶ飲みです(^∇^)
    さっぱりしていいのですが、同じカフェインなのに、何故か緑茶と紅茶は胃が痛くなります。
    不思議です(^∇^)

  • 第272話 アンストッパブルへの応援コメント

    これだいぶ前ですが観ています。

    映像も迫力あってどうなるのかっていうほど迫力がありましたね。
    同時にこんなことが起こるのかと思った記憶があります。

    デンゼル・ワシントンが良かった。

    作者からの返信

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    デンゼル・ワシントンさん、格好良かったですね。
    時折話に出てきた家族を大切にする感じ、すごくよかったです。

    って言うか、真面目に結構な都会の街に危険物が降ってくるところだったとか、アメリカ、ある意味スケール大き過ぎて怖いなぁ。

  • 復活の呪文、懐かしい。
    ちょっとだけ呪文メモするの間違えて、
    セーブがおじゃんになったことも、しばしば。
    今はサクサク自動でセーブしてくれるので、
    恵まれすぎてますよね。
    子供達よ、苦労のすえにエンディングはあるのだ、と言いたいです(笑)

    作者からの返信

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    あの復活の呪文は、今風に言えば携帯電話の初期設定のメアドに等しいくらい、間違いがちな代物でした。
    1時間くらいプレイしたデータがとんだ時の悲しみは、言い表しいようがありませぬ(膝から崩れる……)。

  • 第272話 アンストッパブルへの応援コメント

    リストラを言い渡されたベテランが活躍するのはいいですね。しかも実話なんですね。

    作者からの返信

    映画的誇張や演出はあるでしょうが、実話ベースです。
    奇跡体験アンビリーバブルとかでやってました。

    こんにちは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

  • 第272話 アンストッパブルへの応援コメント

    迫力ありそう!(゜ロ゜)

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    貨物列車大暴走なんで迫力ありますよ。
    アメリカの森を切り開いた感じの中を暴走したり、なかなか雄大でした。

    ラストなにがしかの処分を受けたとテロップで出てフォローされていましたが、最初にセオリー無視で暴走させた職員、『反省して!』って感じです。

  • 第61話 サマーウォーズへの応援コメント

    これ、毎年夏に観ます。
    「おねがいしま~す」という場面、鳥肌です。
    私は核家族で育ったので、田舎の大家族、憧れます。

    衛星が落ちて、子供が「あ、温泉出た~」という場面もめっちゃ好きです。
    危機感のあるお話なのに、ちょっと笑えるのがいい。
    日本のアニメ、不滅です。

    作者からの返信

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    うちは大家族だったんで、なつかしい感じでした。
    親父が長男で、下の子4人いるところに母親が嫁に来たんで。

    田舎の日常と仮想現実の世界が意外と馴染んで、面白かったです。
    「おねがいしま~す」の時点では、主人公が完全に一家の一員になっていたことも大好きです。

  • 第44話 君の名はへの応援コメント

    上白石さんの声、すごくよかったです。
    これ、気に入ったので、ブルーレイ買いました。

    とにかく、映像と音楽が美しい。
    映画のストーリーというよりも映像美に見せられました。
    スイーツを食べる場面だとか、本当に美味しそう。
    「すずめの戸締まり」、まだ見てないので、
    こんどの秋にブルーレイが出るようなので、買います。
    すっかり、新海誠監督のファンです。

    作者からの返信

    RADWIMPSの音楽が最高にあってました。
    神木隆之介君も、上白石萌音さんも上手すぎです。
    女声で男の子のセリフ、男声で女の子のセリフも自然で、素晴らしかったです。

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

  • 原作は読んでいませんが、流行りましたね。
    映画も見ました。
    知らないことばかりで面白かったです。

    作者からの返信

    おはようございます、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    知らないこと、プラス、だからって体験はしたくないことの宝庫だったので、面白かったです。

  • これ、ゲーリーオールドマンがすごい名演技でしたね。
    これは、ネットで動画を買ったくらいハマりました。
    最後、チャーチルが演説を終えて、議場を去るときのBGM、
    思い出しただけで、鳥肌が立ちます。
    ああ、感動しました。

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    チャーチルさん、そのもの‼️な、名演でしたね。
    スゴく人間的な彼が良かったです。歴史上の有名人達は、つい完全無欠かと思ってしまいますが……
    悩み、時に荒ぶる彼が好ましかったです(^∇^)

  • これもいい映画でした。
    兵士独り、独りにドラマがある。
    狙撃兵の人が神に祈りながら射撃するのが、どうにも日本人としては、
    納得ができませんでした。
    人を殺すのに、なぜ神に祈る?
    神という概念が西洋と日本では全然違うんだなぁと考えさせられた作品です。

