第6話 狭間の島Ⅱ

廃屋を出た。


同時に、異様な暗さに気づく。


まるで日没の少し前のようだ。


腕時計へ目を遣ると、十六時に差し掛かったばかりだった。日没は遠いはずだ。廃屋に入る前から、曇り空のせいで少し暗かった。しかし、そんなレベルではない。


蒸し暑かったはずの空気には夕冷えの風が吹いていた。草木が掠れ、微かに音を立てる。同時に、何かから見られていると気づいた。廃屋や草むらの中に何かがいる。


山へ向け、景太は歩きだした。足取りは覚束ない。


それに亮一も続く。


不審に思い、留衣は尋ねた。


「ちょっと――どこ行くつもりなの?」


振り向くことなく景太は答える。


「竜神宮だ。」


初めて聞く言葉なのに違和感はなかった。そこには、この島が沈んだ原因となった物がある――形がないはずの神の像が。龍の形をしているのか――それとも、別の形か。


二人の姿が遠ざかる。


再び視線を感じた――しかも一人や二人ではない。


背筋が冷え、留衣は二人に続く。


景太の足取りは千鳥足に似ていた。一方、亮一はそうではない。


今さらながら、なぜ自分は「竜神宮」を知っていたのかと思った。


山へと続く道を進む。


廃屋で教科書を見たときから感じていた――自分はここに来たことがあると。当然、そんなはずはない。だが、何かの記憶が鎌首をもたげているかのようなのだ。


何かの焦げたような臭いが強まった。焚火たきびの臭いにも似ていたが、瓦斯ガスの臭いのようでもある。


十人近く、あるいはそれ以上から見られている。視線の主は存在しない。それでも感じられる――廃屋で食器を見たとき、そこにいたはずの人を感じたように。


草むらのあちこちには、地面の抉れた穴が見えた。水が溜まり、小さな池となっている。あそこもまた爆撃によって開いた穴なのだ。しかし、比較的新しい。恐らくは数十年も経っていないだろう。


やがて道は坂となる。


そして森へ入った。周囲がさらに暗くなる。


焦げ臭いものが強まった。やがて、それは薄っすらとした煙となる。


森の中にも、同様の跡がいくつか見られた。樹々の中で池となっている。


途中、道路は大きく抉られていた。周囲には、アスファルトと土が飛散している。


その先は、二叉に別れていた。右は下り坂で、左は上り坂だ。左側の道の手前には、四角い杭が刺さっている――「龍神宮」と書かれていた。


道路に開いた穴を、迷わず景太は迂回する。そして左の道へと進んだ。しかし亮一は少し躊躇う。穴の前で立ち止まり、ちらりと留衣の方へ振り返った。戸惑うような――哀しむような色が目元に浮かぶ。だが、すぐに顔を逸らし、景太へ続いた。


