応援コメント

第5話 空想科学読本」への応援コメント

  • 空想科学読本!

    新聞の下の方にある書籍の宣伝広告を見て、面白そうだな――と、気にはなっていたのですが、結局は読まずじまい。
    でも、このタイトルを目にすると、なぜかワクワクしてしまいますね。

    作者からの返信

    漫画やアニメ、特撮の設定を、真面目に検証してくれて、( ̄▽ ̄)b
    海に沈むアトランティスの沈降速度の異常さとか、あり得ない高さの津波が襲うとか……
    結構楽しいです。
    『空想科学』はロマンですから⤴️

    こんばんは、のりのりのさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

  • めっちゃ好きでした。タケコプターを実践すると頭が捩じ切れるとか面白かったです。

    解決方法まで頑張って模索しているのが好きでしたね。

    作者からの返信

    こんばんは、でんでんむしさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    音速の設定が大気中と水中で違うため、大災害を起こしつつ進む怪獣とかもありました。
    面白かったですよね(^∇^)

  • @ju-n-koさん自体を空想読書しちまいました
    文章から想像するに、失礼ですが、すこぶるおもろいヤツみたい
    きっとお子さんもそう思ってらっしゃるはず⁈

    作者からの返信

    おはようございます、海月さん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    妙なヤツなのは間違いない、かもです。
    本気の推しには皆さんの反応がないことからも、おそらく。
    まあ、マイナーよりな作品達ですが。

    まだまだ暑いですが、海月さんもお体に気を付けて。

  • 私も1巻と、もしかしたら2巻も持ってたかな?
    面白いですよね。

    作者からの返信

    こんばんは、小椋夏己さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    空想科学読本は名作です。
    怪獣の排泄物を利用した道路整備とか(^∇^)

  • 私も、テレビドラマなどみながらよくツッコミ入れてました。

    「太陽にほえろ」
    車で逃走した犯人を走って追っかける刑事なんていね~だろ!

    「水戸黄門」
    助さん角さんが悪の手下どもをバッタバッタとブチのめしたのに、印籠見せたら何でみんなキチンとひれ伏してるんだ!

    「スターウォーズ」
    戦闘員たちがみんな光線銃バシバシ撃ってるのに、何でダース・ベイダーとルークは光サーベルでチャンバラなんだ!

    と、思うのは、この私もツッコミDNAだからなのね。



    プロレスで

    遊んでからの

    スペシウム



    では。

    作者からの返信

    こんばんは、森緒 源さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    突っ込みDNA仲間、嬉しいです。

    あのスターウォーズのサーベルでチャンバラする方法も謎過ぎで。
    何せ材料『光』だし、スカスカだし。
    これも『空想科学読本』でネタにされてました(^∇^)

    キャプテン翼の『地平線が丸く見えるフィールド』ってのもあったなぁ、と。

  • 懐かしいです。以前、「空想トリス読本」なるものを、書いた覚えがあります。

    作者からの返信

    こんにちは、羽弦さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    空想科学読本は、知ってる方がいてくれて嬉しいです。

    懐かしいですよね(^∇^)

  • この本息子の学校で流行った!
    家に帰ってから、凄く喋ってた。
    相当面白いとみた♪
    ( ̄▽ ̄)✨

    作者からの返信

    こんにちは、海空さん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    面白いですよ、かなり(^∇^)

    怪獣を驚かして、排泄物で舗装道路を作る、とかもありました。
    ウルトラマンの体型は、あれだと体を支えきれない、とか。

    私は多分超初期の読者なので、息子さんが読んだものとは違ってしまっているかも、ですが。