    作者からの返信

    こんばんは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    命の価値が不平等過ぎるのに、それを受け入れる感性は、ほんの少しだけ分かるような気がします。
    みんな死にたくはないし、でも……
    戦場の理不尽さと、理不尽でも何でもそれを受け入れる諦念が、悔しくも美しいと思いました。

    うーん、上手く言えない⤵️
    すみません😣💦

  • 第21話 フォレストガンプへの応援コメント

    はじめまして。
    フォレストガンプ、昔映画館で見て、号泣しました。
    これ、音楽がいいんですよね。
    情景に見事にマッチしたBGM、最高です。
    中尉でしたっけ、爆発の中から助け出す場面、鳥肌が立ちました。
    今、口笛で、あの音楽を吹いています。

    作者からの返信

    はじめまして、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    フォレストガンプは最高です(^∇^)
    映像がいいし、なんとも言えない表現がツボでした。
    『神様と仲直り出来た』隊長さんとか。

  • バスタブでイメージトレーニングしている姿に笑いもあり、最後にソリを運んでゴールする所に感動しました。

    作者からの返信

    こんばんは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    最後、ソリを担いでましたね。
    ある意味無謀な挑戦を、とことん楽しんでいる感じが好きでした。

  • 少々、忙しないって印象ですが、あちこちにいろんなものが登場して
    目でも楽しめますね。けっこうメジャーな作品だと思ってます。

    でも見たのは一回だけ。ちょっと忘れちゃってます。(笑

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    ゲームの中の何かを手に入れるために、現実世界で犯罪行為に及ぶって……
    ありそうなんで怖いです。
    極論、ゲームアイテムに『課金』する感覚に似てるかと。

  • 宮崎駿監督のはほとんど見ていますが、これはさすがにまだです。
    映画館行かないからな~。

    そのうち自宅で見るでしょう。きっと。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    賛否両論盛り上がってますが、個人的には全然🆗なので、是非いつか観てみて下さい(^∇^)

  • 第139話 下妻物語への応援コメント

    ジャスコだよ(笑)

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    記憶違いでなければ、冒頭、『ジャスコ』を連呼してましたね、あの映画。

    本当に予備知識0で観に行ったんで、かなり驚いた作品でした。
    そして、土屋アンナさんを知った映画でもあります。

  • 映画の試写会に当たって見に行きました(笑)
    あの分かってもらえた時の気持ち、涙が出ますね。

    作者からの返信

    飼い主が、自分をわかってくれた時のワンコが可愛過ぎて……
    こっちまで嬉しくなりました。

    求め続けた人に届いた瞬間か嬉し過ぎる……

    相変わらずの犬🐶好き大暴走な私です。

    小椋夏己さん、コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

  • 第94話 金の国 水の国への応援コメント

    私は原作にはまって本を買いました。
    アニメは見ようと思ってそういえば見てなかったです。
    素敵なお話ですよね。

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    優しい絵柄の、優しいアニメでした。誰かに必要とされる喜びも、そして誰かを大切に思う幸せも、リアルじゃないのにスゴく伝わるお話でした。

  • 第5話 空想科学読本への応援コメント

    私も1巻と、もしかしたら2巻も持ってたかな?
    面白いですよね。

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    空想科学読本は名作です。
    怪獣の排泄物を利用した道路整備とか(^∇^)

  • 第270話 小学生日記への応援コメント

    (*^^*)お、楽しそう✨
    小学生って絶対笑える。笑

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なかなかピントがずれていて、かわいい感じですよ。
    宮原ルリさん、絵もかわいいですし(^∇^)

  • 第259話 星になった少年への応援コメント

    タイトルから最後はどうなるのかって想像は出来るんですが、
    それでも胸を打たれる映画でしたね。

    象になった少年…前面に象が出ますから、なんとなくわかる気もする。(笑

    作者からの返信

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    わかっているのに泣かされてしまう映画でしたね。
    タイの朝もやの中の象🐘のシーンが、キレイでした。

  • 第251話 舟を編むへの応援コメント

    これは好きな映画の一つです。

    初めて見た時はとにかく驚かされましたね。
    辞書を作るのってあんなに大変なんだなと。
    枕元に一冊古いのが置いてありますが、大切にしようと思いました。

    作者からの返信

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    辞書を作る大変さを、この映画で初めて知りました。
    松田龍平さんが内向的な役をするの、結構好きです(^∇^)

  • 流行りましたねー、この本。
    阿部譲治さんでしたっけ?
    あの無骨でいかつい感じでもと慶応ボーイと聞いて、へーっと思いました。

    作者からの返信

    こんばんは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    安部譲二さんは、慶応ボーイで、確か何かしらやらかしたせいですが海外留学して、英語ペラペラだからJALのパーサーをしたことがある……と本人が作品内で書かれておりました。
    濃い人だなぁ。
    面白いけど🎵

  • 題名は知ってるけど観てなかったです。
    30年以上前の作品、その時代は絶対に面白い!
    (☆∀☆)めっちゃ観たい!