留衣は二の足を踏む。


この先では――何かが燃えているのではないか。


それでも、取り残されることを恐れて二人に付いて行く。


坂を上るにつれ、煙は濃くなった。臭いが耐え難いものになる。


やがて、火事が起きていると知った。


地面のあちこちから煙が出ていたのだ。


――地下火事だ。


そんな言葉が頭に浮かんだ。


焚火よりも小さな煙が、腐葉土の積もる地面の中から立ち上っている。


――地下火事は何年も続いている。


山の上から下へと、火事は流れてきているのだ。煙の出ている穴は、地下で繋がっているのではないか。そんな中を、焔は流れている。


支離滅裂な思考の中、坂を上った。


煙を吸いすぎたためだろうか――頭は朦朧としていた。


やがて、一つの光景が目に浮かぶ。


ヒトデの形をしたアメーバのようなものだった。近くにあるものが一つ、遠くにあるものが一つ。坂の彼方から流れて来る――小さく見えたものが大きくなる。


それが何なのか直感的に判った――人間の「赤ん坊」だ。


まるで強迫性障碍のように、「赤ん坊」は繰り返し流れて来る。


やがて紅い鳥居が現れた。鉄パイプで作った簡素な物だ。紅いペンキがべったり塗られている。鳥居の向こうは急な石段が伸びていた。


鳥居は、本島の御嶽で見られるものにも似ている。


本来、御嶽に鳥居はない。それが、後の時代に本土の影響で作られるようになった。けれども、この島では元々から一般的だったような気がする。


一心不乱に景太は石段を昇っていった。やや慎重な足取りで亮一もそれに続く。


留衣は石段を見上げ、周囲の樹々が枯れかかっていることに気づいた――恐らくは長年に亘る地下火事の影響だ。


留衣は再び二の足を踏んだ。この向こうには何がある。しかし、それを見ることが恐ろしい。ニライカナイにいる形のない神――それは、一つの島を沈めたほど畏れられていたものだった。


二人の姿が遠ざかる。それが堪らなくなり、留衣も石段を昇った。


恐らくは十メートルもない石段を昇り切る。


境内が拡がっていた。


コンクリートか石で出来た祠が奥にある。正面には木戸がついていた。石段から祠まで何かで舗装されており、他は雑草だった。景太は祠に近づいて行ったが、亮一は入口でたたずむ。その理由を留衣はすぐに察した。


大量の骨が足元に落ちている。最初は枯れ枝だと思った。しかし、肋骨があり、頭蓋骨がある。舗装された参道の上に落ちている物だけでも十体近くあるだろう。草むらに隠れている物はそれ以上かもしれない。頭蓋骨のうち一つは、二つの眼窩がこちらを向いていた。


人骨を踏み、景太は祠の木戸に手を掛けた。簡単には開かないらしく、何度も揺さぶる。


頭は重たくなっていた――まるで酩酊したかのようだ。


留衣は項垂れる。


こんな島には上陸すべきではなかったのだ――この世のものではないのだから。


景太の絶叫が聞こえる。


顔を上げれば、発狂したように景太が逃げ始めたところだった。


素早く留衣をすり抜け、石段を下りてゆく。


留衣はそれを目を追った。


石段の途中で景太は足を滑らせ、転がり落ちる。


朦朧とした頭の中、景太を心配して石段を下り始めた――滑らないよう気を付けながら。もう、こんな処にいたくない。だが、景太はすぐに起き上がり、坂道を駆け降りだした。


同じく石段を下りてきた亮一と目を合わせる。


行こう――と軽く亮一は言った。


景太を追い、亮一と共に坂を下る。あちこちでは地下火事の煙が立ち上っている。火事の下流へと自分は行くのだ――ちょうど、先ほど「赤ん坊」が上流から下流へと流れたように。


森は暗い。既に日は没したかのようだ。日没直後の僅かな光を頼るように、元来た道を戻る――景太を追いかけて――景太が逃げたかったものから逃げるように。


森を出ると、大勢の視線を再び感じた。彼らは森の中へは入りたくなかったようだ。


石段から転がり落ちたばかりなのに景太の脚は速い――追いつけない。


――そこまで何に怯えている?


一体――何を見たのだ。


やがて港に近づいた。


景太は、ゴムボートを海に引きずり下ろして乗り込む。


そしてエンジンを起動させた。


あっという間の出来事だった。


海の向こうへとゴムボートが消える。


埠頭に立ち、呆然としたまま海を眺める。


取り残されてしまった――こんな島に。


自分たちを置いて景太が逃げ出したほどの何かがある島に。


亮一も呆然としていた。だが、やがて何かに気づいたらしい。


埠頭には漁業用具やらゴミやらが転がっていた。そんな中、カヌーが横転している。近くには櫂もある。最初に上陸したときは気にかからなかった。だが、この島に置き去りにされた物に比べたら明らかに新しい。なぜ――こんな物がここにあるのだろう。乗って来た人はどこへ行った。


カヌーを抱き起こし、亮一は言う。


「これを使おう。」


留衣はうなづいた。早くしなければ完全に暗くなってしまう。帰ることもままならなくなる。


カヌーを二人で海に浮かべ、乗り込む。


二、三人乗りだったが、櫂は一つしか見当たらなかった。


「振り返るな。」


そう言うと、亮一は櫂をこぎ出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る