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    小説で楽しんで、更に映画で楽しみました。
    面白いですよ(^∇^)

  • これは、面白かったです。

    作者からの返信

    こんばんは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    刑務所側に気に入られる短歌をつくり、塀の中の作品集に名前をのせて、自分がここにいると知り合いに知らせる、ってエピソードが好きでした。

  • 第268話 いぬやしきへの応援コメント

    昔、漫画で少し読んだよー。
    映画、健くんと憲さんだったんだね。
    (*⌒∇⌒*)

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    なかなかに木梨憲武さんのダメ父ちゃん、似合ってましたよ🎵

  • 第232話 火花への応援コメント

    話題になったので楽しみにしていたんですが…。

    これがなんとも響かないというか、正直面白くなかったです。
    だからなのかもう内容はすっかり忘れてしまっていて。
    もしかしたら原作は面白いのかな~。読んでませんが。

    作者からの返信

    おはようございます、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    話題になりましたね、芥川賞効果で。
    映画としてはダルかった印象が強くて、ただ、そのダルさごと芸人さんの映画の特色と思えば、いけたかな、て感じでした。

    実は私も、小説としての『火花』読んでいません(^_^ゞ

  • 第227話 空飛ぶタイヤへの応援コメント

    見応えのある映画でしたね。

    事件が事件だけに生々しく、リアル感が抜群です。
    こういう邦画は変なアクションとかのものより好きですね。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    考えさせられる映画でした。
    大企業(ばかりじゃないか?)の隠蔽体質、なんとかせい‼️と。
    実話ベース、『クライマーズ・ハイ』とかも好きです、かなり。

  • 第222話 グリーンブックへの応援コメント

    考えさせられる映画でしたね。
    黒人差別の映画は多いですが、実際こんなことがあったのかと
    今見ると信じられないくらいです。

    最後がなんだか救われた気がして良かった。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    差別の中で諦めていた感じのピアニストが、一矢報いる感じのところがスゴい好きでした。
    当たり前ではおかしいことを、無理矢理飲み込んでいたのかと思うと……
    主人公2人が出会えて良かったと思いました。

  • 第267話 ノア 約束の船への応援コメント

    ハーマイオニー!!そこだけで観たい。大人になって綺麗になったよね。元々超キュートな子役だけど❤️
    (☆∀☆)

    作者からの返信

    こんばんは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    エマ・ワトソンさん、キレイですよね。
    子供の頃の、かわいくて元気な感じ(ハリポタ)もいいですが、今は美しいです。
    トワイライトシリーズにも出てたかな、確か(うろ覚えですが)。

  • 第266話 武士の一分への応援コメント

    これは、小林稔侍が腹を召す時の悲鳴が印象深いです。

    作者からの返信

    こんばんは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    かなり早い段階で切腹した彼が、小林稔侍さんだとコメントで気付きました(///∇///)

  • 第218話 アーロと少年への応援コメント

    落ちなかったという発想がまず良いですよね。

    それで人間の方が喋れないなんてのも面白かった。
    安心して見られるアニメであり、教えもあるのでたまにはこういう映画も良いですね。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    洋画のアニメはパターンを外さないんで、安心して観られます。
    それでも面白いので、さすが‼️ですね(^_^ゞ

  • 第216話 涙そうそうへの応援コメント

    確かにちょっと押し売りしすぎた感はありますね。
    そういうので客を呼ぼうとする。
    なかなか関心出来るものではありません。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    兄‼️騙され過ぎ‼️
    って、突っ込みながら観てました。
    まあ、歌はいいですしね(^_^ゞ

  • 第210話 アウトブレイクへの応援コメント

    いや~、これは映画も良かったですよ。
    まるでコロナが流行るのをわかっていたかのようなリアルなストーリーで
    ビックリしましたね。

    ウイルス関連の映画では上位に入ると思います。

    作者からの返信

    こんばんは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    印象があやふやになってて、しっかり覚えていないんですよ。
    今度、見直してみようかなぁ。